2011年10月

晴れのち曇り


朝起きたら曇りの天気予報が外れて そこそこ良い天気
いつものSLTM朝ランコースを快走~ 
知り合いのラジコンクラブの飛行場に行ってみたけれど まだ人影無し

006
続きを読む

リサイクルセンターへ


こんな小春日和の穏やかな日は~♪ 出勤前にひとっ走り
008
続きを読む

おやつポタ

午後3時 一時間ちょっと一回り
この時間あまり外に出る事が無いので同じ風景も斜光に照らされて新鮮に映ります
016
続きを読む

リフレクター選び


次期主力戦闘機にはまだ保安部品のリフレクターが付いていません
そこで部品箱をかき回したら出るわ出るわ ガード用リフレクター
別に集めている訳じゃないんですけど とりあえず買って置くか・・・でこの始末
でもそれだからこそ どれにしようか選べる訳で・・

     002
ライトとリフレクター類は自転車の表情に大きく影響する部品ですからねぇ
続きを読む

ある事故


先日近所で子供の死亡事故が発生しました

一方通行路に停めたクルマから降りた5歳の子供がお爺ちゃんの家に渡ろうとして
親のクルマの陰から飛び出して 運悪く走って来たクルマに撥ねられて・・・・

現場を見ていないのですべて推測の話ですが
一方通行路なら何故お爺ちゃんの家の方に停めなかったか 残念
親が手を離したのが 残念

ひょっとしてクルマの接近に親も気付いていなかったのでは?
むむっ ひょっとして撥ねたクルマはめちゃめちゃ静かなハイブリッド車だったのでは?

同じ事態が自転車走行中にも考えられる訳で
だから フリーはジージー音がした方が良い
変速機もガラガラガッチャンな方が良い
ブレーキもキーキー鳴く方が良い


日光けっこう


紅葉真っ盛りの日光
行きたいけどけっこう混みますよね・・と言うかメチャメチャ混みます
ですからいつもは夜中にいろは坂を登って光徳でPキャン 湖畔でお茶を飲んで対向する渋滞の長蛇の列を見ながら帰って来るというパターン
午前8時ころになると今市の方までクルマが繋がっちゃってますからね
そういう場合はクルマを捨ててコレいかがでしょう?
神橋の少し手前の右側にありました

029
続きを読む

バッテリーテール


アクリル板を切りまして 丸く削って・・・

007
続きを読む

雨がフリマす関戸橋・・・

雨だったせいもあり結局今回の関戸橋は行きませんでした

行かなかった理由はもう一つ 聞くところによると「販売禁止」の立て札が立てられたとか
主催者がいないイベントだけに開催時間がどんどんエスカレートして早くなり 夜明け前からガヤガヤやっている
それで近所の住民から苦情が出たのかも知れません
公園(河川?)管理者に苦情が持ち込まれれば何らかの対応をせざるを得ないのでしょう

今後どのようになって行くのか・・・
なかなかあれだけのイベントはありませんから 正式に使用許可を取るとか 許可が取れないのなら どこか別の場所で問題なく使える場所が見つかると良いですね
駐車場があり 比較的駅に近く ロケーションの良い場所は・・・・地図を見ながら考えています

ちいさんポカ


商店会長から「TV朝日から ちい散歩 のロケの依頼あり」と連絡がありました
ヨッシャ!それじゃ jコレを持って行ってちょっと目立って 
「えー町を挙げてアルディージャを応援しています」・・という作戦

    003
途中の公園でちょっと休憩
続きを読む

キャンペーン


ヨメさんのクルマで父親を病院に連れて行って来て ヨメさんに交代するので(ココで前回駐車違反で1,8K)停車していたら・・・
こんなミニがバックして来て オイオイ後ろちゃんと見えてるんかい?
006
かわいいおネェちゃんが2人降りてきてレッドブルを配り始めました
あーんオジサンも一本欲しいんだけどなぁー
何も言えなくて秋

伊佐沼バヴァルダージュ2011秋 参加車


皆さんの自転車見ているだけで楽しいですね

015
続きを読む

伊佐沼バヴァルダージュ2011秋


朝5時に激しい雨音で目が覚める あちゃー
でも7時には止んで薄日が差し始めました
今日はクラブランなのでちょっと顔を出してからと思いましたが時間的に無理なので伊佐沼へ直行!
早過ぎて誰もいないのでバルボアを降ろして一回り

004
続きを読む

順延かな


これだけ降ってちゃ関戸橋フリマも延期の雰囲気 主催者が居る訳ではないので良く分りません
その分 明日の伊佐沼フリマが盛り上がったりしてー

005
来週は晴れると良いですね

デモねぇ


でも しかし
で もしかして

連休中は

3連休は何処へも行けず ひたすら仕事でした
500mくらいブーンと走ってガソリンスタンドまで給油に行っただけ それもわずか1.9L
以前バンプでジャンプしてバッテリーが倒れた時 少し希硫酸が漏れたのか リベットが錆びてしまっていたので 良く洗い流しました

002
続きを読む

カート



銅線をハンダ付けして作ってあるペダルカーのカートです
あの器用なおっさんまだお元気なのでしょうか?あの頃70代だったから今はもう80代半ば
弟子入りしておけば良かった・・・
003

カートと言えば・・やるねぇアッキーナ

こういうアホなオトナも大好き

昔 叔父の車に乗って横田基地の脇を通った時 フェンスの向こうの芝生で子供がエンジン付きカートを走らせていました アメリカってすごいなぁーと憧れたものです

子供に夢を与える それがオトナの義務


運動会の候


運動会と言えば・・・まだ青くてすっぱいミカン 栗ごはん 茹で過ぎて黄身がグレーになっちゃってるゆでたまご
これが三種の神器 

これに小学校では黄色い箱の森永キャラメルが配られた
普段教室で使っている椅子を校庭に並べて 見上げれば青い空に万国旗
白い足袋を履いて紅白のハチマキをしめて
年に一度の晴れ舞台
乾いたピストルの音に飛び出せば 軽すぎる足がもつれてすっ転び 救護テントで膝小僧に赤チンの日の丸

007
続きを読む

庭いじり


このところ毎朝30分ほど庭いじり
オフクロが掘った溝を越えてリュウノヒゲにすっかり芝生が入り込んでしまったので 分離して生え際をはっきりさせる作業です
これがけっこう大変~

002
続きを読む

TOEIのヘッドマーク


御存知 加藤一画伯デザインのTマーク
一時 トヨタのハイエースか何かに似たようなエンブレムが付いていたような・・
そういえば 「ブルーバード」の商標は東叡社が持っていて 日産がそれを買ったというのは本当の話でしょうか

コレ40年近く前のフレームなのですが塗り替えた時 新しいヘッドマークになりました

002
続きを読む

入居者募集中


このあいだの続きですぅ
台風で壊れちゃったスダレを利用して・・・

004
続きを読む

ボート池


バルボアで公園一回り ボート池にも大分水が貯まってきました
水質浄化工事も終わって 満水になったらカヌー教室なんかもあるらしい 
という事は自分のカヌーを持ってきて浮かべても良いという事ね

昔は貸しボート屋があってアベック(古っ)のデートの定番だったのです
「O番 △番 時間でーす」というアナウンスがいつも公園に流れていました
採算が合わなかったのか10年位前に貸しボートが廃止になって名前だけが残りました
074
続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ