また続きですが・・
それからヨメさんの実家の跡地を見に行きました。
ダムの為に立ち退きました
美しい里山の山里でした。
結納の品を持って訪れた26歳のあの秋の日を思い出させる陽射しです。
さだまさしの「桃花源」という唄がぴったりでした
![b705fad9.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/b/7/b705fad9.jpg)
それからヨメさんの実家の跡地を見に行きました。
ダムの為に立ち退きました
美しい里山の山里でした。
結納の品を持って訪れた26歳のあの秋の日を思い出させる陽射しです。
さだまさしの「桃花源」という唄がぴったりでした
![b705fad9.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/b/7/b705fad9.jpg)
「秋桜」も良い曲ですね
こんな小春日和の穏やかな日は?♪![95b13f80.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/9/5/95b13f80.jpg)
もはや古里に住む人は無く猿、鹿、熊のサファリパーク化してしまっています。
残された畑に植えておいたサトイモも根こそぎイノシシに掘られて全滅だったそうです。
寂しい秋でした。
こんな小春日和の穏やかな日は?♪
![95b13f80.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/pajyamayuzo-pajyamayuzo/imgs/9/5/95b13f80.jpg)
残された畑に植えておいたサトイモも根こそぎイノシシに掘られて全滅だったそうです。
寂しい秋でした。
よーく聞いてみたらイノシシではなく
イノブタがサトイモ畑を荒らしたそうです。{料理}