コメント一覧 (8)
-
- 2019年07月30日 20:40
- east_bredさん
私も木製のも持ってました コピー商品がいろいろあったのでしょうね
ボール盤があればこんなものいくらでも作れますね
-
- 2019年07月30日 22:47
- 見た記憶はあるけどウチには無かったなあ。
その頃の私はブリキのオモチャをペンチでばらばらに分解する幼児でした
-
- 2019年07月30日 23:58
- これは、おぼっちゃまのおもちゃですね。
しかしこれで組み立てるという事を覚える事ができるから、楽しいですよね。
>ボール盤があればこんなものいくらでも
そんな事聞いちゃうと、ボール盤が欲しくなってきますよ〜(笑)
-
- 2019年07月31日 11:53
- ぬうぼマンさん
ブリキのおもちゃも大事にとっておけばものすごい価値が出たけど
全部遊んで壊しちゃいましたねぇ
-
- 2019年07月31日 11:56
- taboomさん
オークションには何点かでてますが ウン万円??冗談じゃねーよ!ってカンジ
孫の為に!という理由付けでボール盤を導入しましょう!w
-
- 2019年07月31日 21:11
- こんばんは
小学生時分、都会から転校してきたやつの兄貴がコレを持っていました。別の世界の玩具かと驚愕した覚えがあります。
田舎なので
ドジョウすくいじゃないや
ドジョウやナマズを獲ったりしていたので
軽いカルチャーショックを受けました。
組み立てて遊ぶ。基本のキですね。
ばらした変速機の組み立てを
小六息子にやらせようとしたら
拒否されました。
-
- 2019年07月31日 21:57
- oryzasativaさん
こういうモノの影響か ネジネジとか好きですねぇ
カシメの変速機とか見るとイラッとしますw
小学生の夏休みは父の実家の熊本の田舎で過ごしましたが パンツ一丁で泳ぐ子供のたくましさ 田んぼの匂い 川の匂い 山の匂い 牛小屋の匂いに圧倒されました
「少年時代」の世界でした
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
木の部品に沢山穴が開いて居て、其処をボルトナットで連結してイロイロな物が付呉れる様になって居た・・・ハズです。