コメント一覧 (5)
-
- 2006年11月16日 07:23
- パジャマさん、みなさん、おはよ?ございます。
テントの思い出っていろいろありますね。特に雨のシーンでは強烈です。
私も20代初頭は少々キャンピングも嗜みました。
当時は黄色い三角形のテントで、テントマットも無い状況ですから、落ち葉かき集めてその上に張ったもんです。
雨に降られると畳んだ時にちょろちょろと水は流れてくるし、何といっても重いし嵩張るので、フラフラしながら自転車漕いでましたね。楽しい事はすぐ忘れるのに、こういうシーンはいつまでも残っているものです。そういう意味で在り来たりは面白くない・・・?
-
- 2006年11月16日 00:47
- うーっ、懐かし!雲母ランタン!
高3の秋、丹沢の世附峠を3人で押し上った晩、雨になっちまって、暗いランタンの灯りの下で飯をボソボソ食いながら、重くなる明日のテントを思い(ほら、昔のテントはさ)侘しかったたなぁ。
かと思えば、学生時代1年生、山クラブで好きな女の子の誕生日に、ホヤ付のランタン、これは白灯油だったけど、プレゼントしたんだよね。
20数年経った時に、まだ持っているわと言われた時は、一瞬、グラッときたものでした。
あのひとは、今も持っているんだろうか?お母さんの青春よ、なんて言いながら。
-
- 2006年11月15日 23:26
- OHCHOさんこんばんは?
>結局、天気が大荒れになってテントが張れずに徹夜で走って帰るはめに
なりました
さすがに雨の降る中、テントは張れませんよねぇ
私も高1の時、箱根で台風に遭い、交番でテント張れる場所は無いか?と尋ねたら、近くの養護学校を紹介してくれて、飯はご馳走になるし、風呂は良いし、部屋には壁一面マンガ本はあるし・・
でもフト我に返ったら、オレ何やってんだろう?って自己嫌悪(w)
-
- 2006年11月15日 08:42
- >昔は雲母の張ってある折りたたみ式のランタンを持って行ったっけ。
う?ん、なつかしいなぁ。
初めてテント泊で友人とサイクリングに行った時に持って行きました。
赤いろうそくと一緒に。(赤くてもお尻とかにポタポタしたりはしません)
結局、天気が大荒れになってテントが張れずに徹夜で走って帰るはめに
なりました。
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
ほのぼのとした良いお話ですねぇ
いまきさんちさん
昔はグランドシートが一体では無かったので、アリや虫が入らぬ様に葉巻型のバルサンでテントを燻煙してから寝ましたねぇ
苦しかった事や辛かった事は年月が過ぎると熟成されて楽しい思い出になるのかもしれませんねぇ