DIY

掃除機で掃除機を掃除


吸引力の落ちないと言われているトルネード式掃除機だってフィルターは詰まる事があるわけでして
KIMG0630
 続きを読む

雪は降る?


友人が薬局を廃業する時に注射器を一箱もらいました
ポイズンリムーバーを作ったり色々使えます 2つ使って油圧のディレーラーを作ろうかな
(注 持ち歩くとあらぬ誤解を生みますw)
その注射器にベルハンマーグリスを入れて・・・

KIMG0616
 続きを読む

へぇー


裏の塀がキタナクなったね  へぇー

吹き飛ばしシリーズⅡ 今日はケルヒャーを持ち出して汚れを吹き飛ばします
おっとビフォー撮っておかなきゃ でパチリ
KIMG0582


 続きを読む

二重窓


プラ段を切って嵌め込んで二重窓に   これでいくらか寒さ対策になる筈
KIMG0578
 

自作ポリッシャー


ちょっと思い付いてホームセンターへ行ってゴムの棒を買って来ました
スポンジバフとインパクトドライバーのビットをゴムで繋ぎます
KIMG0546
続きを読む

初DIY


何でも捨てちゃうヨメさんと何でも取っとく私のせめぎ合いw
初DIYは捨てられそうになった木箱を取っといたので まぁコレで巣箱でも作ってみるか・・
テキトーに切って小クギをトントン ホールソーでガリガリポン
KIMG0529
 続きを読む

大晦日イブ


大掃除に明け暮れています
雨具を着て風呂場をケルヒャーで掃除 目地の汚れも吹き飛びます
家族が多い時は寒いとは思わなかったんだけれど 二人になるといささか寒い
来年はリフォームする予定
KIMG0477
 続きを読む

障子張り替え


数年ぶりに障子の張り替えをしました 雪見障子 欄間 計40枚! 疲れるぅ 腰がイテテ
 久し振りなのでコツを忘れちゃっています 逆に新しいコツを発見 チューブ糊は握って出すのではなく本体を折り曲げる様にして絞り出すと均一に楽に塗れますね
KIMG0466
続きを読む

レトロブームって


コレ捨てといて!と言われたけれど ちょっと待て待て
でもファンが固着して動きません

KIMG0256
 続きを読む

出撃準備


11月20日の荒サイフリマに向けて出撃準備中w 
KIMG0141
続きを読む

ピックアップ


友人のビルのエアコン入れ替え工事(エコなんちゃらで半額の補助金が出るらしい)古いエアコンを外した痕の壁紙張りとペンキ塗りの手伝い
KIMG0081

 続きを読む

フリードのプラス化


フリードを車中泊仕様にしてみます
シートの段差を如何に解消するか・・・それが問題

まず30cm幅のコンパネがあったのでロング蝶板で繋いで乗せてみます
 足をどうするか?イレクターや木材で作ったのでは当たり前だし・・
DSC05679
続きを読む

一計を案じて


他所の家の補修をやってる場合じゃない
大谷石の階段の目地が傷んでいたのでゴソゴソ始めました

DSC05422
続きを読む

静岡へ


 久し振りだなー大井川  コロナの影響で御前崎オフに来なかったからねぇ 
来年は開催出来ると良いですね

DSC05347

続きを読む

懐かしテーブル


要らなくなったパイン材のテーブルを姉が使うと言うのでちょっと化粧直し
このテーブルでみんなでワイワイやったよね
KIMG6541
 続きを読む

工事魔多し


自転車小屋を作っていた時 ふらっと入って来て「保険で雨どいを直しましょう」と勧誘されたんだけど怪しいので断ったのですが 
ヨメさんの友人がそのやり方で直したというのでまんざらでもないかと思い 次に勧誘に来た時OKを出して保険金が下りました
契約時に半金を収めましたが よくよく見積書を見たら ヒビの入った瓦交換一枚4万円 ベランダで出来る作業なのに危険手当15万円 雨どい交換2本で・・・万円 オイオイちょっと待て 
保険金を他の工事に使っても良いという話だったので ガレージのゲート設置工事に変更 
ところが待てど暮らせど中々工事が始まらない 職人の手配が出来ない 職人がコロナ 毎月電話する度に「ホントすいません」これを繰り返す事1年! 
もう解約だ!半金から保険請求手数料を差し引いた金額を返金せよ!と言ったら もうゲートは仕入れちゃったというので じゃ自分でやるからいいわい!と現物を引き取って来ました

結局 代理請求した保険金を使って簡単な雨どい工事をして儲けるという会社だったのですね

KIMG6512

 続きを読む

穴あけ軽量化


スプレーを買いにホームセンターに行った時 軽量の植木ハサミを見付けて思わず買いそうになったのですが グッと思いとどまりました 
また道具が増えちゃうし・・・でも欲しい
そこで今使っている植木ハサミを穴開け軽量化をしてみます
 昔は軽量化と言えば穴開けでしたね チェンリング ディレーラー 穴だらけでしたね
ベルを穴開けし過ぎて鳴らなくなった事がありました
今は軽い素材があるので穴開けしてる部品はあまり見なくなりましたね

KIMG6461
続きを読む

スタジオジヌリ


クラックが入ったフレームにスリーブを入れてロウ付けしてもらったPHミニのフレーム
最初は塗料を剥がした所だけ胴抜き塗装にしようかと思いましたが 全塗装にしました
マスキングして塗料を剥がした部分だけを何度も塗り重ねて塗装の厚さを揃えてから上塗り全塗装しました
KIMG6423


 続きを読む

インパクト刈り払い機


叔父の庭の芝を刈った時オーバーヒートして刈り払い機が壊れちゃいました 
新しいのを買おうかと迷っていたのですが
まてよ・・ふと思い付いてちょちょいと作ってテスト
残念!失敗!
KIMG6417
 続きを読む

大谷石再生と


この間 川口の大谷石の建物を見て来たけど ウチの玄関の大谷石の階段が酷いのにふと気が付いちゃいましたw
さっそく ワイヤーブラシでガリガリ  うーん右手がここのところ腱鞘炎ぎみ
KIMG6327
続きを読む

模様替え


要らなくなったネットを再利用して 工具で一杯になった工房の壁を整理しようと思います
刷毛で塗るのは面倒臭い でもスプレーではペイントのロスが多すぎる・・・
そこでネットを重ねてスプレーで塗ります
こうすれば塗料の無駄が少なくて済みます でも使うネットは2枚だけなんですけどね
KIMG6167
 続きを読む

自動?


あ!そうだ! このエアコンのフィルター掃除した事無い!
えーっと 開け方が分からなかったので説明書を見て 掃除開始
幅広のキャタピラ状になったフィルターをローラー状のブラシでホコリを取る機構になってます
自動的にフィルターを掃除してくれるんだけれど 結局溜まったホコリを掃除しなきゃなりません
フツーの人にはちょっと難しいぞ コレ 
KIMG6132
 

蚊避けオニヤンマ


テレビでアウトドア用品店で
トンボの形をした蚊避けが売り切れるほどの人気だそうです  何ぃ~!

そんなモン作ればいいじゃん  早速 昨晩飲んだビールの空き缶をチョキチョキ

KIMG5927
 続きを読む

潮騒マシン w


朝イチ 植木の刈り込み作業で汗ビッショリ
そこで扇風機を出して来ました

以前作った潮騒マシンを付ければ 気分はシーサイド
涼みながらギターをポロポロ爪弾く♪

曲は 泳ぐにはまだ早い♪ とか
    夏には早いけれど♪
KIMG5887

続きを読む

プレゼント


ガラクタの中からコレが出て来ました 相当昔に作った空き缶工作です
イトコが誕生日なのでコレをプレゼントしてやろうかと思います
 
DSC04525
続きを読む

エアストリーム作り1


小屋作りの廃材  これが使えそう

KIMG5738


続きを読む

サウンドポート追加


朝のルーティン 
出勤前にギターを弾いてたら(弦の振動が便通促進になるww)ちょっと思い付いて工房へ
先日YouTubeで見たのをやってみます

サウンドホールから出る音は 聴いてる人向けで 弾いてる本人にはイマイチ良く聞こえません
そこでちょっと改造します
このギターはステッカーだらけのボロボロのケースに入って捨てられていたモノ
かなり乱暴に使われたのか 本体にも穴が開いていました  それをパテで修復して使っています
そんなギターなので気兼ねなく改造できます
 
KIMG5619
続きを読む

ハレルヤ



日曜日 晴れるや晴れないや の天気
ツンツン伸びた松の芽摘みでもしますか・・・
KIMG5557

続きを読む

工房にて


ビールが美味い季節になりました 
 自転車で急いで帰宅 一汗かいた後は特に美味いっ!
夕食後 大して面白いTV番組も無い時は空き缶を持って工房へ

久し振りにヒコーキ製作再開しました  
すっかりコツを忘れちゃってて・・・それでも2,3機作れば手際良く出来るようになりました
さらに幾つか改良もしてます (予告無しに仕様を変更する事があります)w

KIMG5432

続きを読む

小手先


今日の朝DIY  ディスクグラインダーで表面を均して 
KIMG5346

続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ