コメント一覧 (5)
-
- 2008年02月23日 08:38
- ちょこぎさん
子供に夢を与えるこういうお店って今では珍しいですねぇ
メッセンジャーさん
私ゃOゲージの乾いた走行音が好きでしたね。安っぽいスケール感も。
HOは高くて少ししか持っていませんでした
残念なながら鉄道模型は火災に遭いすべて煙と消えました{寝る}
hoze-campさん
おーっとダジャレのバント攻撃やぁ?{拍手}
-
- 2008年02月23日 00:06
- 春日!雄三さん。
グッドアイデアをどうも「三球」です。
どうしてどうして、よ?く見え「照代」
なぁ?んてネ(笑)
-
- 2008年02月22日 09:37
- 子供の頃欲しかったんですよね?でもNゲージ以下はちょっと・・・やはりディテールにこだわりたいのでHOゲージが1番です。銀座の天賞堂のが最高ですが目ん玉が飛び出る位高価です。
-
- 2008年02月21日 23:57
- 実は隠れ鉄ちゃんでしたか?(別に隠してない)
市内の団子屋にはNゲージの模型が店先にあり、誉めると実際に動かしてくれます。{電車}
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
子供の頃は私はNゲージONLYで、夜は室内灯や尾灯光らして走らせたものです。
学生にはHOなんてとても手が届きませんよ(^^;
当時でも銀座の天賞堂は高価で・・・{落ち込み}
押入れの何処かにしまっています。