SLTM 1月

SLTM朝ランに行って来ました
花の丘で菜の花を見ながら・・というコースを提案したのですが
初参加の方がいらっしゃる・・と言う事でいつもの見沼田んぼ一周りです
途中まで私が先導しました
なるべくクルマの通らない道を縫って走りました
650dcd62.jpg
詳しくはeast-bredさんのブログで! 続きを読む

傾斜計

目薬のビンにオイルを入れました
くりくりさんからの依頼で傾斜計を作って!という事なのです
小夜の中山の傾斜を計りたいのだそうです
ニスモチューンのエルグランドwith新品タイヤでも滑って登れなかったので4駆に切り替えて登ったそうです

この超小型傾斜計で画像を撮って後で角度を計れば良いと思うのですが・・・
傾斜角度では無く、%で出して!って往生しまっせぇ?
そんなのコサインの難しいよぉ?
7c61a6d5.jpg
続きを読む

梅春の候

今朝、公園を一回りしたら梅の蕾がほころんで咲き始めていました
9996bec3.jpg
続きを読む

ケルヒャー修理

人力道路掃除機のブラシが減ってしまったので修理しました
b70edf0a.jpg
パーツはもう在庫が無いという事なので自作です
まずブラシの毛を引っこ抜いて・・ 続きを読む

カップカバー

ちょっと思い付いて、昼休みにこんなの作りました
シェラカップ用保温カバーです
せっかく温めた飲み物も直ぐに冷めてしまう様な気がするからです
05c417dc.jpg
続きを読む

ブースター

冬の野外でのティーブレイクにはガスバーナーが活躍しますが
寒冷地用ガス以外は使っているとボンベが冷えて内圧が下がってしまいます

そこでブースターを使います
これは銅パイプをつぶして磁石を付けてあります
太めの銅線をテキトーに曲げて作れますね
縦にボンベを使うバーナーの場合はペットボトルに水を入れてボンベを浸けるだけでも効果がありますね
148773d8.jpg
続きを読む

ヘリ

またやっちゃいました
オトナ買い?チュー
ヘリコプター30機!
今年の暮れの工作教室で使おうと思いまして(なんとも気が早い)
テストしたら10mくらい上空に揚がります
7e6cc0ef.jpg
ヘリと言えば・・クラブの後輩がフロリダへ行ってヘリとセスナの免許を取ってきたのですが、その時の同期生のオッサンが東名高速のサービスエリアに着陸して新聞沙汰になりました。
自分の山を切り開いて滑走路を作りセスナを無免許で乗り回しているオッサンも免許を取りに来ていたそうです
空にはパトカー居ないもん!とうそぶいていたそうです。

頭上も気を付けなければいけませんねぇ

ロケハン

一人で気ままにフラフラと走るのならコースは行き当たりばったりで良いですがグループランの場合はそうはいきません
16819785.jpg
クルマが脇をビュンビュンすり抜ける道は走りたくありませんね
通行量の少ない道が良いですね 続きを読む

スノボでGO!

雪が降りそうです。
一昨日のはパウダーシュガー程度でしたが、今度はたくさん降りそうです。
積もったらスノボに行きましょう。

どんな事でも一生懸命やればオモシロイ!

カゼニモマケズ

【考案の概要】   本考案は強風時における自転車の風除け補助具である

【既存の問題点】  強風時の自転車走行に於いては、乗員の前面抵抗により著しくその走行に困難を極め、特に腕、胸、腰に多く風を受ける問題を有していた

【考案の効果】   ハンドル部上部に取り付けた放物面状の風防の整流効果に依り空気抵抗を軽減出来る

【考案の目的】   近々開催される御前崎オフにおけるコース終盤の大井川サイクリングコース向かい風バトルにおいて、並居る強豪(例、UGO)などの面々を本考案の効果を以てぶっちぎり、ひと泡吹かせる事にある(笑)
ee1a7cc1.jpg
続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ