桐の板があったので鮨屋のゲタみたいなモノを作りました。
アウトドアで食事をする時、地面に直接置くのでは無く、ちょっとでも地面から浮かせると雰囲気が良いかと思いまして。
アウトドアで食事をする時、地面に直接置くのでは無く、ちょっとでも地面から浮かせると雰囲気が良いかと思いまして。

ニスを塗ってみました (木地のままの方が良かったかも・・)
ベンチでサイドテーブルとして使う時は片方の足をベンチの先端または座面の板の隙間に落とすと板が水平になるのです
フロントバッグの内側のサイズに作りました
さて、使える場面はあるでしょうか?
以前、旅行バッグの底板の大きさの板にシャコマン付けて列車用のテーブルを作ろうかと考えた事があります
修学旅行列車ひので号の様に細長いテーブルを囲んで旅行出来たら楽しいじゃないですか。
駅弁を開く時、膝の上ではねぇ
ブルートレインも窓際の小さなテーブルの前に無粋なハシゴのアルミの角柱が衰退絶滅の原因ではないかと思ってます
小さなテーブル一つで風景も違って見える筈です。
ベンチでサイドテーブルとして使う時は片方の足をベンチの先端または座面の板の隙間に落とすと板が水平になるのです
フロントバッグの内側のサイズに作りました
さて、使える場面はあるでしょうか?

以前、旅行バッグの底板の大きさの板にシャコマン付けて列車用のテーブルを作ろうかと考えた事があります
修学旅行列車ひので号の様に細長いテーブルを囲んで旅行出来たら楽しいじゃないですか。
駅弁を開く時、膝の上ではねぇ
ブルートレインも窓際の小さなテーブルの前に無粋なハシゴのアルミの角柱が衰退絶滅の原因ではないかと思ってます
小さなテーブル一つで風景も違って見える筈です。
ぜひ作ってみてください!
オニギリを乗せるのに良いですよ!{おにぎり}{おにぎり}
ウチには細い竹で出来たプロレスのリングみたいな花紙置き、まだ取ってありますよ