コメント一覧 (4)
-
- 2021年12月28日 13:24
-
本人確認してもやるヤツはやる。ま、行政側は何かアクションした事実なだけ。
-
- 2021年12月28日 17:56
- まあ、要するに建前というやつなんでしょうね。
ガソリンを銃刀法のように法律でがんじがらめにする訳にもいかないので
取り敢えず「やってますよ感」を出すためですね。
シンナーやトルエン、睡眠薬等々事件になれば誓約書やら印鑑やら証明書の
類が無いと買えませんから大丈夫ですよと言うのだろうけど、元々それらを悪用する気の人間は嘘をついてでも入手しますからね。
刃物だって銃刀法がきつくなっても包丁を買うのに許可制にするわけにもいきませんしね。
ガソリンの問題はすべての自動車やバイクが電気自動車や電動バイクになれば変わってくるかもしれませんが、何時になることやら。
-
- 2021年12月28日 23:11
- 狭山湖畔のハル(下級国民)さん
これが抑止力になるとは到底思えませんね
-
- 2021年12月28日 23:25
- ぬうぼマンさん
揮発性の高さが危険なのですが 電動化するまではテロ行為はどうしようも無いですね
強力な消火器等の消火装置で備えるしか無いですね
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ