2014年02月

リアフォグ


この間買って来た100均ライトにアクリル板を丸く切って嵌めて アルミテープと赤いテープを貼ってテールランプの出来上がり
RIMG1355
続きを読む

ハワイの自転車フリマ?


ネタ切れに付きワイハの蒸し返しw
ワイキキをぷらぷら歩いていたら・・・
RIMG0052
続きを読む

ワンダーLED化


ちょっと100均に買い物に行ったらまた余計なモノが目に付いて買ってしまいました
コレでワンダーのテールをLED化しようかと思いまして・・
ワンダーの中に単四三本の電池ケースがピッタリ入るのです
RIMG1342
でもよくよく考えてみたらワンダーをLED化するより 
この100均LEDライトに赤いレンズを付けてをワンダー化した方が良いかも・・・

あの日に帰りた


サタデーナイトの同窓会幹事会打ち上げ
他のお客さんが居なくなった頃合を見計らってS君とおもむろにギターを取り出してセッション
たちまち歌声喫茶状態w
弁護士お茶のお師匠さん百貨店勤務会社社長太極拳先生司法書士etc・・
それぞれ仕事肩書きは違えどもそんなの関係ねぇ 

     BlogPaint
みんなで歌えば♪若かったあの頃にタイムスリップ
やっぱ昔の歌はイイねぇ 終電間際まで大盛り上がりでした

あの日に帰るのはムリだけれど ちょっとあの日に帰れた夜でした

SLTM2014 2月


昨夜は遅くまで同窓会の幹事会の打ち上げで飲んで歌って大騒ぎ
夜中の1時に寝たので起きられないかと思ったけど ちゃんと7時に起床
遊びに行く時で寝坊した事って無いなぁw
首筋の痛みも大分和らいだのでSLTMへGO!
RIMG1284
玄さんのプロムナード
続きを読む

フリーズドライ


今晩は飲み会があるから昼メシは軽くおにぎりで良いからね と言っておいたら
オマケにフリーズドライのビーフシチューが入っていました
これはアウトドアで重宝するのでは?と思い雰囲気だけでもとシェラカップを出して来ました
RIMG1274
続きを読む

メジロ


ちょっと重い物を移動した拍子に肩というか背中のスジを痛めてしまいました
冬は体が硬くなっているので気を付けないといけませんね
早速親友の接骨院へ
クルマをバックさせる時も首が回らないので何度もクルマから降りて切り返し
     RIMG1272
こりゃしばらく自転車はムリかもね
治療が終わってから コレあげようと思ってたんだ と出してきたのが・・
続きを読む

一万時間の法則


昨夜は同窓会の幹事会で一緒だったS君とギターの弾き合わせというか練習
同じ写真部だったのですがクラスが違ったので在学中はあまり付き合いが無く
今回の幹事会で初めて意気投合
ポロポロ弾いている内に お互いけっこうイケるねぇと自画自賛 目くそ鼻くそを褒めるw
ヘタでも続けていればある時ふっと目覚める時が来るのよねー

そこで校長先生をやっていた彼が口にしたのが一万時間の法則 ← もうひとつ←なるほどね

     RIMG1263
自転車でもそうですね 
ホイチョイの理屈だけの人と 走り込んでる人長年やってる人では何かが違うんだよなぁ
しかし仕事の方は一万時間以上やってるんだけどイマイチだなぁ


この人は一体何万時間練習したんだろう?

自作ハワイみやげ


前回息子の結婚式で行った時のおみやげ  シーライフパークで購入した亀の親子
(ウクレレはspittさんに売り付けられたwマーチンのウクレレ)
RIMG0600

続きを読む

フォトミック・・


八百福に出ていた奇跡の一台 新品同様
ちょっと入札してみたけど残念ながら敗退
昔使っていたFのフォトミックファインダーの最終型 
セルフタイマーと巻き上げレバーにF2みたいな黒いプラスティックのカバーが付いているモデル
       y0z0ra1111-img600x402-1392469987czism332058
仕事先が類焼火災に遭った時 たまたまそこにあって焼失してしまいました
成人式のお祝い金全部を注ぎ込んで買った宝物でした
フロントバッグに入れて時には背中に担いであちこち一緒に旅をした愛機でした
焼け跡からプリズムが出て来た時には涙・・・
残されたレンズ達の為に中古のNikomatを買ったのだけれども一回も使っていませんので
コレをまた手に入れたところで使う訳でもないのだけれど 
心にぽっかり空いた穴が塞がるかとちょっと思っただけです

大雪の同窓会


やったね金メダル!
でも二回もコケちゃったんだよー 下凍ってるからねぇー ってヨメさん
当たり前田のサンツアー!w

そんな事より同窓会 夏から打ち合わせを重ねて準備して来たのに
よりによって大変な天気になっちゃいました
オイオイ宇都宮線高崎線湘南新宿ラインetc電車みんな止まっちゃってるよー 。・゚(゚`Д)゙
なんて日だ!
RIMG1250

続きを読む

記録的大雪


雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう♪さいでんなーほーでんなー♪と歌いながら
真夜中にパジャマ式雪下ろしを決行
長年の経験から雪が雨を吸うと重くなるのでヤバイですからね
     RIMG1245
波板を差し込んでちょっと横にずらしてそーっと引き抜けば一度に大量の雪が波板の上をすべり落ちます
(今回ポリカーボネートの波板でしたが 安い普通の塩ビの半透明の波板の方が硬さがあって具合が良いですね)
続きを読む

チョコな日


天候不順につき まだまだ引っ張るよーハワイネタw
メネフネマックチョコの工場見学
RIMG0335
続きを読む

アロハワヒネ



最終日の朝  綺麗な朝焼けです
朝一番でバスに乗って
RIMG0525
続きを読む

サンセットサプライズ


ノースショアの一日バスツアーから戻ってホテルの部屋で一休み
翌日は朝早くホテルを出てホノルル空港へ行って帰国するので 行くなら今でしょ!
残されたミッションは一昨年息子の結婚式でお世話になったスタッフの写真を届けるというもの
ネットでデータを送れば1秒で送れちゃう時代なのですが そういうもんじゃないでしょ 
はるばる飛んで来て手渡ししてこそ意味があるってもんで   時代遅れのアナログ親父上等!

おー ちょっと行ってくるぞ とヨメさんを部屋に残し意気揚々と出かけて見当をつけておいたレンタ屋さんへ
ところがオッサン閉店準備中 えーまだ4時なのに・・・
自転車を一時間貸してくれるか?と聞いたら ノー!
がっかりして部屋に戻ってバドの大きい缶でヤケビール 
ヨメさんが えーそんな事で諦めちゃうの? 
るせるせるせ!
歩いて行けばいいじゃないのぉ
おーし行ったろーじゃねーかと部屋を出てエレベーターで下に降りてテクテク再出発
ところがホテルの下の通路で帽子に何かが当たったので見てみると
のフンが帽子のツバの部分を直撃
またホテルの部屋に引き返すと
あれやっぱりヤメタの?
冗談じゃねぇ 初志貫徹 よーし こーなったら這ってでも行くぞぉ 
帽子を取り換えて固い決意のもと再々出発~
RIMG1180
続きを読む

タイヤチェン補強


このあいだの雪の日に活躍したピクニカですが
RIMG1216
続きを読む

US日本車



ハワイで見たミニバン
これカッコイイですねぇ
RIMG0485
続きを読む

真珠湾


ノースショアの帰りにバスが寄ったのがパールハーバー
手荷物持ち込み一切禁止 カメラだけ持って入場

RIMG0473
続きを読む

立春大雪


歳の数 豆を喰らうて 腹痛し w
RIMG1158
続きを読む

ノースショア


ノースショアツアーのバスの運ちゃんは日本語が出来ないので派遣のバスガイドさんが付きました
20代で一年中花が咲き乱れるハワイに感動して八王子から移住 あーそれから何十年
バスガイドも高齢化が進んでいるそうで若い人を募集中という事です
自称黒柳徹子w休む事無く機関銃の様にしゃべり続けます

     RIMG0422
ワイキキビーチの西外れのホテルだったので朝一番に乗車出来て 一番前の席に座れました
景色が良く見えて快適乗り降りも楽ちん
ただし朝 主要ホテルを順々に回って乗せて行くのですが最後のホテルとは30分以上集合時間の差があります その分早起きしなくてはなりません
続きを読む

2014御前崎オフ④


解散の後は有志による「蓬莱橋渡り隊」アクティビティ  100円払ってGO!
この橋は台風等の増水で流されている事が多かったので 渡るのは今回が初めてです
RIMG1080
続きを読む

2014御前崎オフ③


二日目 耳栓が外れてぱぴちゃんの爆音アラームで目が覚めると窓の外は予報通りの雨
まあ、ランドナー乗りはローディと違って雨くらいではくじけません 
その為に泥除けが付いている訳ですからね
風の方がよっぽどイヤですよね
RIMG0947
続きを読む

2014御前崎オフ②


小夜の中山峠の下りはこのコース一番のハイスピードセクション
RIMG0817
続きを読む

2014御前崎オフ①


毎年恒例 ランドナー補完計画御前崎オフに参加させていただきました
RIMG0886
続きを読む

ジュラシックパーク


オアフの背中コーラル山脈を抜けて
RIMG0355
続きを読む

モアナルア


ノースショアへ行く途中に寄ったモアナルアガーデンです
前回来た時は午後でしたが 今回は朝の斜光で実にキレイです
御存知「日立の木」です
この場所の開発話があった時 切り倒す話も出たそうですが日立がこの木のネーミングライツ約5000マン円を払うという形で止めたとか 契約更新で次は7000万とか 
RIMG0696
続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ