グッド?アイデア

ソーラーシャワー



暑いっ! そこでキャンプ用品の中からこんなモノを取り出して 水を入れて放置
午後 一汗かいたので早速風呂場で使ってみます
結果 熱過ぎて使えませんでした w

KIMG1582

昔 祖父の家の物干し台に太陽熱温水器が設置してあって 普通に使用されていましたが 最近はあまり見かけませんね

色分け


テントを畳む時 ちょっと閃きました
スプレー持って来たから目印しておこう!
次に組み立てる時 考えなくて済む様に
KIMG1533

 続きを読む

ディスクグラインダーで


隣の家が空き家になったので家主(後見人)の許可をもらって勝手に入らしてもらってます
庭が荒れていると空き家がバレバレで変な人が入り込むとマズいので勝手に庭を手入れさせてもらってます
KIMG1271

 続きを読む

リフォーム2苦肉の策


 いい天気 ハイビスカスが咲き始めました
KIMG1245




続きを読む

自作オムライス

嫁さんが出かけて留守なので 自作 ランチ オムライス エルス 風 (笑)
KIMG1040
続きを読む

ホースリールアンカー


花粉がフロントグラスに溜まっているので洗車しようかとホースを引き出したら 軽いので本体ごとついて来てしまいました
うーーむ あ!そうだっ! ヨメさんが要らなくなったという漬物の重しがありました
それを針金で固定して バッチリ

KIMG0772

 続きを読む

雪の日は


朝から小屋でストーブの番をしてたら雪がチラつき始めました
KIMG0681



 続きを読む

自作車載用具


友人のワゴンのリアゲートを開けたら お!なるほどね! 
イレクターの金属ジョイントで作った車載用具ですね
可動部分は金属ジョイントにすると良いとう事ですね
DSC06907

 続きを読む

インパクト刈り払い機


叔父の庭の芝を刈った時オーバーヒートして刈り払い機が壊れちゃいました 
新しいのを買おうかと迷っていたのですが
まてよ・・ふと思い付いてちょちょいと作ってテスト
残念!失敗!
KIMG6417
 続きを読む

蚊避けオニヤンマ


テレビでアウトドア用品店で
トンボの形をした蚊避けが売り切れるほどの人気だそうです  何ぃ~!

そんなモン作ればいいじゃん  早速 昨晩飲んだビールの空き缶をチョキチョキ

KIMG5927
 続きを読む

潮騒マシン w


朝イチ 植木の刈り込み作業で汗ビッショリ
そこで扇風機を出して来ました

以前作った潮騒マシンを付ければ 気分はシーサイド
涼みながらギターをポロポロ爪弾く♪

曲は 泳ぐにはまだ早い♪ とか
    夏には早いけれど♪
KIMG5887

続きを読む

プレゼント


ガラクタの中からコレが出て来ました 相当昔に作った空き缶工作です
イトコが誕生日なのでコレをプレゼントしてやろうかと思います
 
DSC04525
続きを読む

妄想


倉庫整理していたら こんなモノが出て来ました
ペイントを撹拌する時に使うスクリューです
水陸両用車を作ろうかと思って買ったのだと思います
これを電動ドリルに付ければカヌーもスイスイだな・・・とか 
シャフトにローラーを付けてタイヤドライブにしてまたピクニカで水陸両用車を作ってみようか とか
妄想は広がるばかりw

KIMG5855


 

これいいかも


MOMもランデヴーASもクラブランも行けないので悶々としていたら 朝からH川君 義弟 玉G氏 
K田君が次々に顔を出してくれる

K田君のパナデモンタ バッグサポーターが良い感じ しっかり固定されてます これいいかも

KIMG5755
 続きを読む

新兵器


新兵器を持って叔父の家の庭の雑草取り
構想通りには中々上手く行かないもんです 改良が必要って事が分かりました
小一時間やったけど どこをやったか分からない 効果薄~

みんなでキャンプしてハーイみなさん自分の周りの雑草をむしりましょう~!ってした方が効果的かも
KIMG5300


続きを読む

That's so good!


春に備えて  こんなモノ作ってみました  我ながら傑作かもしれない

KIMG5158

続きを読む

マネキネコ


こんなカタチの入れ物が出て来たので 余っていたセメントを練って流し込みました
バケツ一杯のセメントが入りました
KIMG4720

続きを読む

ドリル



自転車吊り下げフックの位置を変えようかと ドリルを出して来ました
小1の孫は算数ドリル 漢字ドリルやってたけど じーたんは電動ドリルなのだ

KIMG4275

続きを読む

捨てる前に


誰だ!こんなモノ捨てたの! さては薩摩藩の人間だな!w
勿体ないから拾っちゃいました
キャスターいっぱい付いてますからね

KIMG4203

続きを読む

あおり防止


何かのキャップにネオジウム磁石
KIMG4085

続きを読む

転車台


ミニカーで発進する時 前をエイヤッっと持ち上げてエンヤコラと180度向きを変えるのですが 
背中のスジがイテテテになっちゃったので 余ってた部材で転車台を作ってみました  総工費0円
スケボーの端を踏んで片側を上げる・・あれがヒントになりました

まず板を蹴り込んで

KIMG4037



続きを読む

インフレータブルエアロカウル


たいそうな事言ってるけど 雨除けに被せたビニール袋が風をはらんで膨らんだだけなんですけどねw

自転車で走る時の前面空気抵抗のかなりの部分が胸腹腰の辺りで ここの空気の流れを良くすれば楽に走れるんじゃないかとふと思った訳です

事程左様に背面もカルマン渦を減少させる様な形状のリュックを背負えば効果あるでしょうね

KIMG3908

続きを読む

ナンセンス


あのなーオバちゃん ふざけんなよー  サンマ焼く時の勢いで扇子パタパタしやがって
医者の帰り 薬屋で右に座ったオバちゃん右手でパタパタ よってソーシャルDなんてあったもんじゃない
そりゃデブふくよかだから暑いのは分かるけど
このご時世 扇子を使う時は配慮が必要ですね   あ、携帯扇風機もね
KIMG3704




続きを読む

脇目も振らず


愛用している メガネの上に被せるサングラス そのレンズがキズキズになっちゃったので新しいのを買って来たのですが 半透明だったフレームが真っ黒のマットな素材になっちゃって 馬が脇目を振らず・・みたいにするブリンカー(遮眼革)みたいに視野が狭まるカンジなので・・・
KIMG3700

続きを読む

サイクルキャリアで・・


サイクルキャリアは使わない時 けっこう邪魔ですね  そこで・・
KIMG3666

続きを読む

マスクフック&愚っ痴言うぞう


マスクをこうやってV字に折って使っている人見かけますが それだけじゃダメー!

KIMG3512

続きを読む

曇り止め


マスクしてると小鼻の横から漏れた息でメガネが曇っちゃうので  リンダ曇っちゃう~w

ちょっと高いマスクにはスポンジが付いているけどフツーのには付いて無い
そこでメガネの下の方にセロテープをペッとはって角をちょっと折って試してみたら・・・
結構効果あり

KIMG2971

治療


ウイルス対策で頻繁に手を洗ったりアルコールで消毒したりするせいか 指の先がヒビ割れてしまいました
液体絆創膏を塗ってみましたがすぐに取れてしまいます  そこで・・・
KIMG2898


続きを読む

サイクロン

 
友人から電動カンナを借りて来ました  
杉の野地板にカンナを掛けようと思いましたが集塵装置が付いていないので以前作ったサイクロン装置を使ってみます
ダイソンでは直ぐに木くずがイッパイになってしまいますので

KIMG2859

続きを読む

風よけ&ブースター


taboomさんのブログで話題になってた風除けの話
初日の出を見に行ってれば役立った筈でした 
フロントバッグの横に芯を兼ねていつも入れてあります

KIMG2811

続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ