暑さ寒さも彼岸まで 久し振りに爽やかな好天に恵まれました
絶好のサイクリング日和です
さぁー行ってみよー 今日は見沼田んぼじゃありません
ひまわり畑にちょっと寄って
陸橋を越えて
車両基地
もう一度越えて
ヘルシーロード西縁終点(起点?)より北上します
見沼代用水 西縁・東縁 分岐点に到着 先月のtboomツアーでも来たね
改修記念碑の前でしばし休憩歓談
ハブ毛に使えないかなぁ
八幡神社という所で休憩
じゃなくてパンク修理
今回の目的地べに花ふるさと館に到着
駐輪場完備
アホのS田~♪さん
予約で二階を貸し切ってお蕎麦をいただきます (一名はうどん)
一階はめちゃ混みでした
表に出たらTedさんが待っていてくれました
今時は珍しい二十世紀梨を皆さんに振舞っていただきました ごちそうさまー
参加者記念撮影
水上ソーラー発電施設 この夏はいっぱい発電出来たでしょうね
(RHさん情報)→ ソーラーオンザウォーター桶川 「日本で最初」 「水上の太陽光発電所としては世界最大の規模」 だそうです
https://xtech.nikkei.com/dm/article/FEATURE/20131107/314623/
https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/kanri/gomi/eco/1675.html
木陰はひんやり涼しく快適
でも蚊が多いっ
来た道をのんびり南下します
軽いミスコースするも引き返さず藪漕ぎで強硬突破w
4時に帰着 走行46km
暑い季節もようやく去り(たぶん)これからはサイクリングの季節ですね
水上ソーラーならパネルに散水すると良いかもしれませんね
スイスでは高速道路の防音壁がソーラーだと聞いた事があります
杖突峠の辺りに山林を切り開いたソーラー施設がありましたが何もこんな所に作らなくても・・と思った次第です