2012年01月

春の予感

ここ数日めっちゃ寒いですけど縁側に差し込む日差しには春の気配
そこで一曲「春の予感」 
Cコードをそのまま3フレットまで上げればイントロのコード(自己流なのでコード名は不明)
ご覧の通りコードの押さえ方もオリジナル(自己流)w

002
続きを読む

仕方ない

おとといは商店街の新年会 なじみに割烹料理屋で・・
地元の商店が次第に減りチェーン店の進出がどんどん進む 
淋しい限りだがこれも時代の趨勢 仕方が無い

昨日は中学校の同窓会の新年会 コレは近所のレストランで
これが一番楽しい 楽し過ぎて画像無し
仲間が一人ガンで亡くなって意気消沈して中止していたが3年ぶりに再開し再会
気の知れた仲間同士大笑いしながら楽しい時間を過ごした
医療や介護の話が多くなってしまうのはそういうお年頃になったという事でこれまた仕方が無い
004

ALWAYS三丁目の夕日 64

仕事を終えて一旦帰宅してからヨメさんとシネコンへ
開演時刻に滑り込みセーフ! 
続ALWAYSぶりのALWAYS64三丁目の夕日 ←
008
続きを読む

残雪注意

今日 自転車で出勤途中 歩行者とぶつかりそうになりました
雪が薄っすらと残り凍りついたビル影の道での事
私が氷の無い左側の轍をそろそろ走っていましたら 右側の轍を歩いていた歩行者が急に横飛びして左側に・・
ゆっくり走っていましたから止まれましたが あんな横飛びされたら普通は止まり切れませんよ
ヨメさんにその事を話したらヨメさんにも同じ事があったそうです
歩行者は自分の足元に注意が行っていて後方の気配など全く気にする余裕は無い様です
凍った路面には思いも寄らない危険が潜んでいますね 
014

ホンダの逆襲

昔は軽と言えばホンダだったよね
FFの和製ミニクーパーNコロ カッコ良かったなぁ
それからリアワイパーが新鮮だったシビックになって
自分が乗る歳にはCVCCのアコードが発売されたので早速購入
その後どんどんステップアップして会社も大きくなり大きいクルマに軸足が移って行った
その間もライフみたいな普通の軽の他にバモスとか水中めがねのZとかホンダイズム満載のおもしろクルマも作っていたのだけれどビート以降 最近はすっかり軽を軽視していた
そこを他のメーカーに突かれてしまった
    honda
ホンダファンとしてはガンバレとエールを送りたい
27インチの自転車が積めるというこのクルマけっこうイイかも みなさん買いましょう!
続きを読む

スノービバーク

自治会の新年会
ベルギー料理にベルギービール 和気藹々やっていたら 白いモノが混じり始め 新年会が終わる頃には真っ白 
ヨメさんにクルマで迎えに来てもらう予定だったけどノーマルタイヤでは危ないし タクシーは出払って一台も無いので 会社で寝る事にする
    002
キャンプ用のコットがあったのでそれで寝たのですが 暖房で喉や鼻が乾いて良く寝られませんでした 

ニッカー

ニッカーボッカを買いました
昔からあまりマトモなニッカーを買った事がありません
あ、たしかニッピンで買ったのがあったけど・・・ もうサイズが・・・

ダボッとしたニッカーはどうも映画監督か現場監督っぽくなっちゃって私には着こなせません
それでいつも普通のズボンを切って使っていました

001
続きを読む

ネームプレート


仕事を休みにしたものの親の世話で結局一日丸つぶれ 

PC見ながらオフ会の名札作り
お顔とHNと自転車が一致するまでに2,3回は会わないと覚えられませんが 名札があれば少しは役に立つかと思いましてやっています

おーあなたがOOさんですかぁー という風になれば良いと思っています
えーとお名前何さんでしたっけ?ってなかなか聞けないですものね
002
それにしても今回すごい人数だなぁ

大寒なので

私は元々ヘソがオフセットしちゃってるので どいつもこいつも着ているバカ売れのユニクロのウルトラライトダウン・・あんな流行りもん誰が買うもんか!とずーっと思っていたのですが 
大寒の日の記念にwつーか ちょっと魔が差して買っちゃいました

地下さんが「インナーとして着る」と言っていたのを思い出し そーだ!インナーなら良いんじゃん
小さくなるからバッグに入れておいて寒い時ウインドブレーカーの下に着れば良いかと思いましてね 
001
  
昔は・・(また昔話かいっ!)冬でもセーターに薄いアノラックくらいで ヒートテックも無かったのにまぁ良くそんな服装で走っていたものだ と思う
若さっちゅー事かな
それに比べて今どきの若いもんは・・w ヒートテックとかこんなもん着やがって 軟弱だなぁー
若いのがこれ着て歩いてたら傍へ行って 「オジサンとお揃いだねぇー」と言ってやりましょう

コントラスト


朝 目覚めたら雪 さぶーっ 

でも四季のある国に生まれて良かったー
常夏や常春じゃつまらないもんね

007

へら鮒釣り

子供の頃 家からたいして遠くない住宅地に釣堀があって
親父に連れられてよくへら鮒釣りに出かけたものでした

マッシュポテトにサナギ粉を練りこんで団子にして針に付けて水面にポトンと糸を垂れる
浮きが立って落ち着いてしばらくするとチョンチョンと鮒が突いて浮きが小さく上下する
そんな時はまだまだ ぐぐっと沈んだ時に反射的にピュッと竿を合わせてヒットした時は実に爽快~でした
そんなゲームサイトがありました  ←ぜひやってみてください

へらに始まってへらに終わる・・とかなんとか言うみたいですが このかけ引きは実生活にもいろいろ応用出来ますね

005






 

NZ紀行

昨晩は T爺経由でkottamanさんにいただいたDVDを鑑賞しました
壮大なスケール 大スペクタクル長編 
すばらしい3人旅です 
010
続きを読む

再利用


親父の電気カミソリのネットが壊れたので買いに行ったらけっこう高いし 在庫が無くて取り寄せだし・・
それなら と新しいのを買いました
それで古いカミソリは不要になったのですが 電池もモーターも元気なので捨てるのは勿体無い
    001
そこで摘出します
続きを読む

本日のラン

本日はクラブランなのですが仕事で行けませんので 午前中ちょっとヨメさんに付き合ってラン展を見てきました
012
続きを読む

ひび割れ


冬になるとかかとがガサガサになってしまう
ヨメさんがTVで見たというのを早速作ってくれました
柚子の種を焼酎に漬けておいてグリセリンを混ぜるそうです

一週間くらい試してますけど かなりガサガサが改善された感じ
    002   かかとがガサガサの赤ん坊って居ないから 結局冬の乾燥のせいでは無く「歳」という事ですね

タイヤサイドのガサガサもアーマオールを塗ると良いとか言われているけど一番良い方法って何なんでしょうねぇ?

薄型LED


100均に初詣で
充電器105円 充電電池も一本105円
LED懐中電灯は消費電力が少ないので 少し暗くなって来てからもなかなか電池が使い切れません あーイライラするぅー
たえずフル充電で明るく使いたいので充電式電池にしました
004
続きを読む

ナショナルニューグランディ


検索してももはや何処にも画像は無いなぁ・・と思っていた自転車の画像をコチラの方のブログで発見しました
中学時代の私の愛車ナショナルニューグランディです
松下幸之助さんと一緒に写っています
わぁー懐かしいなぁー(戴きました画像です)
ニューグランディ

 
プチブルの祖父は株主優待か何かあったのか自転車を買う時はいつも日本橋の三越本店に私を連れて行ったのでした
ジャバラの扉の透明ガラスのエレベーターで自転車売り場へ
せっかく買って貰うのだからと思い切って一番上に飾ってあったコレを指差したらすんなりOK
どちらがついでか解らないのですが祖父は帰りがけに築地の料理屋で一杯やる事しか頭に無かったのかもしれません

さてニューグランディ 
たしかグッドデザイン賞選定商品だったと思う
当時一万円くらいで軽快車が買えた時代(今の方が安いけど)に二万五千円もした
内装三段 ダウンチューブは湾曲した2本のパイプで出来ていた
ステムの引き上げボルトを覆う様にヘッドライトが付いていて ヘッドチューブにはバッテリーでオレンジ色に点灯する鋳造のライトが付いていた 
バッテリーはプレスのリアキャリア下側に内蔵 テールランプもキャリアに内蔵された凝った作りであった
画像を見るとエルス風のチェンリングですね
松下翁が携えて写っているという事はナショナル渾身の一台だったのかも知れませんね

コレにワイヤー式メーターを付けてブザーも付けて 得意満面で乗り回していたある日 友人に連れられて北浦和の自転車屋へ遠征

そこで見たものは・・・・太いタイヤに太い泥除け 砲弾型ライト 4サイドのキャリア ペダルにクリップストラップ シクロランドナー ロッド式FD  Rブレーキシートステイ貫通振り分け パールグリーンのTOEIキャンピング・・・うーむ
天狗小僧の鼻がへし折れた瞬間でしたw

ネットでカタログ画像を見つけましたので拝借して載せておきます

img_238087_36488552_0

新春ラン


新春山村走(しんしゅんさんそんそう)をやろう!という話もあったのですが龍頭蛇尾に終わり
SPITTさんの新春走行会に参加させていただくのが初走りとなりました
冬晴れの良い天気です
007

続きを読む

子供の頃の夢


子供の頃の夢の一つにこの不二家のケーキを丸ごと食べてみたい!というのがあった
当時バタークリームのケーキが主流で生クリームのケーキと言えばコレくらいしか無かった様に思う
知り合いのおじさんがたまーに買って来てくれるこのケーキがめちゃめちゃ楽しみだったが みんなで分けるのでイチゴ一個分しか食べられなかった・・・・オトナになったらお金を貯めて・・といつも思っていた
    002
ケーキどうする?ってヨメさんが言うから その夢をリクエスト 
一時衛生面でいろいろ問題があった不二家だけどたぶんもう改善されたでしょ
最近はパテシェとかなんとか言うのが作った小洒落たケーキばっかりだからたまにはこういうのが食べてみたかったのです

最近のバイトってホントバカねぇーと言いながらヨメさんが帰ってきました
「お名前何て入れますか?」と聞かれたので「たかし」と言ったらそのまんま「たかし」・・って
くんとかちゃんとか付けてくれると思ったのにー

タカシです この歳になって呼び捨てにされたとです タカシです
続きを読む

パン屋にて


あひゃっ アビーロード?
010
塀に描かれた絵です
続きを読む

初詣で


元旦の午後 ヨメさんと自転車漕いで初詣でに行きましたが すごい人出! 
勝手知ったる場所なので横道から境内に入り去年のしめ縄を納めたまでは良かったのですが その先押すな押すなの大渋滞 危険防止の為お巡りさんが入場規制
だみだこりゃ危ないや・・と参拝中止
せっかく来たのにぃーとヨメさんは不服だったみたいですが 帰る途中に商店のシャッターがガタガタ電柱もユサユサ揺れて地震に気が付く  (震度4だって)  
ホレ見ろ あのまま参拝していたら太鼓橋が落ちて溺れていたかもしれないじゃん

大体曇りの初詣でってのはちょっと雰囲気欠けるし
という訳で3日にリベンジ初詣
014
続きを読む

パリブレスト


おせちも飽きたし・・という訳でイタリアンっぽいレストランへ
    027
考える事は皆同じ メチャメチャ混んでました
駐車場で事故ったクルマがあってパトカーも来てました 新年早々大変ですね
続きを読む

謹賀新年



012
多くの過ちを 僕もした様に 愛するこの国も戻れない もう戻れない

元旦の朝 曇り 風あり  せめて明るくいきましょう
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ