コメント一覧 (6)
-
- 2016年01月05日 21:04
-
かのFXサイズボディに装着の玉はAFの玉、、全然旧くはありません~!旧いっちゅーのはMF玉なのです~!
-
- 2016年01月05日 21:38
-
小生はX-E1っつボデーを使ってますが、専用のマウントアダプターを使えば昔のレンヅが1.5倍の焦点距離で使えますです。
(勿論レンズ系のオートは無し)
X-E1のAPSセンサーだとペンタックスの標準レンヅが、換算75mmの長焦点で35mmの広角が殆んど標準みたいです。
駄菓子菓子、特に小生は自虐趣味を標榜してますので、普段はペンタックスの所謂“アトムレンズ”を使ってますです。
ペンタックスに限らず父親が残したレンヅは、何故か殆んどがアトム(^^ゞ。
最近はSMC200mmF4の鉄腕アトムを使いまくっております。
最新レンズ→カーボンフレーム
オールドレンズ→革サドル みたいかな。
-
- 2016年01月06日 11:40
- まさしくそこがニコンの良いところですね。キャノンFDはマウントが変わってしまい直には使えなくなってしまいました。勿体ないとは思いますがこちらは眠っています。
-
- 2016年01月06日 17:00
- バイアグラさん
銀塩AFの時代は短かったですねぇ
私もMF玉いろいろ持ってますがまず使う事はないでしょうねぇ
-
- 2016年01月06日 17:05
- くまさん
ペンタックスはねじ込むマウントが好きになれなくてニコン派でした
フィルムカメラはコストが掛かるので私はもう使えないですねぇ
-
- 2016年01月06日 17:08
- minatocyclo港町さん
昔のフィルムカメラにデジタルの受光部分を組み込める製品が出ないものかと期待しているのですが・・・
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ