たべもの

一日百人


SLTMのランチ場所の下見を兼ねてヨメさんと近くのうどん屋さんへ

どう見ても普通の住宅の風情
聞いた話では 幹線道路で営業をしていたが歳を取ったので廃業したけれど やっぱりうどん屋がやりたくなって自宅でまた始めたらしい
その気持ちなんとなく分かります 
私も今までは最低でも一日100人以上と会っていたけれど今は数人としか会う事はない生活

KIMG0588

 続きを読む

TKG&カレーうどん


正月は息子家族がUSから帰って来て賑やかでした 
嫁さんはいろいろ工夫した食事の用意で大忙し
何か食べたいものは?と聞いたら たまごかけごはん!と即答w
あちらの卵は生では食べられないそうで 日本に帰ったら食べたかったのだそうです
KIMG0569
 続きを読む

どんなもんじゃ


もんじゃ屋が開店したのでヨメさんと行ってみました
KIMG0063
 続きを読む

カフェ下見


数年前に自宅の大谷石の門柱を修理した時 業者の人が改修したと言っていた川口の御屋敷を見に行ってみました 
劣化した大谷石を削って2cm厚の石板を張る工法です
KIMG6276

 続きを読む

涼しげな


 先日スーパーに行った時 オリザさんの記事を思い出してヨメさんのカゴにかんてんを放り込みました
KIMG6187
続きを読む

贈り物


アメリカに居る長男から父の日のプレゼントが届きました
どこからでもネットで発注出来る 便利な時代ですね
KIMG5883
 続きを読む

うなぎポタ


どんより曇天 梅林の梅はほんの少し咲いただけ  あさって雪が降るとまた開花は先延ばし
気分もどんより こんな時は・・・
KIMG5066


続きを読む

プリン&ドーナッツ


冷蔵庫に玉子と牛乳があったので 蕎麦猪口と土鍋を使って得意のプリン作り
あー孫に作ってあげれば良かったなー

KIMG4919


続きを読む

倉庫整理


倉庫整理してたら 知り合いからおやつが届きました  今流行りのアレです←名前知らない

KIMG4522

続きを読む

栗拾い


SLTMのあとは 叔父を迎えに行って ついでに芝刈り・・・と言っても芝刈り機に乗ってゴーカートみたいに走り回るだけなのでけっこう面白いw
今度孫が来たら運転させてやろうっと
小学生の頃 多摩テックで初めてエンジン物を運転した時は感激しましたからねぇ
KIMG4198
夕方 送りに行ったら  叔父が庭に栗があるんだけれどウチは誰も食べないんだよね  って
それじゃ私がいただきますよん
続きを読む

年に一度の夏なのだ



日曜日に買って来たパンとまいまいさんにもらったアンパン
イトコにもらったゴーヤーとバナナをミキサーにかけてスムージーでいただきまーす
KIMG4072
年に一度の夏・・なんだけど 猛暑と長雨と自粛で不完全燃焼の夏でした  

収穫


でっかく写ってるけどプチトマト   普通のトマトより栄養があるとか聞くけどホントかな?

KIMG3865

続きを読む

ホットサンドメーカー


土日は朝早くから入店制限するほど人気のパン屋 
平日はどうなのか朝7時に行ってみたら空いていましたので いつもと違ってゆっくり選ぶ事が出来ました

KIMG3620

続きを読む

ご褒美


昨日の荒天と打って変わって好天
富士山がキレイ なんか得した気分

風が強いので土手にサイクリストの姿は無し

免許とクルマを取り上げられた叔父を迎えに行きました 英語はペラペラだしピアノも弾くし でも流石に運転はねぇ 91だもの 晩節を穢さぬように

今はコロナでヒマだからタイミングが合えばいつでも迎えに行きますよ と言ってあります

DSC01643

続きを読む

食事orエサ


日曜の朝はいつもパン食です

グッドタイミングでHさんが持って来てくれた流行りの高級食パン  耳まで柔らかいです 
ごちそうさま!

KIMG3050

ヨメさんはいつも彩りを考えた食事を出してくれるので有難い
容器も盛り付け方も考えて出すのが料理
テキトーな容器にテキトーに盛り付けるのがエサ w
スーパーで買って来たパックのまま出すとエサ?

私のキャンプの時の料理なんて ほぼエサ w
料理が出来るのがカッコイイ男の条件とか・・

 続きを読む

微調整


ヨメさんがガッガッガッと鰹節を削っていたので 砥石で刃を研ぎました
KIMG2930

続きを読む

パン屋の絵


朝イチでパン屋へGO!  googleマップで見付けたので行ってみました
コーヒーのサービスがあってテラスがある・・・これはポタで使えるかもしれない!と思い下見を兼ねて行ってみたのです
KIMG2830


続きを読む

やまと芋


知人がやまと芋を一箱送って来てくれました 千葉県の多古町の特産品みたいです

KIMG2640

続きを読む

ログハウスにて


親戚宅に届け物 その前に途中で食事と思って店内に入ったら 席は空いているのに30分待ちですと
ソーシャルディスタンスの為だそうです  クルマでお待ちください と 電話番号を聞かれて待機

KIMG2594

続きを読む

お疲れ


おつかれ カレーうどん 

昼飯は自作カレーうどんでした これもらいもん たぶんふるさと納税の返礼品では?
別の友人からは りんごとみかんと洋ナシをもらいました これらも返礼品
収入の多い人は節税に忙しい おかげでこちらはオイシイw
KIMG2502

あのさー 電話で いきなり「おつかれさまですぅー」って掛けて来る人いるけど
夕方ならいざ知らず朝っぱらから?それを言われると まだ疲れてねーよ!と思っちゃうのは私だけ?
人生に疲れてる人も居るからいいのか・・・

ポタージュ


個人が会社に貸していても オーナー所有の物件には家賃支援給付金制度が使えないという事でしたが  借りている駐車場の賃料は家賃支援給付金制度が使えるそうなので申請にLET’S GO!

ネットでも申請出来るのですが ややこしくて・・・ムリー
必要書類を揃えて サポートセンターへ突撃! この方が自分でやるより確実
入口でアルコール消毒のポンプを押したらぴゅっと股間に掛かり笑いを取るw
バッカなヤツが来たな!と思ったろうね

まずオッサンの質問を受けながらチェックシートに記入
それを持ってお目目パッチリのマスク美人のオネーサンに手伝ってもらいながら入力
40分ほど掛かって申請完了
お礼を言って帰ろうとしたら 「コレお持ちください」と 布袋に入ったリーフレットとなぜかポタージュスープを渡されました


続きを読む

調味料


ありゃ!ピンボケだっ 
昼メシは久し振りにカップラーメン  久し振りというのも何年ぶりか です

牛乳をちょっと入れてバターを足して温泉たまごも投入  けっこう美味い

でもこういうもんはお外で食べるのが一番上手いですね
自然の空気が最高の調味料

KIMG2195



ロケーション

 
日本一長い2kmの氷川神社の参道  
鰻屋やってる友人の父上が行政に働きかけて歩道化を進めて来たので 珈琲屋 ピザ屋 ベーグル屋 プリン屋などちょっとオシャレな店が増えて来ました

イタリアンレストランへ入ってみました  密を避けて野外で・・と思ったけど暑いので店内で
KIMG1826

続きを読む

Go To or to go

Go Toトラベル政策ですかぁ ダイジョウブかぁ? 感染大爆発しなければ良いのですが
トラベルの語源はトラブルだし
 
3.11より前に 国会での福島第一の脆弱性に付いての質問に 「原発が津波で被害を受ける事はあり得ません」と文節を区切った歯切れの良い早口で自信満々に答弁したよね

今回のGo Toキャンペーンで感染大爆発したら オーマイgoto!

私にはGo Toは無縁   今日のお昼はちゃんぽん屋 の to go(テイクアウト)
KIMG1657

ブルックリンで8店舗展開していたイトコは一部の店はtogoで営業するも200人解雇して帰国
今月 東京駅と日本橋にタコスの店をオープンするとかで走り回ってる 
この時期にダイジョウブかぁ?

疑心暗鬼


コロナの影響で延期になっていたまちづくり会の会合を5ケ月ぶりに開催しました
会場のソニックシティビルでも感染者が出たというのでエレベーターのボタンを押すのにもビビる
ソーシャルディスタンスで一脚置きに着席

会合の後 解散・・と思ったけど久しぶりなので食事へ
ファミレスが空いていたのでシュッシュしてから入店  
タッチパネルの最初の画面がうなぎだったので思わず注文
土用の丑の日 まんまと引っ掛かりました  いけねぇ パネルにタッチしちゃったよ  

 KIMG1651
続きを読む

ハワイ気分


久し振りに娘が来たので ハワイもどきのお店へ
ゆらゆら燃えるトーチが雰囲気出してます
KIMG1492

続きを読む

多芸は無芸


たまには外食でもしようか・・と出かけました
最初はいつもの店を目指しましたが 途中 目に入った店に入ってみることに
午後8時前なのにガラ隙き コロナの影響でしょうね
明るくきれいな店内 接客も良し メニュー豊富 まあまあリーズナブル
寿司 蕎麦 天婦羅 私はグルメじゃないのでどれも美味しくいただきましたが
ふと頭に浮かんだのが「多芸は無芸」という言葉 

わが身に例えて ギクッ

KIMG1462
そういえば友人が プライヤーとハンマーとモンキーが一体になった工具を持っていたなぁw

タラの芽


夕食の食卓に並んだタラの芽 うまし!

随分昔 タラの芽を採りに行こう!と仲間4人で夜行突撃
車中で夜を明かし目が覚めて周りの山を見たら枯れ枝の景色
こりゃイカン と山を下って芽吹き始めた里山で山に入る 
使い古した皮手袋をして(幹にトゲがあるので)大量のタラの芽をGET
それを谷川岳が見える駐車場の桜の木の下でバーナーを出して天ぷらに

雪解けの川の轟音 桜吹雪 谷川岳を見ながら・・ あれが最高のタラの芽でした
KIMG1060
採る時はウルシの芽と間違えない様に注意!(トゲの有無で見分ける)

磨き直し


ヒマなので磨き直し 大分くすんでいましたがピカピカになりました

DSC00298

続きを読む

プリンごっこ


コンビニでおやつ用にプリンを買おうかと思ったら 6個入りの玉子を売っていたので久し振りに作ってみよう!ヒマだし

フライパンで砂糖を熱して煙が出た所で少量のお湯を投入 ジョアーッ
少し煮詰めてカップに垂らす  砂糖の焦がし方がポイント

玉子2個 牛乳テキトー 砂糖はお好みで  切る様に掻き回して 茶漉しで漉してカップに注ぐ
バニラビーンズは無いので省略

KIMG0797

続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ