パターソンズミニ

タイヤ交換


 最近はミニばかり乗っていたので 後輪がスリック寸前 
KIMG1645
続きを読む

安比奈線跡地めぐり


taboomさん主催の安比奈線配線めぐりツアー テイクオフっ!   ここ昔滑走路だった場所です
DSC08323

 続きを読む

チェンガード補強


総会シーズンなのでいろいろ忙しく走り回っているのですが そんな時に限って
ジーンズがチェンケースを引っ掛けてグニャリ&チェンがだらり あうーん
元々 アルミのガードステイにネジを切って曲げたモノで留めている様になっていたので強度不足は否めません

思案した結果 M5のネジを買って来て ガードに穴を開けて留めます

KIMG1079
 続きを読む

小径車と走ろうじゃんat川越


taboomさんの 小径車と走ろうじゃんat川越に参加させていただきました
今回はクラブの幽霊会員の無糖くんを誘い出して参加 昔はよく一緒に走った仲です
ずいぶん背中広くなったなぁ・・その割にタイヤ細っ
DSC06953


続きを読む

プーリー取り付け


先日作った倍力プーリーを取り付けます
ワイヤーをブツッと切って
KIMG0566
続きを読む

PHミニ倍力化


パターソンのミニのブレーキも倍力化しようかと思い立ち
さて何か良い材料は無いかなー・・そっか!アレだっ!安いし
ドリルで仕上げて

DSC06734

 続きを読む

SLTM2022 11月


SLTMは今回で200回だそうで 本来なら200回記念ランをしたいところですがコロナ第8波の事も考慮して 少人数分散開催されました
 
DSC05927
続きを読む

街装う


銀行回りの帰り道 こんな良い天気の日に直帰もないだろ と回り道

落ち葉シャワーの下 遅めの七五三 境内の駐車場じゃなくて参道を歩いてお参り・・正しい!
6088757c-s
続きを読む

歯が為に金は要る


朝イチ歯医者へPHミニで出かけます おっとっと何だかビオトープがキレイ

DSC05891
続きを読む

SLTM2022 10月


朝の氷川神社    境内にクラシックカーが集まっています
ロータリークラブがやってるポリオ撲滅キャンペーンのイベントです
ここをスタートして秩父の方まで行って来るという事です

DSC05451
 続きを読む

たぶ~んポタ


秋晴れの良い天気

DSC05374
 続きを読む

ステム交換


パターソンズハウスのミニはヨメさんが乗る事もあるかもしれないので突き出しの短いステムに交換します
その前にステムを磨きついでにベルを磨きました
ベルのコバも磨いておきます チェンリングのコバはみなさん結構磨きますがココを磨く人は少ないかも・・
KIMG6557
続きを読む

あると便利


滅多に使わないけれどあると便利な工具  ブレーキハサミ
KIMG6485
 続きを読む

レストア中


シートを固定している床板がフケていたのでボディを外してレストアしてもらっています
FRP1枚だけでは弱いのでべニアをFRPでサンドウィッチという構造 そのべニアがフケてブカブカなのでFRPを剥がしてべニアを交換してFRPで補強するという大作業です
 
KIMG6472
続きを読む

スタジオジヌリ


クラックが入ったフレームにスリーブを入れてロウ付けしてもらったPHミニのフレーム
最初は塗料を剥がした所だけ胴抜き塗装にしようかと思いましたが 全塗装にしました
マスキングして塗料を剥がした部分だけを何度も塗り重ねて塗装の厚さを揃えてから上塗り全塗装しました
KIMG6423


 続きを読む

フレーム修理


トモジ~さんにお願いしておいたフレームの修理が出来たらしいので取りに行って来ました
 
クラックが入った所をちょっと削ってロウを盛るのかと思ってたけど それでは強度が不安という事で
手間のかかる方法で修理をしていただきました
詳しくはトモジ~さんのブログで!
KIMG6311
続きを読む

クラック修理


トップチューブが無いからダンシングし易いのぉー と調子に乗って 通勤途中の急坂で
得意顔で登ってる電動アシストを得意顔でブチ抜いたりしてたものだから ふと気が付いたらフレームにクラックが!・・ガーン!
パターソンズハウスの自転車ってそういう乗り方しちゃだめなんですね
友人曰く 『あれは模型だから』  
そういえば太宰さんは模型マニアとお聞きした事がありました
 
 さてどうするか TOEIは値上げ前の駆け込みオーダーで忙しいらしいし シルクはちょっと遠いし そーだっ!
トモジ~さんにお願いしてみよう!
c8dae6a7-s
                  トモジ~さん画像

続きを読む

テンションだだ下がり


パターソンズハウスミニのRDの調子が悪いので見てみたら テンションスプリングが弱い
DSC04512

続きを読む

たまにはミニで




たまには違う自転車で出勤してみようという訳でPHのミニを出して来ました
軽い! ガンガン乗れるバルボアも良いのですが このミニの軽さは格別 

5e19fba9-s

続きを読む

ブロックダイナモ


 
部品の整理をしていたら  LEDのブロックダイナモが出て来ました
通勤に使っていたパターソンズハウスのミニは LEDバッテリーランプを使っていましたが これに交換して見ます
KIMG5683

続きを読む

100円サドル


芝刈り機のパンク修理のためクルマで出社したので 帰りにパターソンのミニとピクニカ1号を載せて自宅へ運びました

ピクニカ1号は38年前に購入 水陸両用車に改造して水面を走ったり ソリを付けて雪面を走ったり随分活躍しました
西川きよしさんや 小さな旅のロケで山根基代さんも乗った事がある由緒ある車体ですw

KIMG3568

続きを読む

バッグホルダー



フロントバッグがぶら下がり気味なのでバッグホルダーを作ります
クランプボルトを緩めて・・

DSC09796
 続きを読む

霧に叫ぶ夜


通勤用PHの後ろブレーキに効きがイマイチなので部品箱にあった古いシューに換えたらギャーとかキャーとか鳴きます ハンパない悲鳴
うむ・・と思ったが しばらく使ってみると これはこれでなかなか具合が良い
歩きスマホや道いっぱいに広がってる歩行者に注意を促す時の警音になります
歩行者にベルを鳴らすのはちょっと憚れますが ブレーキが鳴くんだからしょうがないよw
いちいちベルを鳴らさなくてもブレーキと同時に警告音を発してくれるのだから便利!w

ひょっとしてマファックが鳴くのはわざとかも?・・んな事ないか・・w
でも熊除けとしてもOKですね

KIMG0591

SLTM2019 2月


今月は何故か一週間早いSLTM なので 梅の開花のタイミングと合わず
一応梅園にご案内

DSC03693

続きを読む

狭山湖初日の出参加車



DSC03059



続きを読む

最高速


T爺にいただいた53Tのチェンリングに交換したので スプロケット中三枚で普段は走行し 一番小さい14Tはオーバードライブ的になり最高速がアップしました
DSC02406

続きを読む

公園抜けて


定点観測 大宮第二公園
DSC02219

続きを読む

横積み不可


グリップエンドに・・・
DSC01057

続きを読む

あった!


朝 ゴソゴソとクルマの中を探したけど(←脳内BGM)見つからず あきらめて出社 
そしたら銀輪庵さんが持って来てくれた部品箱の中にちゃんとありましたw 
修理をお願いしに行った時 てっきりヘッドマークだけ持ち帰ったと思い込んでました
DSC00968

続きを読む

ワイヤー張り


おやつに日本一おいしいという白井の梨 マジ甘い ぱぴちゃんサンキュー!
DSC00967

続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ