昨日のつづきです
足尾から粕尾峠を越えました
峠の手前のヘアピンにテラスの様な場所を見つけ 店を広げてランチにしました
紅葉の日光前山の山並みを遠望しながら 気分爽快なレストラン?です
時々、クルマが停まって、写真を撮りに来る人がいますがお構いなしに続けます。
こっ恥ずかしい事をやるとアドレナリンが出て楽しいのでは・・と気付きました。久し振りのオママゴトでヨメさんも楽しそうです。
足尾から粕尾峠を越えました
峠の手前のヘアピンにテラスの様な場所を見つけ 店を広げてランチにしました
時々、クルマが停まって、写真を撮りに来る人がいますがお構いなしに続けます。
こっ恥ずかしい事をやるとアドレナリンが出て楽しいのでは・・と気付きました。久し振りのオママゴトでヨメさんも楽しそうです。
久し振りにキャンプ用品の物置を開けて、オーブン付きのガスコンロを持って来ました
立ち消え防止装置が付いているのでコイツを使いこなすにはかなりコツが要ります
ミルクパンはヨメさんが持って来たモノです
フタも合っていないし所帯じみてるぅ?
テーブルは自作です
峠を下って大越路の分岐にある直売場でヨメさんがアイスを買って来ました
「おー!君を愛す・・という事だな!」「全?然そういう訳じゃないけど」
立ち消え防止装置が付いているのでコイツを使いこなすにはかなりコツが要ります
ミルクパンはヨメさんが持って来たモノです
フタも合っていないし所帯じみてるぅ?
テーブルは自作です
峠を下って大越路の分岐にある直売場でヨメさんがアイスを買って来ました
「おー!君を愛す・・という事だな!」「全?然そういう訳じゃないけど」
大越路の峠の手前に車を停めて、大越路を越えて粕尾峠を登るのですが、
発光路に有るログハウスの喫茶店から先が急になり、辛い登りですネェ。
そう言えばそのログハウスの喫茶店には結構凝ったオーディオが置いてあり
ましたが、コーヒーは以前に煎れた物を暖め直して出され、超超不味い癖に
一丁前の値段で頭に来た事を思い出しました。
又、此処へは自作のMTB用のタイヤチェーンを作ったので、雪が降ってから
試験走行に行きましたが、物凄くグリップが良くて、下りの凍っている所を
ブレーキを掛けてはニヤニヤしながら降りてきました。
でもブレーキゴムが殆ど無くなりました(^_^;)。