コメント一覧 (9)
-
- 2008年02月18日 22:04
- これ学生時代のバイト先(当時日本一コールマンを売っていたあの店です)で売ってました。
全然売れなくて{悲しい}半額にしましたが、それでも駄目で姉妹店の山専門店にドナドナしました。
これとボルドーバーナーで組み合わせると、最強のレア物コンビになります。{力こぶ}
-
- 2008年02月18日 21:22
- おやま懐かしい、シグのビバーククッカーではないですか!その曲がりくねった針金みたいなのは岩壁登攀中に使用出来る様にピッケルのブレードなどに引っ掛ける金具です。熱効率も大変よくメタ数本でお湯が沸かせるスグレモノです。
-
- 2019年12月19日 13:54
-
コメント失礼します。
ヤフオクでスベアなど登山グッズを落札し、その中にこの3点セットが入っていました。使い方を検索するうちにこちらに行き着きました。スイス・シグ社製らしいですね。山歩きが趣味なので近く使ってみます。高齢クライマーに受けるかもですね。
-
- 2019年12月19日 20:39
- アキラさん ようこそ!
このクッカーはクライマーが絶壁に中吊りになったままお湯を沸かす道具だと聞きました
おっそろしい話です 木にぶら下がって沸かしてみてくださいw
-
- 2019年12月19日 22:30
-
パジャマ雄三さま
ありがとうございます。小生54歳のポンコツでして、アクロバティックな登山は一抹の不安が…(笑)。
ともあれ、固形アルコールを買って、山でコーヒーを淹れてみます。かさばるけど、実力以上の山男になれそうで、期待大です。
実行の暁には、私のユーチューブで紹介しますので、ご期待下さい!
-
- 2019年12月20日 11:33
- アキラさん
54歳はまだ若手ですよw
あのクッカーは先輩からの戴きモノで 実は一回も使った事がありません
私も使ってみようと思います
-
- 2019年12月27日 13:41
- 続報です。その後の調査で、スイス軍が放出したボルケノストーブとして、アマゾンでも売られていたことが判明しました。一部通販サイトでは今も¥5800で売っているようです。
小生が百均固形アルコールで水一合を沸かせたところ5分ほどで沸騰しました。使えますね。山では枯れ枝を使ってやってみます。
よいお年を!
-
- 2019年12月27日 21:25
- アキラさん
この時季は温かい飲み物が良いですね 自分で沸かせば美味しさもひとしおですね
山で火を使う時は」「火の用心」でどうぞ
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
へぇー岩壁の途中にぶら下がってクッキングするのですかぁー
難儀なスポーツですねぇ
ちょこぎさん
山専門店から更に自転車屋にドナドナして私の所にドナドナして来たのですね(w)
ボルドーバーナーって良いですねぇ!でも高いっ{ショック}