2011年12月

日はまた昇る


家のガラスを磨いて クルマを2台半磨いて 気が付けば今年最後の落日
001
続きを読む

暮れなずむ空


朝8時から近所の床屋の奥さんの告別式に参列
暮れの葬式はキツイよねー
明るい人柄で毎朝私が自転車で通りかかると挨拶してくれた
005
お寺はもう初詣の準備が整っています 
神様を迎える為の門松って神仏混交?・・・まぁいいか きっと坊さんクリスマスケーキも食べてるかも
続きを読む

冬が来れば思い出す

近所でモダンな家を造っている
建坪はそう大きくはないが真四角で床から天井までの高いガラス窓が南側に4面
あれじゃ冬寒いんじゃないのと余計な心配をしたら
一階に薪ストーブが設置され煙突が1,2階を貫いて屋根の上まで
おーいいねぇ♪
            dsc_0290
小学校中学校と石炭ストーブだった
冬になるとガラス窓の一枚のトタン板の日の丸穴に煙突が通された
初めて火を点ける日の嬉しかった事
それにしても昔の小学生はたいした技を持っていたなぁと思う
配られるのはマッチ2本新聞紙2,3枚 細い薪が10本くらい たったそれだけ
これで石炭に火を点けるのですからね

中学生になった頃にはもう相当のストーブ使いの腕前になっていた
石炭を上手く足してどんどんパワーアップしていって2時間目にはストーブの下っ腹が焼けて真っ赤っ赤
そして休み時間に焼けた石炭の上に一気に石炭を被せて炎を消してしまう 
下の吸気口も塞いでおく そうすると3時間目の授業中に被せた石炭が下の焼けた石炭に熱せられて黄色っぽいガスが発生しストーブ内に充満する 
上の扉のミツウロコみたいな穴から入った空気が丁度良い濃度になった時 一気にストーブが爆発!
重い鋳物の下のフタはズレ 上の扉も開き 最高に上手くいった時は煙突がストーブから外れて教室中に煙が充満したもんね
そこで私は机の横に干してあった濡れ雑巾を持って走って行って手早く外れた煙突をストーブに戻す
そうすると慌てていた先生が「おーありがとう」と言ってくれるのさ
みんなは拍手ね もちろんその手際の良さにでは無く このイタズラにね

今どきのキャンプやバーベキューで炭の火おこしに着火剤なんか使ってるのを見るとなんか笑っちゃうというか便利になるとどんどん人間退化してしまうなぁと思う

たまにはキャンプで火を燃やしたいなぁ
これはDNAの中に刷り込まれた原始時代からの記憶なのか


冬対策


ちょっと厚手のビニールを買って来ました
冬は吹き込む風が寒いのでドアを作ろうかと思います
018
続きを読む

クリスマスケーキに想う


今年はクリスマスケーキは買ってもらえないみたいなので 昼飯のヤキソバをこんな風にしてみました w
001
続きを読む

クリスマス(ドラ)イブ


クリスマスイブはお家でホームパーティが普通でしょうが ウチにはもうそういう雰囲気は無いので高級レストランでヨメさんと・・・
と思ったけどそういう所には縁が無いのでファミレスでささやかに食事

「Hさんがウチのビルの屋上からスカイツリーが見えるから見に来なよって言ってたけど・・」
「あんなの遠くから見たってしょうがないだろ だいいちオレがそんなミーハーな人間だと思ってんのか」
「うん」  
「じゃぁ行こか」という訳でドライブ
001
吉原大門あたり  どーせ わちきはみーはーでありんすぅ~
続きを読む

年末調整


年末調整の資料を届けに会計事務所までひとっ走り
暮れは何たって自転車が最速

せっかく出たので公園を一回り
陽が傾くのが早いなぁー
008
続きを読む

あの頃バッグは安かった

ネタが無い時は昔話 w  1973の写真ですね 

昔はこういうちょっとしたバッグって中高生にも買える安い値段でいろいろあったんです
今は気合の入った価格でしか手に入りませんねぇ
008

青いビール

網走帰りの長男(旅行ね)が買って来てくれた流氷ドラフトという青いビールです
コレさ邪魔だから飲んじゃってよ・・とヨメさんが戸棚から出してきました 大掃除の一環?
002
続きを読む

ファイト一発!

キャッシャーの紙幣押さえをちょいと曲げまして・・・
003
続きを読む

トンガリ帽

クラブランから帰って仕事をして 夕方からはSLTMの忘年会でした あー忙しぃ~

後で気が付いたんだけどクリスマスパーティや忘年会にはトンガリ帽子とか鼻眼鏡があると場の雰囲気が一層盛り上りますね このあいだ100均で見かけた時買っておけば良かった・・・
これからパーティをやる方はぜひ導入をご検討ください!w
     BlogPaint
昔は暮れになるとトンガリ帽をかぶってクリスマスケーキの箱を振り回しながら大騒ぎでフラフラ歩く赤鼻のオヤジがけっこう居たもんだけれど・・・もはや絶滅してしまいましたねw
続きを読む

待ちぼうけ


今日はクラブラン
集合出発時間に間に合いそうもない 幸いこちらに向かって来るコースなので迎え撃ち
007
続きを読む

十石街道

シクロツーリストを買って来て 見ていたら 十石街道・・・
懐かしいねぇー 随分行ってませんねぇ・・
001
続きを読む

忘年会


昨日は近所の人たちと居酒屋でガハガハワイワイと忘年会
うーん なんか違うんだよなぁー 
005
続きを読む

ついうっかり・・


伊佐沼フリマでついうっかり買ったモノたちです
    004
ピン球レンズ・・ 100円だから
ワンダーバッテリーテール・・ 持ってるけどLED化加工に失敗した時のための予備
難ありプロダイクランク・・ 100円だから 何かの素材に使えるかと思い 書初めの文鎮(青い自転車さんの案)
ルクゾールテール・・ 昔持ってたけどJOSより重いデザインなので売っちゃったけど懐かしいので買い戻し
ユーレーFD・・ これも持ってるけど 出展者の奥さんがウチの娘に似てたので

日がな一日


換気扇の掃除とかを自発的にやって 万障繰り合わせて伊佐沼フリマへGO!
     016
続きを読む

いざ伊佐沼


クリスマスのジオラマを飾ってみたけれど
子供たちは居ないしチョビ君も居ないし おふくろが亡くなったこの時期は気分も沈みがち
そこで・・・
006
続きを読む

捨てられないモノ


これは何かと言いますと ワンタッチピクニカ用のスクリューユニットです
金属加工工場を経営するクラブの先輩に作ってもらいました

ピクニカのバンドブレーキのコラムを外してインチネジを切ったスプロケットを嵌めてダブルコグの様にしてチェンで後方スプロケットベベルギアを介してスクリューにパワーを伝える構造です
ユニットは後ろハブシャフトに付けたステップに動く状態で取り付けてありますので陸上走行中はスクリューを跳ね上げておいて水に浮かんだらスクリューを降ろす仕組みです

大阪城築城400周年記念水陸両用車レース 出場43台中4位でした 
今だったらもう少し性能の良いものが作れそうですが当時は知恵も経験も技術も無くこんなものしか作れませんでした
スクリューの大きさ形状ピッチが勝敗を分けました
秋葉原の換気扇専門店に行ったら直前に御存知転覆丸が羽根を買って行ったというので よしっ負けるもんかと6千円もする羽根を奮発したのが間違いでしたw
     002
どーすんのよーこんなガラクター と言われてもたくさんの思い出が詰まっているので捨てられないのです
先輩の工場は倒産そして離婚 所在不明で音信不通 
いつぞや夏祭りの日にひょっこり現れて糖尿病で闘病中だと言っていたけれど それからもう5.6年
お元気だと良いのですが・・

丸拾百貨店の・・


昨日拾った・・いやあのその・・まるひろ百貨店のコンロです
あーまたこんなの買って来てぇー(`ε´)とヨメさんが言うくらい程度が良いです
ほとんど使って無いカンジ

火力はまあ普通ですが五徳の形状が風に強そうです
11日の日曜日に伊佐沼で自転車フリーマーケット ←があるそうですのでちょっと試してみましょうか
(おでん大会があるそうで・・おでん屋台持って行こうかなw)
003
続きを読む

運転代行


昨日雨が強く降ったのでヨメさんが自転車を置いてバスで帰って来ちゃいました
出勤前にそれを取りに行って来ました
往きはランドナーでスイスイ

2
銀杏がキレイ
続きを読む

曇りのち雨


本日自転車通勤~
どん曇り せっかくの紅葉も・・・あーだれだっ ゴミなんか捨てたのー

003
続きを読む

街の賑わい


とあるマンションのエントランス 紅葉がキレイです
これで一階にお洒落なカフェでもあれば言う事なしなのですが・・・

マンションの一階は街の賑わいのために店舗にする・・という市民提案型の地区計画を立ち上げようかと思ったのですが
一階に店舗が入るとマンションの価値が下がるという話もあり難しいもんです

託児所やカフェが入れば住民にとっても良さそうなものですが店舗が例えば焼肉屋などの匂いの出る業種に換わって行った場合たしかにウーーーンかも知れません
セキュリティの問題もあるし ちょっと無理かもしれませんね
かくして小奇麗だけれども人の気配の無い静かな街ばかり増える事になります

008

晩秋


晩秋と初冬の狭間の桜の木の下で
050
続きを読む

銀杏並木に行ってみた


神宮外苑の銀杏並木が見ごろだろうなぁ・・と思いちょっと行ってみました

003
続きを読む

アルミカップで

ピクニカのライトです
こういうポン付けのライトはランドナー乗りとしてはダメでしょー ライトも車体の一部ですからね
というわけで

005
続きを読む

マッドガードガード


12月ですねぇ
水道の凍結予防をしたついでに泥除けにも被せてみました
自転車収納時 トップチューブは必ず保護材をつけていますがガードは無防備でした
これでまず安心・・・っていうかもっとちゃんと片付ければ?という声しきり 
003
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ