おとし玉大作戦

おとし玉・・って、歳の神に供えるお餅から来ているらしいですけど
いつの間にか子供のボーナスみたいになっちゃってて、
近所の幼稚園生にも千円という訳にはいかないので最低三千円でしょー。
でポチ袋覗いて「なーんだ三千円かぁ?」などとぬかしやがる怒る

そこで秘策を練って・・ピカピカの十円玉一本!
重量感があるし光ってるので、これで幼稚園ガキは大喜びぃ?

おとし玉が辛くて海外へ逃亡したり、高い正月料金でも良いから家を留守にする様では本来の意味がありませんね。
小さい子は500円一本、大きくなったら100円玉つかみ取り、とお年玉は決めていますぅ。

154bcd32.jpg

昔はいくらでも両替してくれたのですけど、今は50枚まで無料でで、それ以降は有料になってしまいましたねぇ。
画像の10円玉は・・17日しか無かった昭和64年の十円玉びっくり

戦場のメリークリスマス

「こういう所のお正月って寂しいものでしょうねぇ?」と隣のベッドの影山さんに聞くと
「まぁね、家に帰っちゃう人もいるからね、静かなもんだよ」

「でもね、クリスマスは最高だったよぉー!」
「明かりを消して、ロウソクをともして、賛美歌を歌いながら看護婦さんが一人一人にプレゼントをくれるんだ。そりゃー綺麗なもんさ。心が洗われるって感じだね」
「プレゼントはテレフォンカードさ、看護婦さんがお金出し合って積み立てて買ってくれたらしいよ」
「でも、おれ、カァチャン死んじゃってるから電話かけるところ無いけどねw」

賛美歌を歌っている最中にもストレッチャーは走り回り、そしてまた悲しい静寂が・・

町はクリスマスに浮かれているけれど、過酷な状況で過ごしている方たちもいるのかと思うと、プレゼントがもらえなかったぐらいでブツクサ言うのは止めろとヨメさんに言いたいっ!
健康で平穏なフツーの生活こそが最高のプレゼントなのだ。
3a9561c9.jpg
さらば!青島だぁ!忘れないぜ!



続きを読む

サタデーナイトフィーバー

みなさん、メリークリスマスぅ?木クラッカー
fba26d41.jpg
写真撮る前にケーキかじられてしまいましたぁにっこりまいいか・・ 続きを読む

クリス松ツリー

植木屋さんが来ています。
電気温水器も壊れたので取替えなくては・・
今日も忘年会・・
合わせてT社スタンダードフレーム3個分位かぁ
何かと物入りな年の暮れです。ふぅ?悲しい
f0e3ba6d.jpg

近所の自転車屋さん

辞める店あれば、始める店もありますね。
Mさんのお店、ホッとする空間です。
586dadb7.jpg

倍力チドリ

あるお方がブレーキの効きがあまり良くないとブログに書かれていたので「倍力装置」をご紹介したら早速採用していただきました。ヘヘッ光栄ですぅ。にっこり
だって、今まで誰もマネしてくれなかったんですものー
2b85e14e.jpg
このWプーリーのチドリは友人P君が作ってくれたものです。
いい仕事してますねぇ? 続きを読む

アナログパンチ!

「クリスマスにはアナログプレゼントを!推進委員会」所属のパジャマですぅ
子供にバーチャルは良くありません。
オモチャはオモチャの分をわきまえなくてはいけません。
シミュレーターの様な精巧なオモチャはダメです。
現実と虚像の区別がつかなくなってしまいます。
d244e569.jpg
スゴイぞ亀田コーキ!ってコレどう見ても具志堅用高ですね。 古ッ!にっこり

あれ?ーんきー

アーレンキー(アーレン社が作ったのでそう呼ぶらしい、本当ははヘキサゴンレンチというらしい)ってなんか重いですよね。
そこで私は先っぽだけ切ってマファックのペダルレンチに穴を空けて叩き込んで使っています。
これ一つで輪行出来ます。
96b9fd65.jpg
友人が10徳ペンチというのを持ってました。トンカチまで付いてる変な工具です。良い様で全然使えませんでした。
多芸は無芸・・という事ですね!

峠の釜飯

またこんなもん衝動買いしてしまいましたぁ?
峠の頂上でバーナーで炊いたら最高でしょうねぇ「峠の釜飯?ぃ」なんつってね朝日
ef16d94d.jpg

続きを読む

忘年会・・ふぅ

昨日はクラブの忘年会でしたぁ
今年3回目の忘年会ですぅ
おっとこんな写真なんか撮ってる場合じゃない!
急がないと料理が無くなるぅ? 自転車ダッシュダッシュ
b2e6b85d.jpg
続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ