樟脳船の話で思い出したのですが
私は「日本ポンポン船舶振興会」の会長なのでした



ほら懐かしいでしょ!
akutaさんのお友達のochiさんのHPのリンクの「まぼろしチャンネル」にもっと懐かしいモノがたくさん載ってますね。
この串間努さんと言う方とメールで連絡を取らせていただいた事があるのですが、なんと同じ市内でしかも知り合いのビルに事務所を構えていらっしゃいました。世の中ホント狭いですねぇ
私は「日本ポンポン船舶振興会」の会長なのでした




akutaさんのお友達のochiさんのHPのリンクの「まぼろしチャンネル」にもっと懐かしいモノがたくさん載ってますね。
この串間努さんと言う方とメールで連絡を取らせていただいた事があるのですが、なんと同じ市内でしかも知り合いのビルに事務所を構えていらっしゃいました。世の中ホント狭いですねぇ
私もakutaさんと同じ世代なので、おカキコ100%共感ですぅ。
貧しかったけれど楽しさが輝いていた時代だった気がします。
ちょっと昔のあの頃の方が豊かだったと思います。
だから我々はちょっと昔の自転車なのですね、きっと。
♪紙芝居屋が帰った町に 豆腐屋さんの笛が響いて
夕飯時は近所の人がテレビジョンに集まったのよ、
力道山が空手チョップで画面の中で暴れすぎると 故障しちゃう白黒テレビ 父はゲンコで叩いたものよ♪
(森山良子 バス通り裏)
まぼろしチャンネルのテレビのチャンネル部分をクリックすると懐かしい事がいっぱい書いてありますねぇ