今日は天気も中途半端なので仕事を休んで、入院中のヨメさんの母親のお見舞いに出かけました
途中、ちょっと寄り道? 大中寺という大きなお寺です
境内のしだれ桜がきれいでした

境内のしだれ桜がきれいでした
以前、地図で発見して気になっていた「桜峠」を案内看板に発見してしまいました
見上げたこのあたりの稜線にあるはずです
そーだ!太平山にもちょっと登ってみよう!とか何とか言っちゃってー
頂上で車からRHを降ろし、ヨメさんに茶屋で団子を食わせておいてその間に尾根づたいにちょっと走って桜峠に行く作戦でしたが細かい地図がないので入り口が分からず断念しました
たぶん桜峠からの眺めもこういう感じではないかと・・
展望台にこんな事がしてありました
これって湘南の方で流行ったやつですね
数キロに渡って続く桜のトンネルです
パンクしたMTBを押している方にパンクセットあるよーと声を掛けたのですが下の駐車場に車がありますから・・と言う事でした
こんな道なら押して歩くのも良いかもね
本題の見舞いを済ませ、帰り道のオプショナルツアー
あ、そう言えば買い物自転車のワイヤーバスケット錆びてたよねぇムヒヒ
じゃちょっと自転車屋さんに寄って見ようムヒヒ

以前から気になっていた古河の自転車屋さんに寄りました
エルスのフレームは売れてしまっていました
車の中からヨメさんの鋭い目が光っているので部品は買えずに早々に退散?
関戸にも出店されるそうですのでその時またという事で・・
「ワイヤーバスケットは無いってさ」
「何言ってんのー ココ、おとーさんみたいな自転車ばっかりじゃん」

見上げたこのあたりの稜線にあるはずです

そーだ!太平山にもちょっと登ってみよう!とか何とか言っちゃってー

たぶん桜峠からの眺めもこういう感じではないかと・・

展望台にこんな事がしてありました
これって湘南の方で流行ったやつですね

数キロに渡って続く桜のトンネルです
パンクしたMTBを押している方にパンクセットあるよーと声を掛けたのですが下の駐車場に車がありますから・・と言う事でした
こんな道なら押して歩くのも良いかもね

本題の見舞いを済ませ、帰り道のオプショナルツアー
あ、そう言えば買い物自転車のワイヤーバスケット錆びてたよねぇムヒヒ
じゃちょっと自転車屋さんに寄って見ようムヒヒ

エルスのフレームは売れてしまっていました
車の中からヨメさんの鋭い目が光っているので部品は買えずに早々に退散?
関戸にも出店されるそうですのでその時またという事で・・
「ワイヤーバスケットは無いってさ」
「何言ってんのー ココ、おとーさんみたいな自転車ばっかりじゃん」
「桜峠栃木」で検索するといろいろ画像が出てきましたが、
ハイキンぐぅ?なコースなのでサイクリンぐぅ?には向かないみたいですぅ