taboomさんの 小径車と走ろうじゃんat川越に参加させていただきました
今回はクラブの幽霊会員の無糖くんを誘い出して参加 昔はよく一緒に走った仲です
ずいぶん背中広くなったなぁ・・その割にタイヤ細っ
集合場所に2番手で到着も 主催者の姿無し 集合時間ちょっと前にtaboom登場さん登場
川越の町ナカの下見をしていたそうですエライっ!
では しゅぱーつ!
川越の町をめざします
花見の時運航される観光船の折り返し地点 よくロケにも使われるそうです
川越城本丸
三芳神社が本丸の側にあったのでセキュリティが厳しかったのでしょうね
お札を納めに行くんすからちょっとだけ通してちょ!って事で 通りゃんせ♪ のわらべ歌が出来たという訳
ちょっと通してくださんせ♪ =合格祈願
富士見楼 依然改修中
みんな喜多院へ来たいんですね
河津桜がポツポツ咲き始めていました
ここでヤスさんが待ち伏せ合流 早速たたみ方実演
川越は城下町なので入り組んだ路地が多い それが町の魅力になっています
空き缶は時の鐘に突っ込むのかぁ。。
大正ロマン通り
創業二百三十年 旧川越藩御用達亀屋の別宅 落ち着いた佇まい 見学できます(有料)
お袋の高女時代の同級生のお宅 存命中に一緒に来れば良かった・・
川越のシンボルタワー 時の鐘
歩道から溢れんばかりの観光客 インバウンドがアウトバウンドしてます
前回も立ち寄った酒蔵を利用したお店 テナントが入れ替わっていました
再び人混みを通過 外国語が飛び交っています
ちょっと中心地から外れれば落ち着いた雰囲気になります
有形文化財指定のお店
ノスタルジックな映画館
これはNHKのふるカフェという番組でやってたお店
今はみんな白い無機質な住宅に住んでいるからこんな古い建物が良いのですかねぇ
町ナカを抜けて小畔川の土手に出ました
ここはピクニカで来てみんなでお弁当を広げた場所だっ
ランチ会場のお店に到着 広い駐車場は満車 お客さんも並んでいます
かなり待つのかと覚悟してたけど自転車見ながらワイワイやっていたら30分位で順次入店出来ました
刺身番長 というメニュ―をオーダーしました
ご飯とお椀とお新香はセルフで食べ放題というシステムです
美味い安いお腹いっぱいで大満足 満腹
ホンダエアポート 同行の無糖君が練習していた場所
滑走路脇の長いダート 42Bですっ飛ばしたら気持ち良いでしょうね
榎本牧場でお約束のアイスをぺろぺろ
ちょっとパターソンっぽく加工してみました
伊佐沼へ帰着 16:30
お疲れさまでした 楽しい皆さんと楽しい一日ありがとうございましたー
考えてみれば小川町から30分程度の距離なんですよね(^_^;)