朝ポタです
松林です
松林と言えば・・・
8a81fe37.jpg
マツタケですが
こんな黒松林に生えている訳がありませんね
農学部出身の父の話では赤松には根粒菌というのがあってそれが窒素を蓄えてそれにマツタケの菌が繁殖するそうです
黒松には根粒菌が無いので海辺の黒松林にはマツタケは生えないそうです

b53e669c.jpg
先日のTOMの帰りのビーナスラインの途中に見事な赤松林があったので止まって斜面を覗いてみましたが・・そう簡単に見つかる訳がありません

T爺がワイナリーの農産物直売場で奥さんへのお土産にマツタケをワンパック購入したので
そのマツタケをかざして嬉しそうに「採ったどぉー!」とやって通過するクルマを騙していたずらしようよー・・と言ったのですが、
「そんな事したらすぐに通報されちゃうよ」(ホントは大事なマツタケに万が一の事があっては大変と思ったのか?)と却下されてしまいました(w)

以前、ヨメさんの父親が自分の山の松の木を切ったら「何で切っちゃったんだぃあそこはマツタケが取れたのに」と言われたそうですにっこり

そういえば・・炊飯器にお米とエリンギと松茸のお吸い物を入れて炊くと松茸ご飯が出来るってホントかな?