2012年10月

ハワイの乗りもの

ハワイ行きのつづきです

ホテルの前からお出迎えのリムジンに乗ります
黒いリムジンは乗った事があるけど(涙) 白いのは初めてです
147


続きを読む

ムーンライトラン


満月の晩にあやしいオヤジが大集合w     
003
続きを読む

続・新婚旅行


不肖パジャマ 初海外であります 
新婚旅行はハワイじゃなくて京都なのでした
俵屋 炭屋 柊屋と泊まって簡単に済ませちゃったのでした
とても海外に行くなどという心の余裕は無かったのです
その内落ち着いてから連れて行くという事になっていたのですが
翌年長女誕生 2年置いて次女誕生 翌年長男誕生 とヨメさんの二十代はいつもポンポコタヌキみたいな格好をしてまして それから自転車に三人とダイコン乗せて中国雑技団みたいな子育て生活でしたからやっとここでハワイなわけです
004
続きを読む

SLTM2012 10月 待ちぼうけ


本日SLTM朝ランの日
たまには趣向を変えてミニカーで行って皆さんにお土産のチョコを振舞おうと思い8時半に発進
エンジン快調 40km/h以上出ます
006
続きを読む

君のために


おそらく息子も まだ見ぬ恋人 ある日渚に  お嫁においでと段階を踏んだのでしょう
ようやく結婚の運びとなりました

この曲がピッタリの結婚式でした

169

碧き海に向かい 君のために誓う 遠い遠い日まで変わらぬ心
遥か沖を滑る 潮風に追われた 大きな帆の舟に君を乗せよう
渚に手をつなぐ二人の胸に ただ一筋燃える様な恋の歓び
白き耳に透ける優しい陽の光 君のために僕は暮らして来たのさ

渚に手をつなぐ二人の胸に ただ一筋燃える様な恋の歓び
焼けた頬に浮かぶ 愛しい微笑みよ 君のために僕は歌って行くのさ

続きを読む

斉藤寝具店でーす

sightseeing ten days
こんなカンジかなぁ
 
imagesCAXIID5Z
   
これはイメージの為に拝借した画像で 私ではありませんw   

昭和幻風景


建築士をやってる友人がコレに行って来た と本を見せてくれました
私の様に昭和な人間は昭和な空間が居心地が良い訳で 
それで昭和な自転車に乗って昭和な風景を探し求めながら走っているのかも知れませんね
10179380a
続きを読む

生みの親発見!


BUBUライムの生みの親のデザイナーさんのブログを発見しました
すごい方が居るもんですねぇ
そんなに遠くないみたいなので今度ライムに乗って訪ねてみましょう
img_980523_26550535_4

img_980523_26568293_3

img_980522_26533316_3
img_980522_26533316_2

自動給餌装置


旅行に行っている間に メダカがお腹が空いちゃうと可愛そうなので考えました
003

続きを読む

ライムのレンダリング


img_980522_26533316_2
続きを読む

バッテリーランプホルダー


バッテリーランプホルダーに流用しているイレクタージョイントですが
今まではパイプ直角継ぎ用を加工して使っていましたがコレならほとんどそのまま使えますね
J-113A 78円!
004


続きを読む

ベストドレッサー


道路工事の作業員用の安全ベスト
こんなの着て走るのイヤだけど夜間走行の場合はカッコなんか言ってられません
最近身近で事故に遭った方がいるので余計にそう思います

でもある意味 ブルベ参加者みたいでカッコ良い という見方もアリ?
これさえ着ればアナタもスーパーランドナー!?w
    001
LED埋め込んであるベストなんか最高! 夜間走行は目立ってナンボですからね

サイクルキャンプ用品


巾着田キャンプに備えてキャンプ用品を出してみました
サイクルキャンプは学生の頃やっただけで結婚してからはオートキャンプが主でした
テント10張り スクりーンテント タープ テーブル 椅子 多数 風呂にシャワーに屋台 ランタンもガス白ガソリン多数 バーナー多数 オーブン 
とにかくいろいろな道具を集めちゃって物置一個半分くらいあるのですが
コンパクトな用品はあまり持っていません
001
続きを読む

リコール


前夜雨が降って今朝は秋晴れ こういう日は絶好の芝刈り日和
サラダと同じで芝がシャキッとして刈り易いのです
     006
この芝刈り機 以前爆発した事があります 中で回ってるデルリンみたいな樹脂の円盤が割れてボディ本体も割れて飛び散るほどの壊れ方
保証期間内だったのでDIYセンターに修理に出しました
説明書に入っていたハガキに状況を書いて送ったところ担当者から平身低頭な電話をいただきましたが
これって完全リコール対象でしょ
修理を終えた芝刈り機を見たら違う材質の樹脂に変わっていましたもの

こういう姿勢だからFFファンヒーターで死亡事故を起こして莫大な広告費を掛けて回収しなければならなくなってしまったのですね

三菱自動車もリコール隠しで致命的なダメージを受けてしまいましたね
原発事故で日本も大ダメージを受けてしまいました

過ちを改むるに憚ることなかれ 過ちて改めざる これを過ちと謂う

続きを読む

メガネ新調


メガネ屋の店頭に「薄型レンズも同じ値段!」とありましたので寄ってみたら何となく買う事になっちゃいました
プラスチックレンズの強屈折レンズはぶ厚いレンズになってしまうという思い込みがあったので
ガラスレンズをずっと使っていましたが今どきのレンズは進化していて薄くて軽いのですねぇ
勧められるままに遠近両用にしたので結局2倍の価格になってしまいましたがそれでも以前に比べたら格段に安かったです ガラスレンズの片目以下です
   001
キズに弱い熱に弱いというデメリットもありますが とにかく軽いのでOK
痛んだらまた買えば良いし
遠近両用の違和感にも大分慣れてきました
続きを読む

サイドマーカー


私は夜間走行の機会が多いのでライトには人一倍気を使っています
前後方向の被視認性はもちろんですが横方向の被視認性も良くないと危険ですね
001
続きを読む

エンジン全快~♪


先日近所を一回りした時 動けなくなってトボトボ押して帰って来たBUBUですが
ドクターKに連絡したら日中来ていただいて直しておいてくれました
キャブとコイルとホイールの不良だったそうです
夜になってから早速試運転
001
続きを読む

曼珠沙華を見に


体育の日 快晴
朝6時に目が覚めたので巾着田まで彼岸花を見に行こうかと思ったけど10時から仕事なので
近場の見沼田んぼへ
季節はずれのヒマワリが咲いています
004
続きを読む

雨のイベントで

朝から雨降りの日曜日ですが
ドンドドンと花火が鳴りましたので 何でしょかー?と行って見ました

上下の雨具 メガネに水滴が付かない様に改造したバイザーつきメット
フラップ付きのランドナーですから雨の日でも水たまりを蹴散らして楽しく走れます
   001
あ、これね →ガッツ見沼
続きを読む

海外へ


高校の時の地理の先生は時々授業そっちのけで自分の行って来た海外旅行の話をしてくれた
シベリア鉄道 レニングラードの寺院のスライドなんか見せてくれたこともあったなぁ

ある時 君らの先輩がスバルサンバーで世界一周をした・・という話もしてくれた
アメリカの砂漠の大平原の一本道 行けども行けども変わらない風景 アクセルを踏むのが疲れるので大きい石をアクセルの上に乗せて走るんだ・・とかね
こんなカンジかな
その長旅を終えたサンバーはスバルの社屋にしばらく飾ってあったという話です

   005
愛車遍歴 柳生さんのサンバーを見て そんなことを思い出しました
たしかコレのトラックバージョンもありましたよね
続きを読む

ストライダーのホイール


先日作った遠近両用メガネのテストで本屋にち読みに出掛けた時 別のフロアーでこんなもの見かけました
今流行りのお子様の蹴っ飛ばし自転車用のホイールです
カスタムするのが流行ってるみたいです
このホイールけっこういろいろ使えそうです
サイクルトレーラー カヌー用キャリーとか・・

小さいお子さんのいる方はTOEIでオーダーなんてのもかっこいいですね
あ、でも納期が一年半ですから早めに頼まないといけませんね

002

オオマエジムショに行った~・・

今日は仕事で浅草へ (^∀^)
一仕事ちゃちゃっと・・もとい手際良くこなして 取引先で自転車を借りて繁華街を抜けて
スイスイ~
あれっ?解かんなくなっちゃったので住居表示板の前でE_Bさんに電話をかけて住所を聞いて
赤い鳥居を曲がってえーとたしかラブホのとなり・・・
002
続きを読む

街のバラン


春爛漫という言葉はあるけど 秋爛漫ってのはあるのかな?
秋の花が咲き誇っています
この未利用市有地は雑草が生い茂る場所だったのですが 以前私が花ゲリラと称して朝顔のタネをブン撒いたら 朝顔だらけになって それを市の職員が雑草刈りの時全部刈り払ったらきれいに咲いてたのになぜ刈ってしまったのか!と市民から苦情が来て 
市民が管理してくれるなら無償で土地を使わせてあげる しかも花の苗も提供してくれる という事になって 花好きのボランティアの方が一年中きれいな花を咲かせてくれています 
007
続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ