台所の出窓の格子
この光を見て思い出しました
以前思い付きで格子の断面にキッチンテープを貼ってみたのでした
朝日がキッチンテープに反射して貼らない時よりいくらかは明るい様です

住宅の南壁面に光を反射する素材を使えば南前面の家の北側を照らし日照問題もいくらか改善されると思うのですが隣人のためにそんな事までするかが問題
まとまった数の建売住宅などでは可能かもしれません
このビルですがロケット発射台みたいな懲り過ぎたデザイン
東向きで斜め45度のミラーガラス面に反射した光が隣家に当たり「まぶしくって寝てられない」と散々苦情を言われたと叔父が笑ってました
明るければ良いというものでも無いようで

ヨーロッパでは家具が日焼けするという理由で北側の部屋も人気があるとか
これは庭で撮ったチョビ君の写真
縁側のガラスに反射した光のバウンス効果で明るく撮れていますね

南向きに撮っているのですが反射光がこのとおり 自分の影も入っちゃってます

東向きで斜め45度のミラーガラス面に反射した光が隣家に当たり「まぶしくって寝てられない」と散々苦情を言われたと叔父が笑ってました
明るければ良いというものでも無いようで

ヨーロッパでは家具が日焼けするという理由で北側の部屋も人気があるとか
これは庭で撮ったチョビ君の写真
縁側のガラスに反射した光のバウンス効果で明るく撮れていますね

南向きに撮っているのですが反射光がこのとおり 自分の影も入っちゃってます

アレって塗装はダメになると木はカラカラに乾いて痩せて仕舞うし良い事は殆ど有りません。
で、結局私の部屋はその夏がサウナになっちゃうと言う訳でした(>_<)。
今日だって暑くて(;一_一)。
我が家の1階は夏の日差しは入らず低く差し込む冬の日だけは居る様に設計したらこれがホントに良い(^O^)/。
窓は桐生のノコギリ屋根の織物工場の様に北側から日が入る様にした方が良い様な・・・・。