寒くて夜中に目が覚めちゃいました ちょっと前は暑くて目が覚めていたのにねぇ
ライムに夏の間外していたガルウイングのドアを取り付けました
太陽熱で歪んだアクリルドアは修正したのですが まだ歪んでいるのでストーブを持ち出して炙ります
頃合いを見計らって散水して冷やします
残念っ! この歪みは修正し切れませんでした
ネオジウム磁石でキャッチする様にするか・・とかいろいろ考えて そこで妙案を思い付くw
補強のアルミアングルをペンチでちょっと曲げて引っ掛かる様にしました
バッチリ完成! ぴったりドアが閉まります めでたし
アクリルはガラス並みに透明度があるので、軽量化する目的で
自動車のレース車両ではフロントガラス以外は全部アクリル化がデフォルト
です。
しかし熱には弱いので厚みはそれなりに必要です。
初代のフェアレディZのライトカバーなんかもアクリルの熱成形品でした。
ドアを支える枠の様なものが無い構造だと厚みが5mm以上はないと
昨今の夏の暑さは乗り越えられませんね。