いつもは日曜日に開催されるのですが 今月はレストランの予約の関係で土曜日開催
DSC02992


 

今回は 先日亡くなった青レンガさんの追悼ランという事で22名の参加者が集合しました

DSC02993


アジサイの森で参加者記念撮影
DSC02999


画角に入りきれないので2枚
DSC03000


さあ行ってみよー
DSC03004


ロングトレイン
DSC03005


青レンガさんと走った道をトレースします
DSC03007



DSC03008



DSC03012


お散歩帰りの☆野さんと遭遇 間に合いました
DSC03014


記念撮影
DSC03016


ゼファーインペリアル ワイヤー内蔵小物は手作りだったそうです
青レンガさんはゼファークラブの会長さんでもありました
DSC03020


しばし歓談
DSC03023



DSC03042


青レンガさんがラフマのバッグを持ち込んでオーダーした事でバコーズさんの自転車用バッグ作りが始まったそうです
DSC03047


ここでも遺影と共に記念撮影
DSC03050



DSC03054



 
DSC03058


幼稚園の田植え体験会をしていたので一瞬躊躇しましたが どうぞ!と言ってくれたので園児の間をソロリ通過
DSC03060



DSC03062



DSC03064


第一候補のカフェにお客さんが居たのでパスしていつもの古民家カフェへ着いたら「CLOSE」の看板があり真っ暗 
どうしようかと思っていたら 何やら表が騒がしいのを察して開けてくれましたw
DSC03067


女店主ひとりで天手古舞は毎度おなじみw 勝手知ったるカフェなのでみんなでお手伝い
店主のご主人もロードバイク乗りで一日100km位走るそうです
DSC03068


なるべく信号と交通量の少ないコースを考えて先導します
DSC03073


予約してあったレストランに到着
DSC03075


故人を偲びながら思い出話が弾みます
DSC03078



DSC03081



DSC03083



青レンガさんの寄稿したニューサイや写真が回ってきます (バコーズさん画像)
sltm2024.06




主宰RHさんがプリントアウトしたミクシイの記録には「堂平山の売店が完売でパジャマさんとeast_bredさんに食料を分けてもらった」と書いてありました 
亡くなる数日前までミクシイ上でのやりとりがあったそうです
DSC03084


わいわいがやがや 今回はレストラン貸し切りで会食です
DSC03085


参加者全員集合写真 (RHさん画像)
IMG_2303★


参加者全員で記念撮影をして 出発地点の駐車場へ戻りましたが 
そこにはもうあの走行60万kmの青いボルボステーションワゴンの姿は無いのでした 合掌

DSC03089


image002 (13)