益子まで来たのだから、ついでに・・とBE?PALランドを捜してみました。
以前からずーっと一度行ってみたいと思っていたのです。

葉の落ちた里山の雑木林に早春の明るい日差しが射しこんでいました。
あこがれのツリーハウスは10数年の時が流れてこんな姿に・・・感無量です。
以前からずーっと一度行ってみたいと思っていたのです。

あこがれのツリーハウスは10数年の時が流れてこんな姿に・・・感無量です。
バックナンバーを出してみました。

1996年完成ですね。オートキャンプブーム真っ盛りの頃ですね。
私もずいぶんキャンプに行きました。
BE?PALはアウトドアの参考書でした。
ツリーハウスの中です。本棚にはバックナンバーがズラリと並んでいます。
小さな角ログも静かに佇んでいました。
石積みの釜にロゴが入っていますね。
こういう自然の中でピザとかパンとかを焼いたら美味しいでしょうねぇ
入り口を表す唯一の目印です。
カンを頼りに探し当てた時は、自然薯を掘り当てた時の様に嬉しかったです。

1996年完成ですね。オートキャンプブーム真っ盛りの頃ですね。
私もずいぶんキャンプに行きました。
BE?PALはアウトドアの参考書でした。
ツリーハウスの中です。本棚にはバックナンバーがズラリと並んでいます。

小さな角ログも静かに佇んでいました。

石積みの釜にロゴが入っていますね。
こういう自然の中でピザとかパンとかを焼いたら美味しいでしょうねぇ

入り口を表す唯一の目印です。
カンを頼りに探し当てた時は、自然薯を掘り当てた時の様に嬉しかったです。
