やっぱブリーフでしょ!

性格はルーズだが、ことガードに関してはピシッとクリアランスが決まらないと許せないのです。
8904cbd7.jpg
タイヤとガードの間がスカスカではデカパントランクスの様でどうもイケマセン。 続きを読む

木蔭

こんな木蔭で昼寝したら気持ち良いだろうなぁ?
8969f914.jpg
おっとこうしちゃいらんねぇ?走るばびゅーん

あなたならどーする♪

本日ゲットした怪しいフレームです
ホリゾンタルでもスローピングでもミキストでもない・・うーん・・
9bdbb88a.jpg
さて、どういう風に料理しましょうか?
当分楽しめそうですぅ。

マイナートラベラー

あ、思い出した!
キャンプの友人のSさんの為に作り始めて、中途半端にしていたのを探し出しました。
40分の1位のアルミダイキャストモデルです。
セダンの後部をタイヤハウスを残してカットし、炊飯器の中蓋のアルミを叩いてワゴンの屋根を作りました。あとはリアゲートだけなのですが・・
70f8cbc3.jpg



積荷のバスケットとかシュラフとか作り出して、そちらに気が散ってそのままになっていたんだ・・と自分を分析(笑)
しかしaizさん、よくこのクルマ御存知でしたねぇ。ミニのカントリーは知っている方が多いですけど、これは珍車ですよねぇ。
たぶん上大岡あたりをチョロチョロ走ってると思いますよ。
ニュージーランドで2台目を買ったと聞いています。

こいつを仕上げてあのステキなご夫婦を訪ねてみようかな・・
8fa63b0d.jpg

アイスべき道具たち

アイスを食べる時はスプーン一杯のコーヒーかミルクかジュースを垂らして、それが凍りかけた時にすくって食べると美味しいですよー!アイス
b84b2062.jpg


キャンプでお会いした横浜のSさんご夫婦、とてもおしゃれなキャンプスタイルで有名です。この日はなんと木の樽をグリグリ回していました。
76b358af.jpg

なんと!アイスクリームメーカーでした!
この時のアイスの味が忘れられなくて編み出した方法がスプーン一杯の・・です。要するに凍り際、融け際が美味しいのですね


このSさんが何でオシャレなのか考えてみました。
木と皮とコットンと鉄とアルミの素材のグッズに囲まれているからですね。
程よい素材感とでも言うのでしょうか。

ほら、クルマだって木と鉄とゴムと・・・・だから自転車だって鉄のランドナーが良いですよね!(w)
e5d7a9c1.jpg
テーブルのジャグの隣りにあるのがアイスクリームメーカーです。 続きを読む

洪水センサー

昨日は埼玉はすごい天気でした
冷蔵庫の氷くらいのヒョウが降って土砂降りで突風で・・
温暖化のせいか天候が乱暴ですねぇ

低い地形の所にお住まいの方は都会型の洪水にもお気を付け下さいね

数百円で洪水から愛車を守る装置を紹介しますね電球

100均でチカンブザーを買う
それをゴムで引っ張って抜ける様にする
抜けるとブザーが鳴ってしまうので引き戻して鳴らない様にする
その中間にクリップを付けトイレットペーパーを畳んで挟む
水位が上がり水に濡れるとトイレットペーパーが切れてゴムの力でチカンブザーを引き抜かれるのでブザーが鳴り響く音量
3d327786.jpg

これキャンパーが中州に取り残された事件の時考えたモノです
続きを読む

101

どーん!クラッカー私も思い切って101大きいの買っちゃいました?!1マン円!
756f8f02.jpg


宣伝する訳じゃないけどホントに効果テキメンびっくり
bd3a8a12.jpg
庭の雑草がこんなかわいい花をつけました。

「陛下これは雑草でございます」と答えた侍従に「雑草という草は無い」とおっしゃったそうな・・
昭和天皇の名言ですねぇ
50ca53fb.jpg
ネジリバナ?
続きを読む

さくらんぼの候

毎年この時期になるとさくらんぼが我が家に届く
友人がクリニックを開業する時に場所と患者と会計事務所を世話してやったので、その恩なのか何なのかいまだに律儀に色々送ってくる

その友人、中学の時から酒を飲んでいて、ある日担任に呼び出されて注意を受けた。
「おまえ、あんまり深酒すると体に良くねぇーぞ」・・・実に粋な先生であった。

人間ドックを受けに行った時、偶然その担任に出会った。

「俺よぅ?あの野郎の世話になってんだ Tの事、先生って呼んでるんだぜー、そんで、あんまり酒飲むなって言われてるんだよぅ(W)」
28d1b119.jpg

昨日は大ジョッキ一杯で不覚にも寝込んでしまい更新出来ませんでした乾杯
ジョッキ

バッグしますご注意ください

おっおっおお・・おさむちゃんでーす・・そりゃ「ぼんち」やがな!
あー 一休さんね・・そりゃ「とんち」やがな!
あ、昼休みね・・そりゃ「ランチ」やがな!

本日ランチタイムにポンチを取り出してバッグに穴あけ!
何しろ私の持ってるあらゆるバッグの中で一番高価なバッグである。
注意して位置決め、下書き、再確認
KRKRさんはキリで穴開けてグリグリ広げちゃえばいいんだよーと軽くおっしゃいますが、そうはいきませんなにしろ私の持ってる・・略
意を決してポンポンポン!大成功!
e681aa7f.jpg



ステムにバッグホルダーも取り付けてバッチリ!
ハンドルとバッグの間がスキマが空いちゃうねぇ・・と言ったら
KRKRさんが・・だからハンドルが持ち易くていいんじゃん!
あ、そういう意味なのかぁ・・バッグサポーターって
ベルト締めなくて簡単で良いから・・だと思ってました。てへへ
30e268bf.jpg


スーダラ床屋

サツキ伸びたなぁ?
f9d06d98.jpg
出勤前に植木屋等ぃ? 続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ