樟脳船の話で思い出したのですが
私は「日本ポンポン船舶振興会」の会長なのでした



ほら懐かしいでしょ!
akutaさんのお友達のochiさんのHPのリンクの「まぼろしチャンネル」にもっと懐かしいモノがたくさん載ってますね。
この串間努さんと言う方とメールで連絡を取らせていただいた事があるのですが、なんと同じ市内でしかも知り合いのビルに事務所を構えていらっしゃいました。世の中ホント狭いですねぇ
私は「日本ポンポン船舶振興会」の会長なのでした




akutaさんのお友達のochiさんのHPのリンクの「まぼろしチャンネル」にもっと懐かしいモノがたくさん載ってますね。
この串間努さんと言う方とメールで連絡を取らせていただいた事があるのですが、なんと同じ市内でしかも知り合いのビルに事務所を構えていらっしゃいました。世の中ホント狭いですねぇ
サーバーのドリコムさん 無事に引越し出来た様です
めでたしめでたし

くりくりさんのブログで話題の431Cです。
私も450円で2個買いました。
FUの方は町屋でオーダーしたら普通に付けてくれました。
スペア用にFUを買おうとした時はすでに入手困難で、先輩にFCDと交換してもらいました。
続きを読む
めでたしめでたし


くりくりさんのブログで話題の431Cです。
私も450円で2個買いました。

FUの方は町屋でオーダーしたら普通に付けてくれました。
スペア用にFUを買おうとした時はすでに入手困難で、先輩にFCDと交換してもらいました。
続きを読む
7月9日 AM0:00?PM0:00までメンテナンスのため閲覧出来なくなるそうです。
サーバーが京都から東京へ引っ越すそうです。
うーむ・・また上手く復活できるかな
サーバーが京都から東京へ引っ越すそうです。
うーむ・・また上手く復活できるかな

ずいぶん昔の話ですけど・・
家族で新潟の鯨波に海水浴に行っていたら
民宿のおばさんがテレビ局から電話ですよーと呼びに来た。
「水上歩行器って企画があるんですけど出て下さい」
そんな事急に言われても・・出ますけどね(w)
番組制作会社も切羽詰るとある程度実績のある人に片っ端から電話して来るのである。
日にちが無かったのでうーむ・・と考えて店の換気扇をはずしてそれを水かきにしてヤッツケ仕事で歩行器の出来上がり!
店の女の子を選手にしてテレビ映り的にもOK!
それで熱海のプールへいざ出陣!
たかが歩行器ですが色々なアイデアがあり驚きました。
優勝者はなんと50メートルを43秒の速さで歩き切りました。
構造は発泡スチロールのフロートの底にスーパーの薄い袋をキャタピラ状に貼っただけの簡単なモノ。パラシュートの様にパッと水をはらみパッとしぼむ・・
これにはホントに恐れ入りました。
家族で新潟の鯨波に海水浴に行っていたら
民宿のおばさんがテレビ局から電話ですよーと呼びに来た。
「水上歩行器って企画があるんですけど出て下さい」
そんな事急に言われても・・出ますけどね(w)
番組制作会社も切羽詰るとある程度実績のある人に片っ端から電話して来るのである。
日にちが無かったのでうーむ・・と考えて店の換気扇をはずしてそれを水かきにしてヤッツケ仕事で歩行器の出来上がり!
店の女の子を選手にしてテレビ映り的にもOK!

それで熱海のプールへいざ出陣!
たかが歩行器ですが色々なアイデアがあり驚きました。
優勝者はなんと50メートルを43秒の速さで歩き切りました。
構造は発泡スチロールのフロートの底にスーパーの薄い袋をキャタピラ状に貼っただけの簡単なモノ。パラシュートの様にパッと水をはらみパッとしぼむ・・
これにはホントに恐れ入りました。

今日は旧暦の七夕。
隣の町で七夕祭りがありました。
仙台や平塚の七夕に比べたらささやかなものですが、そのマイナー感がなかなかよろしいです。
広島焼きやバナナチョコなどの食品系が多い様です。幼い頃見たキリギリスやコオロギやクツワムシを売る露天を探しているのですがもはや絶滅したのでしょうか?
あ、それから樟脳の船の露天も見ないですねぇ
一昨年自作で樟脳船を作りました。
ナフタリンではダメですよ。ショーキ様の樟脳でないと動きません。
その会社に電話したら樟脳船を知っている方がいらっしゃって・・純度が高過ぎるので水面に新聞紙を張って引き上げるとよく走る・・等色々教えていただきました。来年は夏祭りでやってみようかな。

ランドナーで行ったのですが人混みがすごくて自転車の画像は撮れませんでした
隣の町で七夕祭りがありました。
仙台や平塚の七夕に比べたらささやかなものですが、そのマイナー感がなかなかよろしいです。
広島焼きやバナナチョコなどの食品系が多い様です。幼い頃見たキリギリスやコオロギやクツワムシを売る露天を探しているのですがもはや絶滅したのでしょうか?
あ、それから樟脳の船の露天も見ないですねぇ
一昨年自作で樟脳船を作りました。
ナフタリンではダメですよ。ショーキ様の樟脳でないと動きません。
その会社に電話したら樟脳船を知っている方がいらっしゃって・・純度が高過ぎるので水面に新聞紙を張って引き上げるとよく走る・・等色々教えていただきました。来年は夏祭りでやってみようかな。



アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ