コメント一覧 (5)
-
- 2006年07月06日 21:58
- いまきさんち様 ようこそ!{笑顔}
マグネットで留めている時は瞬間的なショックではずれる事がありましたが、ペットにしてからはOKです。
親父のポリグリップを塗ろうかとも思いましたがその必要は無さそうです。(w)
ガードの内側の縁にパチッと嵌ってはずれませんが、スティをつまめば簡単にはずせます。
些細な事でもバッチリ決まると嬉しいものですね。
-
- 2006年07月05日 23:11
- ぱじゃまさん、初めてカキコさせて頂きます。
それにしてもその応用力と適応力には頭が下がる想いです。私もこの手の加工は好きですが、パジャマさんには敵いません。
でもこれでラフの振動なんて大丈夫?質量が軽いのでビスへの負担も少なくてすむのかなぁ?知人もカーボンで同様のステーを作ってましたが、流石にペットボトル相手ではありませんでした。彼のは松葉型ではありませんし、現在通勤でラフっぽいフィールドも走っていますので、その取り付けの信頼性はかなりのものです。はやり応力に応じてシャープなものほど、緊張感と先進性を感じますね。(~o~)
-
- 2006年07月04日 22:14
- なるほど!aizさま
早速お線香でやってみますぅ(笑)
ちなみにこのペットボトルは葬式の清めのお酒のボトルで かなり肉厚で丈夫です。
いちおう仏製という事になりますね(笑){OK}
-
- 2006年07月04日 21:03
- ペットボトルの切り込みの先端はドリルで丸い穴にしておくと亀裂防止になりますよ、半田ごてで開けてもOKです。航空機の亀裂成長防止に使う手です。振動が多い場所には特に有効ですよ。
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
「使用禁止ワードが含まれている」メッセージが出てきました。
もし差し支えないようでしたら、このまま掲載して頂けますか?
以下書き込み記事
ペットボトルで思い出しました。
口先の樹脂、密度強度共に高そうなので、携行用三脚の雲台内部に使っています。
コンパクトなので家電量販店で購入したものの、固定不足の雲台で使い物になりません。バラシてみたら、丁度この口元樹脂と同一径でしたので、同じ厚さにスライスして交換しました。
予想通り、カメラはピタッと止まります。90度に振っても倒れないほどの強度になりました。ちなみに重量級の一眼レフでもOKです。同様の悩みの方、一度お試しあれ・・・。
いまきさんち様大変失礼いたしました{すいません}{すいません}{すいません}
女子高生&思い出&あなた・・がスパムにあった禁止ワードでしたが見事当選なさいましたね。
こういう事があるといけませんので一応はずしておきました。
これに懲りずに今後ともよろしくお願いいたします{笑顔}