コメント一覧 (6)
-
- 2019年06月13日 16:16
- ぬうぼマンさん
なるほど さっそく何か塗ってみます
-
- 2019年06月13日 18:04
- パジャマさん、こんばんは。
ウチのワンピク、ベルトドライブ方式で本当に良い作りしてます。
後の通学用自転車アルベルトにフィードバックされているのですね。
-
- 2019年06月13日 20:14
- あのベルトドライブ用のギヤをバラした時は感動しました。ハーンこうなってるから踏み出しが優しいのかと。
分解しようとしたらネジが錆びてたので半分ぐらい頭舐めちゃって、仕方ないのでネジザウルスを買いに行ったのも良い思い出です(笑)
-
- 2019年06月13日 21:09
- 釣り人さん
ピクニカあってのアルベルトですね・・けっこう高かったです5マンくらいしました
-
- 2019年06月13日 21:18
- taboomさん
BSのベルトは歯高が低いので歯飛びし易いそうで・・特にギアの下半分で飛び易いとか
あの機構に依って歯飛びしにくいのだそうです
ちなみに細かいピッチのチェンはプレートは汎用品なのですがピンだけは短いピクニカ専用の特注品なのだそうです
短いピッチのチェンにすることで大き過ぎないチェンリングに出来た訳ですね
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
自動車のエンジンベルトの鳴き止め剤(ホルツ等)をベルトサイド部にスプレーしてやると
音が消えます。
ベルトドライブはチェーンと違って歯飛びしにくいようにビンビンに張力強くしてるので
フレームの方がしなるんですよね、だから僅かに傾いてベルトのサイド部が擦れるんです。