ランドナーといつまでもbyパジャマ雄三
おもちゃ箱
次の30件 >
2023年05月01日
20:30
カテゴリ
おもちゃ箱
動物園?
世のオトーサンたちはゴールデンウィークでお子様お相手ご苦労様です
今日はさいたま市民の日とかで市内の学校は休みだそうです
パパと動物園に行って帰宅した子供に「おサルさんとかキリンさんとかゾウさんとか居てよかったでしょ」とママが聞いたら
「ううんお馬さんばっかりグルグル走ってたー」
続きを読む
2022年02月11日
22:06
カテゴリ
おもちゃ箱
発動機
先日ドクターKさんがいらっしゃった時お見せしたけど 動かさなかったので ちょっと動かして動画を送りました あの方はエンジンに目が無いですからねぇ(笑)
圧が漏れるのでチューブを丸く切ってパッキンを作ってエンジン始動!
固形燃料を使うと途中でやめられないのでバーナーで温めます
続きを読む
2022年02月03日
13:04
カテゴリ
おもちゃ箱
孫
ママザウルス
イトコのマーちゃんが 「お孫さんに!」と おもちゃを持って来てくれました
ラジコンの恐竜です
続きを読む
2021年03月30日
16:34
カテゴリ
孫
おもちゃ箱
あおり運転
朝食後 さっそく遊び始めます
続きを読む
2019年11月04日
16:22
カテゴリ
自転車通勤
おもちゃ箱
連休無縁
うーーむ・・無理かも・・
続きを読む
2019年09月18日
16:30
カテゴリ
おもちゃ箱
爺リーグ開催?
オークションでゲットしたサッカーゲームが海を渡って
(津軽海峡)
送られて来ました
プチプチ包装だったのでヨメさんにバレバレ
でも孫の為という免罪符をふりかざしてクリア
続きを読む
2019年09月13日
13:21
カテゴリ
おもちゃ箱
ビンテージゲーム
八百福で落札できちゃいました 他に入札者無し
続きを読む
2019年08月08日
11:11
カテゴリ
おもちゃ箱
お見舞い
イトコが「お見舞い」だと言って紙袋をぶら下げてやって来ました
もう退院しちゃったからいいのにぃ
中を見たらトーマス おお孫が喜ぶぞ! サンキュー!
左は子供の頃叔父にもらったレーシングカー 私の父にオモチャを買ってもらった記憶は・・・ほとんど無い ほとんど叔父に買ってもらってました
子供のころ 私が風邪をひくと叔父は必ずオモチャをお見舞いに持って来てくれました
だから寝込むとお見舞いが来るのが嬉しくて嬉しくて 氷嚢を外して枕元で遊んでいたものです
今回のお見舞いもひょっとすると叔父の指示か?
それとも「叔父のお見舞いの話」をイトコにした事があったので親のやり方を踏襲したのか
いずれにしても感謝感激
続きを読む
2019年07月30日
18:38
カテゴリ
孫
おもちゃ箱
MECCANO
子供の頃よく遊んだ
メカノ
です
祖父に日本橋三越のおもちゃ売り場で買ってもらったのだと思います
当時は埼玉のおもちゃ屋にはこういうものは無かったと思います
コレは懐かしくてヤフオクで入手しました
続きを読む
2019年06月14日
16:15
カテゴリ
おもちゃ箱
ヨタ8修理
単三電池の皮を剥きまして
続きを読む
2019年05月14日
18:50
カテゴリ
50ccミニカー
おもちゃ箱
タイヤ交換
帰宅して夕食を食べ終わったタイミングでドクターKご来訪
マックカフェで食後のティータイム
いつも代車でお借りしてたアビーは黄色からオレンジに全塗装されてピッカピカ
そのあとライムを友人宅の庭に預けに行きました
自宅ガレージを改修するので邪魔なのです
続きを読む
2019年05月12日
21:26
カテゴリ
孫
おもちゃ箱
母の日
息子家族が泊まりに来てくれました
続きを読む
2019年01月07日
22:13
カテゴリ
50ccミニカー
おもちゃ箱
レストア完成&ホイールキャップ制作
ドクターKから「BUBUライムのレストアが完了した」と連絡をいただきましたが 風邪気味なので届けていただきました
ピッカピカで新車みたいです エンジン一発始動 でも乗るのは風邪が治ってからにします
続きを読む
2018年11月27日
16:43
カテゴリ
おもちゃ箱
DIY
宿題
昨日は記念日だったので外食に出かけました
最近出来たという洒落たレストランへ行ってみたいというので恐る恐る・・・w
続きを読む
2018年02月04日
12:00
カテゴリ
おもちゃ箱
走れドンキー
見るからにハワイ人の小柄小太りのレジのおネェさんはそれを高々と掲げて首を傾げたのでした
おみやげ品を入れたカゴの中にコソッと紛れ込ませたのにそのブツにはプライスタグが付いていなかったのでした
3人集まって鳩首会議するもラチ開かず
後ろでは行列がどんどん伸びてるし ヨメさんはそんなモン買うの?って顔 並んでる人たちの冷たい視線
ええいじれってぇ!とばかり売り場へ走ってもう一つ同じ物を取ってレジに戻るとOh!thank you!Mr.!
その時の脳内BGMは「
走れドンキー
」
ヨメさんはキャンセルして会計を済ませようとしていましたが そうはいかねぇ意地でも買うのだ
ホントは最初に来た時にもっと大きい12分の1位のワーゲンバスがあったのですが息子の結婚式の帰りに大きいおもちゃ抱えて帰って来るのもどうかと思い諦めたのでした
あれから5年 当時70円台だったドルももはや120円弱 手の届かぬ価格になってしまったのでした
そんな時見つけたのがこの24分の1位のコレなのでした
続きを読む
2017年12月30日
12:00
カテゴリ
おもちゃ箱
買い出し&買い足し
仕事が終わってからヨメさんとショッピングセンターへお正月用品の買い出しに
イルミネーションもいまひとつ煌めかなくなったのは 心ときめく事が少なくなったのか 乾燥でドライアイ気味なのか・・
続きを読む
2017年12月06日
17:40
カテゴリ
おもちゃ箱
年末ジャンボとランボルギーニ
ランボルギーニ買っちゃいましたw
続きを読む
2017年02月18日
17:54
カテゴリ
おもちゃ箱
地球駒滅亡
いつ買ったのかはもう忘れたけど持っている地球ゴマ
昔遊んだのは こんなプラに金属のリングを埋め込んだのじゃなくて
金属の削り出しでもっと重量感があってジャイロ効果も強かったと思う
もう製造してないそうなので すでに絶滅昭和のおもちゃですね
(例のグリスでチューンアップしておきましたw)
この間 どこかで読んだ話
若い子に「フロッピー」って知ってる?と聞いたら お風呂の人形・・? だって
昭和は遠くなりにけり
コチラ←
のサイト懐かし過ぎ!
2016年12月18日
17:03
カテゴリ
おもちゃ箱
エス8&ヨタ8
小学生の時サンタにもらったプレゼントです(サンタは父ではなく叔父でした)
あーあれから何十年・・・まだ持っています ちょっと手入れをしたらまだ元気に走ります
続きを読む
2016年12月11日
13:35
カテゴリ
孫
おもちゃ箱
庭園鉄道
仕事を終えたらクルマ飛ばして忘年一泊ランの宿にギター担いで乱入する計画もあったのですが 急遽長男夫婦と孫が来る事になって断念 それはそれでまあ良いとして・・
検査があるので今朝は朝食は食べません それも忘年ランに行けなかった理由の一つ
やる事が無いので庭に出て・・・
続きを読む
2015年10月30日
18:07
カテゴリ
おもちゃ箱
冒険王
探し物をしていたらこんなモノが出て来ました
昔 子供たちに買ってやったアナログなゲームです
ジオラマみたいな限られたスペースに7つのアクションが組み込まれています
岩の所をリアルにペイントしちゃおうかと思いましたがやめておきます
ネットを検索しても全然出て来ないのでもはや貴重品かもしれません(そんなこたぁないか)
続きを読む
2015年09月15日
18:50
カテゴリ
おもちゃ箱
ゲー戦
某オフにて
昔はこういうアナログなゲームをクリスマスとかに買ってもらって兄弟や友だちとワイワイ遊んだよねー
今は電子ゲーム(←古っ)全盛でどいつもこいつもピコピコ 電車の中で 歩きながらピコピコ
ホラ!今!運命の人とすれ違っちゃったよオネーサン!
続きを読む
2015年06月11日
18:08
カテゴリ
おもちゃ箱
庭いじり
地オラマ
庭のメキシコマンネンソウもアスパラガスも良い具合に育ったのでちょっとプラレールを置いて写真撮影してみました
続きを読む
2015年03月19日
17:48
カテゴリ
おもちゃ箱
ジオラマ
最近TVで やたらとジオラマを目にするけど・・ブームなのかなぁ
ジオラマって小人を見ているガリバーの気分になれるし 空を飛んで俯瞰している感じもするから見ているだけで楽しいのかなぁ
続きを読む
2014年11月28日
15:00
カテゴリ
おもちゃ箱
ロータリー車完成
苦節30分(延べ時間)昼休みのヤッツケ工作でとうとう出来上がりました
ブイーーン おお調子良いぞ!
続きを読む
2014年11月25日
18:23
カテゴリ
おもちゃ箱
ロータリー車
昼休みの工作 まずモーターにリード線をハンダ付け このモーターはイケアのマドラーの なれの果てw
続きを読む
2014年11月01日
16:47
カテゴリ
おもちゃ箱
雌雌雄雄
メスメスのジョイントをスポンジで簡単に作ってみたけれど レールをつないでみたらオスオスのジョイントも必要だという事が分かって 制作開始
続きを読む
2014年10月30日
16:39
カテゴリ
おもちゃ箱
折り返し運転
当初は庭をぐるっと一周をする鉄道計画でしたが 建設予算の削減のため当面折り返し運転にしようかと思いました
このようにレールを配置すると自動的に左右にポイントが切り替わるのですが
レールのつなぎ目が一か所メス&メスになってしまいます
続きを読む
2014年08月13日
11:35
カテゴリ
おもちゃ箱
庭いじり
憧れの庭園鉄道
曇り空だったのでやってみました
庭園鉄道
ゴッコ w
別に鉄ちゃんじゃ無いんだけれども 昔 祖父が孫たちの為に買ってくれたOゲージとかHOゲージ
正月や夏休みの孫が大勢集まった時に八畳二間いっぱいにレールを敷いて走らせてくれたっけ
アレを庭に敷いてみたいといつも思っていたけれどレールが錆ちゃうのでそれは叶わず仕舞い
今さら大金を掛けてHOやNをやるほど鉄分は濃くないので私にはこれくらいがちょうどイイかも
キャンプの時 極楽さんが言ってたけどライブスチームなんかに凝ると一車両100マンくらいは普通にするそうで・・・おお怖っ! その点コレはまだ3000円くらいしか使ってませんw
以前移植した
黄色い花の咲く植物もイイ感じに定着しました
続きを読む
2014年08月08日
15:42
カテゴリ
たべもの
おもちゃ箱
続 暑いので
暑いので夏バテしないようスタミナを付けるべく鰻屋UTへ
今年三回目 最初は友人と この時は松竹梅の「梅」
隣の客が「松」だったのでご飯と鰻の比率が少々もの悲しかったw
二回目は祭りの打ち上げ 別の鰻屋Yで
美味かったり不味かったりするのがシロウト
美味けりゃ美味いっぱなし不味ければ不味いっぱなしがプロ
一応地元の老舗なのだが老舗の名前に胡坐をかいてダイエットな残念な鰻
で 三度目の正直 今回はヨメさんが鰻屋UTで鰻食べた事無いなどと言うので 奮発して「松重」!
続きを読む
次の30件 >
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
晴れたら忙しい
配線処理
ヤギに惹かれて
風と友に去りぬ
物置小屋解体
荒川サイクルフリマ2023 5月
お庭にカルガモ!
風呂完成
SLTM2023 5月
神社にて
復活!
ディスクグラインダーで
猛DASH村へ
電動時代
飲んだり食ったり
リフォーム2苦肉の策
リフォーム1
メンテなんす
連休だけど
ある晴れた日に
窓ガラスワイパー
リハビリ
動物園?
DIYな日
クーラーボックステスト
あしからず
リフォーム開始
SLTM2023 4月参加車
SLTM2023 4月
バースデイランチ
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
画像一覧 (1)
自転車 (194)
自転車いじり (726)
自転車ポタ(半日以下) (266)
自転車 走り(日帰り) (37)
自転車部品 (20)
旅人よ~ん(1泊以上) (13)
ドライブお出かけ (154)
ハワイ (101)
グッド?アイデア (171)
応用技術開発研究所(w) (64)
SLTM (204)
浦和CC (128)
ランデヴーアレックスサンジェ (7)
TOEIオーナーズミーティング (38)
御前崎オフ (77)
4サイドミーティング (23)
その他のオフ会 (82)
関戸橋フリマ (43)
京王閣フリマ (11)
伊佐沼フリマ (57)
荒サイフリマ (10)
クルマの事 (174)
50ccミニカー (353)
懐中電灯いろいろ (87)
キャンプ (93)
カメラ (11)
DIY (138)
カヌー (9)
リフォーム (7)
庭いじり (251)
自転車小屋 (83)
花 (227)
音楽♪ (57)
たべもの (208)
わんこ (72)
まちづくり (72)
おもちゃ箱 (50)
孫 (88)
健康 (42)
むかしばなし (50)
どうでも良い事とか (270)
その他いろいろ (522)
自転車通勤 (339)
私の自転車 (26)
TOEI 35B (32)
TOEI 42B (77)
TOEIキャンピング (67)
TOEIビンテージキャンピング (50)
ReneHERSE (50)
Alex SiNGER (58)
ペガサスデモンタ (113)
エバレスト (12)
パターソンズプロムナード (16)
パターソンズミニ (98)
Haraスポルティフ (20)
バルボア (61)
ミヤタルマン (281)
ワンピク (106)
マイクロバイク (5)
べニックスミキスト (12)
グランテック (15)
リフォーム (3)
見ているサイト
くりくりさん
NBsanさん
akutaさん
east_bredさん
aizさん
だいすけさん
kottamanさん
hoze-campさん
河っちさん
taboomさん
奥武蔵の熊さん
ぴぃすけさん
なす子さん
のんびり親父さん
makoさん
jamさん
minatocyclo港町さん
デモ鳥さん
マ・ハロさん
ユンカーさん
rikoパパさん
Tedさん
まえださん
GAMIさん
mayさん
トモジ~さん
komayatabeさん
エムピーさん
あじこぼさん
4Catsさん
六浦っ子さん
kitanoさん
bs_dc15さん
アルファさん
TY-silkさん
ロン助1号さん
シルキャンさん
パスハンターさん
釣り人さん
うなぎやさん
くぼさん
yasuさん
銀輪庵さん
ヴェロドゥレーヴェ
↑ただいま営業中~♪
kiyaさん
Baoyenさん
ラットエンジニアリングさん
シクロツーリスト製作日記
INTER8さん
つっちーさん
greenalps545さん
kemuさん
地下さん
ティオさん
なつさん
ちょこぎさん
ランドナー補完計画
ぱぱぽんさん
赤鬼亭さん
kimkazさん
眞さん
gustimotoさん
さだぼんさん
あきぼーさん
ジタンさん
みっきーさん
KAOさん
kokoさん
極楽さん
再開発エレジー
国土地理院地図
浦和CCのぶろぐ
バッグ屋バコーズさん
oryzasativaさん
butobosoさん
斎藤電鉄さん
ausutintexasさん
グランボアさん
オオマエジムショさん
CAMBIO工房じゃんさん
HΛLさん
ランドナー乗りの青年さん
月別アーカイブ
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
QRコード
プロフィール
pajyamayuzo