先日TVで放映された「ALWAYS三丁目の夕日」見ました?
この中の「三丁目探索」が楽しいですよ!↑クリック↑
ああいう時代に生きて来た私なので実に感激しました。
文明が発達すると大切なモノがどんどん失われて行く様な気がします。
ビンテージな自転車や部品に固執するのはそういった事に起因するのかもしれませんね。
性能が良ければいいってもんじゃないんですよねぇ。

プロフィールに載せているサイクリングを始めた頃の写真です。
ナショナルニューグランディからマスプロランドナーを経ずにいきなりTOEIの生意気小僧です。
レフォールにJOS プロダイトリプル スパートにプロキオン BS42B ノルマンディ GBセンタープル マファックギドネット ビーナス軽合ベース・・
これで峠をガンガン走ってました。
その頃、三丁目の自転車屋にうっかり入ってしまったのでした
この中の「三丁目探索」が楽しいですよ!↑クリック↑
ああいう時代に生きて来た私なので実に感激しました。
文明が発達すると大切なモノがどんどん失われて行く様な気がします。
ビンテージな自転車や部品に固執するのはそういった事に起因するのかもしれませんね。
性能が良ければいいってもんじゃないんですよねぇ。

ナショナルニューグランディからマスプロランドナーを経ずにいきなりTOEIの生意気小僧です。
レフォールにJOS プロダイトリプル スパートにプロキオン BS42B ノルマンディ GBセンタープル マファックギドネット ビーナス軽合ベース・・
これで峠をガンガン走ってました。
その頃、三丁目の自転車屋にうっかり入ってしまったのでした

吊るしのTOEIにいろいろ組み付けて4.2万でした。当時の軽快車が1万円台でしたので、それでも高価でした。
それに引き換え今のタウン車の安い事!
ALWAYS・・の中でタバコ屋のおばちゃんが実用車に跨って「サイクリングブームだぁ」という場面がありましたが、ウチのクラブも昭和30年創立ですから、先輩達はその頃から走り続け、自転車を愛し続けている事になりますねぇ。スゴイ!
しかし昔を懐かしがってばかりいてもしょうがありません。
今が楽しい思い出になるように、なるべく走りたいと思っています。
(せめてakutaさんの10分の1ぐらいは走りたい・・){泣く}