図書館の工作教室の先生をやって来ました
「先生」と呼ばれるとくすぐったいですぅ
今回は40人も集まっちゃいました

今回は箱を使って何かを作ろう!という事で「自分で考えて何かをつくろう」という事にしました
創造力を養う為にこちらからあれこれ指示はしません
(と言うか、何だかもー コチラで考えるのが面倒くさくなっちゃってw)
子供達は最初はモジモジグズグズしていましたが、しばらくすると、いろいろなものを作り始めました
ドールハウス、ロケット、クジ引き器、水族館、ジオラマ、ランプシェード・・
これでいいのだぁー

夏休みの工作って好きだったなぁ
普段、図工の授業では作らないモノを好きに作って良い訳ですから
友人とお題を決めて作っていました
ある年は「船」という事になって、私は馴染みのプラモデル屋でマブチの船外モーターを2個買って来て、更に固形燃料のロケットエンジンまで付けたカタマラン型の船を作りました
友人は工作用紙をラッカーで塗ったフロートを4つ作ってミズスマシ型の船
休み明けに学校のプールでクラスのみんなが応援する中で いざレース!
固形ロケットが災いして私の船はぐるぐる回転してしまい
友人のミズスマシはスーイスーイ
その友人←はT大を出て大手楽器メーカーに就職し、マイスターになって独立し、フルートを作っていますが
私は飲んだビール
の空き缶でヒコーキ
を作っていますぅ(w)
「先生」と呼ばれるとくすぐったいですぅ
今回は40人も集まっちゃいました

今回は箱を使って何かを作ろう!という事で「自分で考えて何かをつくろう」という事にしました
創造力を養う為にこちらからあれこれ指示はしません
(と言うか、何だかもー コチラで考えるのが面倒くさくなっちゃってw)
子供達は最初はモジモジグズグズしていましたが、しばらくすると、いろいろなものを作り始めました
ドールハウス、ロケット、クジ引き器、水族館、ジオラマ、ランプシェード・・
これでいいのだぁー

普段、図工の授業では作らないモノを好きに作って良い訳ですから
友人とお題を決めて作っていました
ある年は「船」という事になって、私は馴染みのプラモデル屋でマブチの船外モーターを2個買って来て、更に固形燃料のロケットエンジンまで付けたカタマラン型の船を作りました
友人は工作用紙をラッカーで塗ったフロートを4つ作ってミズスマシ型の船
休み明けに学校のプールでクラスのみんなが応援する中で いざレース!
固形ロケットが災いして私の船はぐるぐる回転してしまい

友人のミズスマシはスーイスーイ

その友人←はT大を出て大手楽器メーカーに就職し、マイスターになって独立し、フルートを作っていますが
私は飲んだビール

