ミヤタルマン

チェンリング交換


苦節一週間w 大体磨き終わったのでチェンリング交換しましょう

RIMG0200

続きを読む

トンネル抜けて


クルマに積みっぱなしだったルマンで出勤 帰りはペガサスにしようかな・・
明日の遠征の為 車両の入れ替えです
出勤途中の公園のバラのトンネルがキレイ  もう少し上まで伸びれば完成ですね
RIMG1237
続きを読む

花の丘へ


 
ランデヴーアレックスサンジェも マスプロ車ミーティングにも行けなかったけど
せっかくの良い天気 
大宮花の丘公苑のポピーが見頃らしいので 出勤前にちょっと出かけました

RIMG1190


続きを読む

春うらら


週間天気予報が外れて良い天気
ミニカーでブイーンと一回りしたいところですがそこはグッと堪えて ヨメさんとポタリングに

RIMG0622
続きを読む

枯野散策



所属クラブの忘年一泊ランに出掛けました 
少し早く到着したので周辺の散策に走り出しました
二万五千の地図を買って来たのでなるべく細い道をつなぐ様に走ります
小さな峠を二つ越えて懐かしい武蔵嵐山へ

RIMG0355


続きを読む

キャンプの準備


昨晩 2階の事務所からキャンピングを担ぎ降ろして自宅まで陸送

玄関にピクニカを含む三台も置いておくと怒られちゃうので今朝はルマンで出勤
RIMG1305

続きを読む

SLTM2014 8月


SLTM朝ランに参加させていただきました
おお!Y社長の愛車 カッコイイ ビーズオレンジ?
この夏これで沖縄まで!?往復3000km走って来たそうです
RIMG0725

続きを読む

雨が止んだら


久し振りにルマンに乗って出勤前に大回りの寄り道
RIMG1398
大玉ころがしみたいな植木
続きを読む

サドルのレストア


十年を一昔と言うならこれはもう四昔も前から使っているBROOKS B-17 です
表面はヒビだらけ 爬虫類の革みたいです
RIMG1260
続きを読む

風防


この間のSLTM朝ランの時 青レンガさんにシリコンのシートを戴いちゃいました
マッドフラップ制作用です

帰り道 フロントバスケットに収まりにくかったのでバスケットとハンドルの間に挟んで走りました
バイクの風防みたいです 
見た目は変なオジサン おかしな風貌ですw

エアロヘルメットとか車輪とかいろいろあるけど 結局のところ一番前面抵抗を受けているのはヘソ腰の辺りではないでしょうか
ここの空気をいかにスムーズに流すかが肝心ですね

      RIMG0944
長距離を長時間疾走するブルベなどでは空気抵抗の違いでかなり差が付くと思うのですが・・
のんびり走る私にとっては空気抵抗なんか関係ないですが それでも強い向かい風が辛い時もありますからね
続きを読む

SLTM2014 5月


久し振りにSLTM朝ランに参加させていただきました
シェルパを拝命いたしましたのでwいつもとは違う道をご案内します
RIMG0906
続きを読む

伊佐沼フリマ参加車


私のルマン
RIMG0413
続きを読む

伊佐沼バヴァルダージュ2014春


朝イチで伊佐沼フリマへ出かけました
規模は大きくありませんが和気藹々 楽しい森の社交場といったカンジです
RIMG0427
続きを読む

見沼用水東縁


今朝も早起きして一回り 朝日に輝くルマン
RIMG0129
続きを読む

梨ナッシー


朝飯前にルマンで一回り
見沼代用水東縁の桜はまだちょっと早いみたいです 今週末は桜吹雪ランが楽しめますね
RIMG0012
続きを読む

ワイヤー見栄内蔵


ワイヤーをフレームと同色に塗ってあります
こうするとワイヤーがあまり目立たずスッキリします 見る角度によってですけどね

そういえば私はディレーラーワイヤー内蔵の自転車 一台も持っていませんね
ダウンチューブのワイヤーの入口がかえってゴチャゴチャするような気がしますので・・
RIMG0879


続きを読む

メッキとアルミ


しばらく乗っていなかったルマンを出して来ました
あらためてマジマジと見てみると うーんちょっと違うかなぁ・・・
RIMG0842
続きを読む

AKBの路


久し振りにルマンで通勤

ブドウ畑のネットにアケビの実が48個w・・・もう秋ですねぇ
RIMG2396
続きを読む

ミヤタルマンリヤエンド折損調査報告書



BlogPaint




RIMG2337







食後のデ〇ー〇


昼食後にデザートは無しでしたが・・あ、そうだ!PHのミニのディレーラーのシフトフィーリングがイマイチなのでルマン1号機から外しておいたデオーレを付け替えよう・・と始めました
デオーレはワイヤーのテンションを吸収する機構が付いているのでワイヤーのツッパリ感が無くソフトに変速出来るのでけっこう気に入っているのです
RIMG1299
続きを読む

SLTM2013 6月


昨晩は中学の同級会 夜中までワイワイ騒いでいたのに 朝6時に目が覚める
そうだ!今日はSLTMの日だ!
行ってみると おー居た居た

BlogPaint


続きを読む

水蓮どうでしょう


先日クルマの後部座席にある荷物を取ろうとしてギクッとなってしまったのですが膏薬を貼っておいたら大分良くなりました
オールランダーのミニばかり乗っていたせいか腕も痛くなったてしまい 塗り薬を買って来て塗ったらそれで腕がかぶれて・・・等々 ここのところ散々でした
そんな訳で 久し振りに自転車に乗って朝ポタ
先月はSLTMに行けなかったので久し振りの自然公園
RIMG0589
続きを読む

リコールか?


以前エンドが割れてしまった宮田ルマン550mmです
まだ捨てずに取ってあります
先日T-Ysilkさんのルマン530mmも同じ箇所が折れてしまったそうです←クリック
こうなると欠陥品の疑いも出てきますね 元々薄目のエンドですが製造過程で職人さんが火を入れ過ぎたとか・・
そんな事を想像してしまいます 
石油ファンヒーターや加湿器のリコールでメーカーには回収の為の莫大な広告費の負担が発生しています
ミヤタもそんな事にならなければ良いのですが・・
ビアンキのサスの事故では高額の賠償金支払いの判決が出ましたね
RIMG0425
続きを読む

花は咲く


今年も旭日桜が咲きました
コレは3.11の時に 翌日が娘の受験だからどうしても帰りたいという従妹を都内までクルマで送ってあげたお礼にもらった思い出深い桜です

あの時は往きはよいよいでしたが帰りは大塚から大宮まで6時間くらい掛かりましたねぇ
時速5km以下ですね 叔父叔母が同乗していなければコインパにクルマを捨てて積んでいたランドナーで帰って来ちゃったのですけどね  
    RIMG0216
鉢カバー小さっ!
続きを読む

DIYセンターへ


日曜の朝 DIYセンターまでミニカーのエンジンオイルを買いに自転車で・・
良い天気 チェンもキレイにしたので何となく軽やか
途中の小さな公園で一枚パチリ
ブログを見返すと昨年は桜とチューリップの競演だったのに今年は桜が早すぎましたね
RIMG0211
続きを読む

チェン洗浄


思いつきで買ったものの一回も出番の無かった石油ストーブの灯油を抜いてチェーンを洗いました チェーンを切るのは久し振りです

RIMG0201
続きを読む

見沼の桜


日曜日の朝 花冷えなんてもんじゃない超花冷え これじゃ寒桜w 気温は10℃以下 寒ぅ~
ヨメさんに一回り桜を見せてやろうかと思いクルマで出かけました

桜のトンネルを走っていたら こういう所はやっぱ自転車で走った方が良いよねー というヨメさんの思いがけぬ発言
あ、そうだ!クルマにはピクニカとルマンが載せてあるんだ!
という訳でクルマを停めて自転車を降ろして走り始めました
BlogPaint
続きを読む

夜桜


いくら週末とは言えこんな霧雨の降る寒い夜にお花見などする酔狂な人などまさか居まいと思いチェックしに
レインウエアーを着込んでナイトラン
「霧雨の舗道」を口ずさみながら走っていたら霧雨の歩道でおまわりさんが無灯火自転車のチェック?をしていました ごくろうさまです
LEDの街灯ですと桜の色がまあまあ良いみたいです
RIMG0040
続きを読む

朝桜


高気圧に覆われて冬の朝の様な春の朝
風は強いけど天気は良し
おー桜見に行くどー!
イソイソと用意してランドナーと電ドナーで出かけました
RIMG1903
横位置画像はクリックすると大きくなると思いますぅ
続きを読む

花見の下見

朝 20分しか時間が無かったんだけれども ルマンを飛ばして公園まで咲き具合を見に行きました
RIMG1813


続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ