コメント一覧 (5)
-
- 2022年07月28日 09:18
- ああ、ブックオフだったら0円でしょうね。
元古本屋として言えるのはブックオフは本を捨てるところです。
雑誌類に関しては雑誌ばかりを扱う同業者が居ましたからそういうところに
持ち込めば揃いでそこそこの値が付いたでしょうね。神田神保町にあります。
そういうところではサイクルスポーツもニューサイも値が付きます。
ブックオフは全部がマニュアル化されてますので基本的に「発行日が新しいもの」にしか値段が付きません。
貴重品は持ち込んでもバイトしかいないので古いものは0円なんです。
目利きみたいな人はブックオフ店員には一人も居ません。
だからリサイクルブックショップなんです。
1冊何万円もするような古書を持ち込んでも0円です。(実験済み)
今すぐ売れる昨日出たような雑誌なら1冊数十円で買うかもしれません。
基本的にブックオフは持ち込まれた発行日が古い本や雑誌は「処分」に回すそうです。
-
- 2022年07月28日 10:29
- 自転車の降フリマで『ご自由にどうぞ』と置いた方がよほど後味が良かったですネェ(;^ω^)。
私も以前登山関係の本を山ほど持ち込んで『¥10』と言われた時には唖然としましたけど・・・。
-
- 2022年07月28日 19:32
- 雑誌はダメですね~
私もニューサイなど大量に持ち込んだ時、ほとんど値がつきませんでした
音楽関連の本や雑誌ならば、ディスクユニオンなら物によっては、けっこう値がつきます
浦和のさくら草通りで毎月開催する古本市で、ローリング・ストーン誌の日本版創刊号(73年、定価三百円)を見つけました
値札を見たら、なんと一万五千円❗️(雑誌です)
-
- 2022年07月29日 20:29
- みなさん どーも!コメントありがとうございます
自分の世間知らずさを思い知らされました
電話で一冊10円と言われたので まぁ10円でも誰かが読んでくれればいいか と思い持ち込みましたが たぶん古紙として処分されるのでしょうね
キャンプブームだし 隠れ小屋を作ろう!とか楽しい記事があったのに残念です
自転車も分からない人にはただのとし鉄アルミとして処分されてしまうので気を付けましょう
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
あの手のお店は古いという事は残念ながら価値なしの扱いですね。
ヤフオクとかでドカーンと持ってけ値段で出せばそれなりにじゃ無いですか。いやフリマの方がウケるかも(笑)