ランドナーといつまでもbyパジャマ雄三
2009年09月
2009年09月28日
22:16
カテゴリ
SLTM
SLTM sep 2009 参加車
花の写真でも撮りながら・・だった筈でしたが、やはり花より自転車 の面々ですぅ
続きを読む
2009年09月27日
21:10
カテゴリ
SLTM
TOEI 42B
SLTM sep 2009
本日のテーマは
太めのタイヤでのんびりと花の写真でも撮りながら・・だそうです
続きを読む
2009年09月24日
21:53
カテゴリ
わんこ
超能力
親バカというか犬バカというか贔屓(ヒイキ)目で言っている訳ですが
それにしてもウチのチョビ君はおりこうさんな犬でした
50以上の単語を理解し ムダ吠えせず マテと言ったら何時までも待ち 客間には入らない 土足になったら上に上がらない等 ルールを自ら作り守るという不思議な犬でした
電話が鳴る5秒前に吠えるのも不思議でした
しかもセールスや勧誘の電話の時は吠えませんでした
今朝5時半に、私は夢を見たのか 大きく一回チョビ君の吠える声で目が覚めました
2秒後に新聞配達のバイクの音
そしてなんと10秒後に電話が鳴ったのでした
ヨメさんが介護している叔母さんの入院している病院からの危篤を知らせる電話でした
不思議な事もあるもんです
2009年09月23日
08:47
カテゴリ
その他いろいろ
鳴かない蚊
蚊取り線香を焚いて自転車いじりをしたら不覚にも耳の後ろを蚊に刺されてしまいました
最近の蚊はプーンと鳴かないでいきなり刺すよねー とヨメさんが言っていましたが
そこでふと気が付く・・
コンビニにタムロする若者を追い払うために若者にしか聞こえない高い周波数を発生させる装置があるのを・・
たぶん私も高い周波数の音が聞こえなくなっているのですねぇ
2009年09月20日
23:31
カテゴリ
自転車ポタ(半日以下)
ワンピク
ピクニカで
世間では5連休だというのにどこへも行けないというのもシャクなので一日だけ休んで出掛けました
ホントはTOMかクラブランに行きたかったのですが・・
TOM(トーエイオーナーズミーティング)昨年の様子は
コチラ
←
今年の様子は
くりくりさんの
←コチラでどうぞ!
続きを読む
2009年09月17日
23:22
カテゴリ
自転車ポタ(半日以下)
TOEI 42B
塩地蔵
昔から在るのは知っていましたが、久し振りに通ってみたら周りは皆ビルになっていましたが ちゃんと在りました
続きを読む
2009年09月14日
21:34
カテゴリ
50ccミニカー
ミニカーいろいろ
カーグラフィックがこんなクルマの特集をするとは・・
続きを読む
2009年09月12日
00:21
カテゴリ
自転車いじり
ミヤタルマン
次期主力戦闘機
前から目を付けていたLEDヘッドライトを買って来ました
なかなか良いデザインです
外形がちょっとJOSっぽい?
続きを読む
2009年09月09日
23:54
カテゴリ
自転車ポタ(半日以下)
TOEI 42B
恩師
さわやかな朝なので寸暇を惜しんでポタリング
エートルのシルキーな乗り心地
前後倍力装置を付けたクリテリュ?ムでギュギュッと思い通りに利くブレーキ
自転車はこうでなきゃいけませんねぇ
帰り道に中学時代の恩師の家に寄る
風の便りに救急車
で運ばれて手術をしたと聞いたので・・
ピンポ?ン
「あのぅー優等生のOOOOですぅ」
「おぅ」
ガラガラ
「お体大丈夫ですかぁ?」
「おーえらい目に遭っちゃったよー 腸から出血しちゃってよー」
「まーいいから上がっていけ」
「いや今日は手ぶらですし・・」
「そんなこといいから上がっていけ」
「いやホント今日は時間が無いので今度また柿でも生ったらその辺でもぎって来ますよ」
「いやだめだ! オレ糖尿だから果物も医者に止められてんだ」
「じゃーカスミ食ってんすか?」
「そーだ」
「じゃ今度カスミ買って来ますわー」
「ま、お前も体気を付けろ」
「はいー」
昔、夜の街でこの先生が同僚と肩組んでヘベレケの場面に出くわした事があった
「コラーばかやろーOOOO!何してんだー」
「ゴミ捨てに行くんですぅ」
「そんな事聞いてんじゃねー仕事はちゃんとやってるかって聞いてんだ」
「やってますよだからゴミ捨てに行くとこなんすよ」
「そーか・・ヨメさんはもらったのかー?」
「はい一人だけ」
「ばかやろーあったりめーだ オレだって一人しかもらってねーやい」
後日、同窓会でお会いした時「先生 あの時オレの名前覚えていてくれて嬉しかったよ」と言ったら
「あったりめーじゃねーか お前 オレの息子と名前が同じなんだ」
このセンセ 中学3年の時 酒を飲んで職員室に呼び出された友人に言った言葉が
「お前・・あまり深酒すると体に良くねーぞ!」
その友人がこの先生の主治医。。
「オレよぅアイツの事 センセイって呼んでんだぜー」
2009年09月09日
21:34
カテゴリ
その他いろいろ
電源オフ
最近は犬の散歩も無くなったので 普段は5000歩くらいしか歩かないのですが
先日のハイキングでは13723歩!
しかも全部登り坂
これは携帯に付いてる歩数計機能です
コレ以外は全く役立たずでした
山の中では
圏外で全く通じませんでした(当たり前ですが)
圏外の時は基地局を探し続けるのでバッテリーの減りも著しく早くなりますね
その探し続ける電波が影響するから飛行機では電源を切る事になっている訳ですね
山に入ったらいざという時のバッテリー温存の為に電源は切っておいた方が良いかもしれません
峠を下る途中で やっと使える様になったので 待ち合わせ場所でヨメさんが待ちぼうけ
だといけませんので電話しましたら
ちゃっかり親戚の家でお茶をしていたようです ふぅー良かった
2009年09月09日
00:17
カテゴリ
自転車いじり
ミヤタルマン
やっちまったなぁー
オーバーホールしてみたら 玉押しの緩みだと思っていたのは・・
実はコレで
あひゃー
中空シャフトを手に入れなきゃと思っているところにT爺からタイミング良く電話が・・「君はTOM行くのぉー?」
「ところで中空シャフト折っちゃったんですけどぉ」
「いいっすよんーありますよんー」 ラッキー
続きを読む
2009年09月08日
00:13
カテゴリ
自転車 走り(日帰り)
ミヤタルマン
痛快痛恨最後のダウンヒル
古峰高原でドライブに来ていた夫婦の話では この先は平坦で楽チンだと聞いていたが・・どっこい更に標高で100mくらいの登りがあった
確かに傾斜は少なくクルマにとっては平坦かもしれないがパワーのかけられない自転車ではひたすら押し歩くしか無かった
横根山入り口でグリーンに黄色いストライプF?1カラーのロータスエリーゼの方に声をかけナビを見せてもらい道を確認する
もう少しの様だ・・
小気味良い排気音を残して走り去って行った
ここがピーク
少し下って粕尾峠からの道に合流
続きを読む
2009年09月07日
07:32
カテゴリ
自転車 走り(日帰り)
ミヤタルマン
ハイキングウォーキング
今回はクラブ本隊は大挙して神奈川で合同ラン
別部隊がプライベートランという事で今市から足尾へ走ると言うので そちらの方に途中から合流させてもらうという作戦で 古峰神社まで車でヨメさんに送ってもらい トランクから自転車を出して組み立てたのですが・・
ディレーラーが曲がったのか?調子が悪い・・
一行6人が到着したものの食事に行ったままなかなか出て来ないので 調子の悪い自転車で足手まといにならぬ様に先行する事にした
インナーに落とすとWテンションが跳ね上がってしまい非常に具合が悪いので
44x26でグイグイ立ち漕ぎ
玉押しも緩んだのか漕ぐ度にホイールがチェンステイに当たってしまうので
ひたすらテクテクハイキング 最悪ぅ?
ご丁寧にカーブに番号がふってあるのですが
幾つまであるのか分からず 意味無いじゃん・・・結局40くらいまでありました ふぅ?
続きを読む
2009年09月06日
19:25
カテゴリ
自転車 走り(日帰り)
古峯神社
フルハイビジョンテレビではありません(笑)
古峯神社の日本庭園です
栃木の山奥にありながら立派な庭園です
約30年前に来た時はまだ工事中でした
ココの子供がヨメさんの勤めていた幼稚園に来ていたのですが
お抱え運転手付きのミツボシ自動車で通っていたそうです
関東一円に信者が居るようで そういえば近所のクリーニング屋さんもココの信者だと言っていました
私もヨメさんとデート
に来た事があるのでちょっと信者ですぅ
続きを読む
2009年09月05日
22:10
カテゴリ
自転車
ReneHERSE
Rene HERSE?
ん?
Rene HERSE
←???
2009年09月01日
21:29
カテゴリ
グッド?アイデア
ReneHERSE
BSA
昼休みに
ちょっと思い付いて作ってみました
何だかお分かりですか?
続きを読む
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
今は無き
男のルマン
砂利’S
格子曰く
栗取りうむ・・
メンテなんす
アイデア倒れ
刃が命
熟考
ヘルメット購入
どんなもんじゃ
フェンス入荷
フェンス撤去
車検
ボーッとしてたら
ラティス塗装
板金ing
補助輪改造
朝ポタ
ヤシの木
SLTN2023 8月参加車
SLTM2023 8月
雨どい修理
夕涼み
カナダでキャンプ
怪しい雲行き
夏空グラフィティ
群馬へ
真夏のtaboomツアー
残暑
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
画像一覧 (1)
自転車 (195)
自転車いじり (730)
自転車ポタ(半日以下) (266)
自転車 走り(日帰り) (37)
自転車部品 (20)
旅人よ~ん(1泊以上) (13)
ドライブお出かけ (159)
ハワイ (101)
グッド?アイデア (173)
応用技術開発研究所(w) (64)
SLTM (211)
浦和CC (129)
ランデヴーアレックスサンジェ (7)
TOEIオーナーズミーティング (38)
御前崎オフ (77)
4サイドミーティング (23)
その他のオフ会 (85)
関戸橋フリマ (43)
京王閣フリマ (11)
伊佐沼フリマ (57)
荒サイフリマ (10)
クルマの事 (177)
50ccミニカー (363)
懐中電灯いろいろ (90)
キャンプ (98)
カメラ (11)
DIY (161)
カヌー (9)
リフォーム (26)
庭いじり (255)
自転車小屋 (84)
花 (230)
音楽♪ (58)
たべもの (211)
わんこ (72)
まちづくり (73)
おもちゃ箱 (50)
孫 (92)
健康 (42)
むかしばなし (51)
どうでも良い事とか (274)
その他いろいろ (530)
自転車通勤 (339)
私の自転車 (26)
TOEI 35B (32)
TOEI 42B (77)
TOEIキャンピング (68)
TOEIビンテージキャンピング (51)
ReneHERSE (50)
Alex SiNGER (58)
ペガサスデモンタ (113)
エバレスト (12)
パターソンズプロムナード (19)
パターソンズミニ (100)
Haraスポルティフ (20)
バルボア (61)
ミヤタルマン (282)
ワンピク (106)
マイクロバイク (5)
べニックスミキスト (12)
グランテック (18)
見ているサイト
くりくりさん
NBsanさん
akutaさん
east_bredさん
aizさん
hoze-campさん
河っちさん
taboomさん
奥武蔵の熊さん
ぴぃすけさん
なす子さん
のんびり親父さん
makoさん
jamさん
minatocyclo港町さん
デモ鳥さん
マ・ハロさん
ユンカーさん
rikoパパさん
Tedさん
まえださん
GAMIさん
mayさん
トモジ~さん
komayatabeさん
エムピーさん
あじこぼさん
4Catsさん
六浦っ子さん
kitanoさん
bs_dc15さん
アルファさん
TY-silkさん
ロン助1号さん
シルキャンさん
パスハンターさん
釣り人さん
うなぎやさん
くぼさん
yasuさん
銀輪庵さん
ヴェロドゥレーヴェ
↑ただいま営業中~♪
kiyaさん
Baoyenさん
ラットエンジニアリングさん
シクロツーリスト製作日記
INTER8さん
つっちーさん
greenalps545さん
kemuさん
地下さん
ティオさん
なつさん
ちょこぎさん
ランドナー補完計画
ぱぱぽんさん
赤鬼亭さん
kimkazさん
眞さん
gustimotoさん
さだぼんさん
あきぼーさん
ジタンさん
みっきーさん
KAOさん
kokoさん
極楽さん
再開発エレジー
国土地理院地図
浦和CCのぶろぐ
バッグ屋バコーズさん
oryzasativaさん
butobosoさん
斎藤電鉄さん
ausutintexasさん
グランボアさん
オオマエジムショさん
CAMBIO工房じゃんさん
HΛLさん
ランドナー乗りの青年さん
kottamanさん
月別アーカイブ
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
QRコード
プロフィール
pajyamayuzo