旅人よ~ん(1泊以上)
お寺での四十九日の法要&会食の後 ノンアルだった私が弟のフリードを借りて姉夫婦を新幹線新八代まで送って行きました 私はもう一泊します
新八代からの帰り道 高速には乗らず 昔自転車で走った3号線を記憶を辿りながら行きますがピンと来る景色には出会えません それもその筈 真夏の灼熱の国道を必死で走っていたので景色など目に入らなかったのでは・・というのが結論
おーっと古い自転車屋!で急停車 大声でこんにちわー しばらく経ってからご主人登場
一応の礼儀として自転車油を購入 その後おもむろに古いスポーツ車の部品とか無いですかねぇ・・
薄暗い店内を一回り見せていただきましたが収穫無しでした
続きを読む
去年亡くなったおふくろは柚子が大好きでした
柚子を刻んで砂糖漬けにしたものがこの時季の食卓には必ず並んでいました
近所の大地主の方が自宅で採れた柚子を長屋門の前に出して「ご自由にお持ちください」と看板を出し、レジ袋まで吊るしていてくれて
亡くなった日の朝も それを目当てに散歩に行き柚子を貰って来て嬉しそうにしていたのを思い出しました
一周忌の法要が終わって会食も済んで 弟の家に戻ったもののこれと言ってすることも無く、パソコンを見ていたらキャンプのお友達が柚子の事を書いていたので
弟に頼んで梯子を担いで裏の畑に柚子を採りに出かけました

さすが林学部!つーか 田舎モン!つーか兎に角手際がよろしいで
鋭いトゲがあるので太い枝ごとノコギリで切り落とします
それを私と姉とで摘み取りました続きを読む
柚子を刻んで砂糖漬けにしたものがこの時季の食卓には必ず並んでいました
近所の大地主の方が自宅で採れた柚子を長屋門の前に出して「ご自由にお持ちください」と看板を出し、レジ袋まで吊るしていてくれて
亡くなった日の朝も それを目当てに散歩に行き柚子を貰って来て嬉しそうにしていたのを思い出しました
一周忌の法要が終わって会食も済んで 弟の家に戻ったもののこれと言ってすることも無く、パソコンを見ていたらキャンプのお友達が柚子の事を書いていたので
弟に頼んで梯子を担いで裏の畑に柚子を採りに出かけました

さすが林学部!つーか 田舎モン!つーか兎に角手際がよろしいで
鋭いトゲがあるので太い枝ごとノコギリで切り落とします
それを私と姉とで摘み取りました続きを読む
計石で写真を撮っていたらスローパンクに気付きました
しかし志半ばで引き返すのもシャクなので更に 4km程突っ走って海水浴場まで来ました
後でクルマで迎えに来てもらう事にして
それまでココで遊びながら待つという作戦です
日本縦断のT爺さんたちがここで撮った写真←がありましたね
続きを読む
しかし志半ばで引き返すのもシャクなので更に 4km程突っ走って海水浴場まで来ました
後でクルマで迎えに来てもらう事にして
それまでココで遊びながら待つという作戦です

少年時代←の夏休みには 父に連れられて寝台特急「みずほ」に乗ってはるばる帰省しました
その時良く遊んだ場所です
取水堰で滑り台をしたり 泳いだり 釣りをしたりした懐かしい場所です
近所の子供は普通の白い下着で遊んでいました
都会?から来た私は海パンに水中メガネ ゴム臭いシュノーケルまで持っていて田舎の子供達に珍しがられました
約一ヶ月の山村留学中w 叔父が送ってくれた小包の中にプラモデルのボートが・・
早速組み立てて 近所の子供達が見つめる中 白い船体が水面を切って走った時には歓声が響きわたりました
しかし 岸にぶつかってブクブクと沈没
一斉にみんな川に飛び込んで救助してくれました
続きを読む
その時良く遊んだ場所です

取水堰で滑り台をしたり 泳いだり 釣りをしたりした懐かしい場所です
近所の子供は普通の白い下着で遊んでいました
都会?から来た私は海パンに水中メガネ ゴム臭いシュノーケルまで持っていて田舎の子供達に珍しがられました
約一ヶ月の山村留学中w 叔父が送ってくれた小包の中にプラモデルのボートが・・
早速組み立てて 近所の子供達が見つめる中 白い船体が水面を切って走った時には歓声が響きわたりました
しかし 岸にぶつかってブクブクと沈没
一斉にみんな川に飛び込んで救助してくれました
続きを読む
羽田でスポットから飛行機をバックさせてくれたスタッフが並んで敬礼!そして手を振って見送ってくれるのは良いけど・・
8月14日という時節柄、何やら特攻隊になった気分・・
弟が予約してくれた席は前から2番目!あぶねー!ぶつかったら真っ先じゃん

続きを読む
8月14日という時節柄、何やら特攻隊になった気分・・
弟が予約してくれた席は前から2番目!あぶねー!ぶつかったら真っ先じゃん


昔は旅に出る時は必ず5万分の1を買ったものですが、最近は地図も読めない人が多い様です。
行間を読む・・という言葉がありますが、地図もよく読むと地形や景色まで想像できますね。

指宿の鰻池の北側に池底という地名のクレーターがあり、ここは火山活動の激しかった土地なので荒涼たる景色を想像していました。
しかし・・
続きを読む
行間を読む・・という言葉がありますが、地図もよく読むと地形や景色まで想像できますね。

しかし・・
続きを読む
若い頃、シューベルトの「冬の旅」を聞いていてふと思い立って旅に出た事があった。
その音楽を聞き、ジャッケットを見ているうちに、自分を冬の厳しい寒さにさらしてみたくなったのである。
道志七里を走り詰めて、開けた山の向こうに真っ白な富士が顔を見せた時、道端でメタクッカーでコーヒーを沸かした。
その味は今でも忘れられない。(砂糖を忘れて苦かった)
冬の旅には心も体も温まる火器が必需品ですね
ウチのクラブの冒険中年団が先日冬の旅をして来ました。
ごらんください↑クリック
続きを読む
その音楽を聞き、ジャッケットを見ているうちに、自分を冬の厳しい寒さにさらしてみたくなったのである。
道志七里を走り詰めて、開けた山の向こうに真っ白な富士が顔を見せた時、道端でメタクッカーでコーヒーを沸かした。
その味は今でも忘れられない。(砂糖を忘れて苦かった)
冬の旅には心も体も温まる火器が必需品ですね
ウチのクラブの冒険中年団が先日冬の旅をして来ました。
ごらんください↑クリック

アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ