今月参加した区画整理再開発全国連絡会議の研修会
各地から大宮駅コンコースに集合
BlogPaint


ぞろぞろと街歩きののち下見しておいた会場に到着 今回はホスト役なのです 
DSC05194


埼大教授RI氏の講演
DSC05196


当地の事例 
駅前デパート開発事業と揶揄された再開発事業は大規模店舗法が大規模店舗立地法に改悪されて一気に増えた郊外店や ネット通販などに押され もはや商業ビルでは成り立たなくなり 公共施設かマンション以外は成り立たなくなっている

民間開発事業に公共施設を組み込んで事業採算性をなんとか取り繕う図式

民間の事業に340億円を注ぎ込む=さいたま市民ひとり当たり3万4000円の負担
市有地が含まれていたので市も一権利者 という事は一市民も権利者であるので法外な価格で取得した床価格を先日情報公開請求をしたが 民間の事業という事で黒塗り回答で逃げられた
DSC05199
 ボーッとしてんじゃねーよ!さいたま市民!

街が新しくなった高いビルが出来たって喜んでるけどそのツケは結局は市民負担 
行政によるゼネコンの為の地上げハコモノ作りはやがて破綻を招く
財政再建団体になっても知らねえぞ
 
阿倍野再開発2000億赤字