2009年02月

フジ バニー

これ御存知ですか?
フジキャンピング10とか買うと貰えたオマケですぅ
97a33d8a.jpg
ニューサイの裏表紙に河原で自転車にの横でコレを使っているCMが載っていて随分あこがれたものです
ひょんな事から友人に貰っちゃいました 続きを読む

ライトチューン

ヨメさんが「なんか自転車のライト暗いんだけど・・」と言いますので
それはライトフェチとしては聞き捨てならん!という訳で深夜のライトいじりとなりました
2d663fc3.jpg
LED全盛ですがクリプトン球を付けました 続きを読む

たまごごはん

たまごごはんって たまに食べると美味しいですね
これにも人によって色々流儀があるようでして・・

私はご飯に穴を開けてバターをちょっと溶かしてタマゴを流し込みます
本当は味海苔をクシャクシャって揉んでかけるともっと美味しいですね

納豆を混ぜるのも良いですが気が散るのでシンプルにタマゴの味を味わいたいですね
6ae800ab.jpg
思い切り泡立つ程かき回して食べる人もいますが
ソレ違うだろー!
ま、人それぞれ好きずき 
自転車も人それぞれ
自分が一番好きなやり方でやれば良い訳で
続きを読む

強く正しく美しく

平面のようで平面で無い、曲面のようで曲面で無い・・・
美しく味のあるデザインはやはり自転車文化の歴史の違いでしょうか
bcf8c4e4.jpg
ピカールで磨いた後にアクリサンデーアクリル磨きで磨いてみました
透き通るような鏡面仕上げにしたいのですが・・

大越路峠

大越路峠に行ってきましたぁ・・と言ってもクルマで、です
66bb49c2.jpg
ここの蕎麦屋が美味いと聞いたので 嫁さんの実家に行く途中、遠回りして行ったのですが・・ ちょっとTVに出たそうでメチャ混み!!山道がクルマだらけ・・
ダミダこりゃ泣く

しかし山奥でも良い商売してるなぁ 続きを読む

手回しLEDライト

このあいだクラブハウスでこんなもの見つけたので買っちゃいました
a0c9abc0.jpg
続きを読む

光明

まあ 次から次へといろいろな事がある訳でして・・

娘が「ドナーに選ばれたけどやっていいでしょ?」と電話して来ました

ええっショック・・
親としては嫁入り前の娘が・・と急に不安になってしまうわけで・・
あれって全身麻酔で背骨に注射器ブッ刺さして骨髄液を抜くんでしょ・・

早速医者の友人に聞いてみたら、「専門じゃないから移植やってる仲間に聞いておいてやる」という事で返事をくれました

それによると 極めて少ないが全身麻酔による事故で数人が亡くなっているそうで、善意のドナーが命を落とすのはマズイので最近は抹消血幹細胞輸血という方法が主流なのだそうだ

薬液を注射する事によって骨髄液が血液中に溶け出し、それを成分献血の様な方法で抽出するのだそうです

まあそれならいいか・・どちらにせよ娘は意思が強いし職業柄も止めろと言っても聞くわけがないのですが

私自身も以前、食道に3.5cmの腫瘍が見つかって、3cm以下なら良性の事もあるのですが・・術後検査で悪性だった場合は再手術で胃を切って筒状にして小腸と食道をつなぐ、と説明され手術に臨んだのですが、結果、良性でクラッカーこうして生きながらえている訳です

あの時の晴れ晴れとした感激は今でも忘れません

移植を待ち望んでいる方にとってはきっとそんな気持ちなのかなぁーと思うと
娘よ行け!もう迷うことは無い!・・って迷っていたのは私でした

まぁ願わくばオッサンでは無く夏目雅子さんのような方だと・・あ、そんな事言っちゃいけませんね


23c6a0a6.jpg
           コバさんのキレイな画像いただきました

クラブハウス

久し振りにクラブハウス詣でに行って来ました
a4384429.jpg
初めてこの場所を訪れてからもう40年も出入りしているのですねぇ 続きを読む

バレンタインね

35bec9f9.jpg
続きを読む

まさか・・

ああっ・・・ショック
a8024f76.jpg
まさか・・大好きだったけどディーゼル規制で泣く泣く手放した私の愛車ではないでしょうねぇ 続きを読む

御前崎シリーズ

「御前崎オフ」で検索してコチラにいらしていただいている方がいらっしゃる様ですが、私は今回は残念ながら参加出来ませんでしたので、その方達の為に以前のオフの様子リンク先を載せておきますね

2004御前崎オフ 用宗集合 焼津経由 シラス弁当 

2005御前崎オフ 鎌倉オヤビンHP  GAMIさんHP

2006御前崎オフ 鎌倉オヤビンHP  akutaさんHP  kimkazさんHP うなぎ弁当

2007御前崎オフ akutaさんHP コチラや コチラ  GAMIさんHP うおとも弁当導入

2008御前崎オフ GAMIさんHP ランドナー補完計画主宰daisuki氏参加 2日目大嵐 うおとも弁当 涙のキャンセル マイクロバスで護送(w)

毎回ほとんど同じコースですが、これが何回行っても楽しいコースなのですねぇ

若大将シリーズや寅さんシリーズ、駅前シリーズの様な楽しいワンパターンなのです

遠い日

何もかも変わって行く世の中で 変わらない事に価値を見い出す人はどれだけいるのでしょうか
8bd25c31.jpg
これは子供の頃見た景色なのですが・・ 続きを読む

淡雪

納骨の朝は九州にしては珍しく雪が積もりました
清清しく荘厳な雰囲気です
子供の頃から雪が積もると妙に嬉しくなってしまいます
これは母からのプレゼントかな?
4a8582a7.jpg
続きを読む

車窓より

空港からは迎えに来てくれた弟の車で父の実家へ向かいました

昔、ニューサイ今井編集長の「天草ひとり旅」を読んでから旅をした懐かしい天草が見えます
df00f61a.jpg
17年ぶりの熊本はすっかり姿を変えていました
高速道路なんて無かったものなぁ 続きを読む

ご無沙汰してました

大嫌いな(恐いので)ヒコーキに乗って熊本に行って来ました

このおフランスのA?300とか言うヒコーキで以前ダウンバーストに遭った事があるのです
着陸進入中に突然のストール 対地接近警告のアラームが鳴り響く中エンジンフルパワー!迫る阿蘇の牛舎の屋根 対面して座っているスッチャンも顔が引きつっていました

たしか、このあいだアメリカで川に着水したのもこのお仏蘭西ヒコーキだったと・・だいいちケチってエンジン2個しか付いていないんだもんなぁ

このヒコーキキライですぅ
3e788027.jpg
続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ