2022年01月

アビー驚嘆


土曜日の夜は ドクターとおちょうさんがご来訪
駐車場はミニカーだらけw
DSC03792

続きを読む

SLTM2022 1月


今月もSLTMは各地てんでんこ開催 オミクロンだもの
image002


まだこんなにダートが残っているのですね 少人数なのでテキトーに東に向かって走ります
DSC03799

続きを読む

救命ドクター


出勤途中に友人の店に寄ったら 「なんかイイ自転車無い?」って
なんで? 
バイクのエンジンが止まっちゃってバイク屋に持って行ったら「残念ながらコレもうダメですね」と言われたそうです
「明日 処分するので処分代金9980円持って行く」というので オイちょっと待て!!
良い人紹介するからちょっと待ってとけ。

さっそくドクターKさんに連絡したら回収に駆け付けてくれました

すぐに緊急手術w
1643440611473

続きを読む

アメリカン雑貨


近くにアメリカン雑貨の店が出来たので覗いてみました 
鉄製のプレート 新しい住宅にこういう小物を付けて雰囲気を出すのでしょうね
KIMG4988

続きを読む

カサコソと


オール ザ リーブズ アー ブラウン♪ 
「夢のカリフォルニア」って冬を歌った曲って気が付いたのはイイ歳こいてからw

通勤路が 橋の架け替え工事中なので危険回避して斜面林を下ります
枯葉の下には思わぬトラップがあるかもしれないのでゆっくり慎重にカサコソ走ります

KIMG4981

続きを読む

ソーラーパネル


弱ったバッテリーにソーラーパネルを付けっぱなしにしておいたら 12V!
いつの間にか復活してました

このバッテリーは確か 東日本大震災の時購入したモノ
これにインバーターを付けて計画停電中も普通に営業を続ける事が出来ました

KIMG4978

ハイブリッド車などでは 駆動系の大容量バッテリーが大丈夫でも 電装系のバッテリーが上がっちゃうと走れないそうで ヒーターなど使い過ぎるとマズイ事になるとか

寒冷地でのHVやEVはどうなんでしょうねぇ
以前乗ってたパジェロは寒冷地仕様だったので ボンネットの中に大きいバッテリーが2個入っていてスキーに行く時も安心!頼れるクルマでした

フリードは アイドリングストップやドアの開閉の為に大き目のバッテリーが載っていますが 念の為にソーラーパネルを付けておこうかと思います

春は名のみ


いつも通っていた橋が無くなったので芝川を渡れず かなり遠回りして久し振りに定点観測地点
春の気配はまだ感じられませんね
パっとしないコロナな世の中ですね  今年も花見はダメかもね

KIMG4975

屋根改修


段ボール板を切って曲げて
KIMG4962

続きを読む

ねこ神社へ


風を切って行くわよ! 行きましょ行きましょ
KIMG4950



続きを読む

ちょっと修正


昨晩切り出した塩ビの板をボディに合わせてみました
下側をもう少し削らないとピッタリ合いませんね
シロートはホールインワンを狙わず少しづつアプローチするのが安全

KIMG4946

続きを読む

これでいいのだ


ミニカーのビニール製のドアではサイドミラーが見にくいので塩ビ板で作ってみます
全面を塩ビにしてガルウイングにしたいところですが 大きい板は高いのでとりあえず三角窓的な部分だけ作ってみます
アクリルカッターで切ろうかと思いましたが 曲線を切る場合 ピラニアソーの方が失敗する確率が少なそうなので「これでいいのだ!」
KIMG4942

続きを読む

プリン&ドーナッツ


冷蔵庫に玉子と牛乳があったので 蕎麦猪口と土鍋を使って得意のプリン作り
あー孫に作ってあげれば良かったなー

KIMG4919


続きを読む

湯たんぽ


水漏れを直そうと二階の洗面台の下の扉を開けたら 湯たんぽが出て来ました
ちょっと懐かしい・・父の為に母が毎晩お湯を入れていました 

母が亡くなった後は 私がお湯を入れて父の布団に入れるのが冬の日課でした 
腰の位置に置いておいて 寝る時は足の方に送って寝るという風にして父は寝ていました
私が生まれた時は寒い冬だったそうで 毎夕父が湯たんぽを産院まで届けたと聞いた事があります
その父も亡くなって 仕舞われたままになっていた湯たんぽに久し振りの対面となった訳です
左側のは長女が生まれた時使用したもの
KIMG4938

中学の同級生と集まった時 小学校から幼稚園の話になり更にエスカレートして産院の話になり 女性二人が同じ産院で私の誕生日の一日違いの前後賞という事が分かり どうりで!おまえらが姦しくてオレは寝不足だったんだーと笑った事がありました

続きを読む

フリー交換に


今日は仕事は休み 
破断したままになっていたパターソンズハウス(太宰さんの愛車)の自作マドガードを直します

KIMG4925


続きを読む

ひこうき雲

 
出勤前のルーティーン 縁側で日向ぼっこしながらギターを弾こうかと思ったら・・・ 
何だ? 空がひこうき雲だらけ!

KIMG4913

続きを読む

自転車屋みたい?


ここ数日 帰宅後はずーっと小屋の整理

自転車を縦に吊るすのをやめてみました
この方が見通しがきいて空間が広く感じられます←当たり前
キャスターを付けたサイクルキャリアに載せてあるので横移動させてスペースを広げて自転車を引き出せます
一番奥まで行ける動線を確保しました
正面のアクリルケースにパーツを収納したので自転車屋みたいになってきましたw
KIMG4909

残るはロフトスペースの整理・・・

レイアウト変更


奥の方に2段に重ねてあったスチール棚がどうにも使いにくいので 降ろして 手前に一直線に並べて その上に2台乗せてみました

ギッチリ詰めちゃうと出し難くて乗らなくなっちゃうのでなるべく取り出し易い様にします

「一目瞭然」&「床にモノを置くな!」をコンセプトにまだまだ試行錯誤はつづきます

KIMG4899

電動工具収納棚


電動工具をひとまとめにする棚を作ろうかと思ったけど こんなモノがあったのでこれでイイか・・
重さに耐えかねてキャスタ―部分がハの字にへこたれていたので バーナーで炙って水で急冷して矯正しました
KIMG4889



続きを読む

初クラブラン


おー集まってるー! 今年初めてのクラブランです
DSC03741

続きを読む

初雪


初雪降りましたね
雪が降ってもワクワクしないのは それは年のせい?
それでも枯れ木に雪の花が咲いてキレイ!  
タイヤのエアをちょっと抜いてヒヤヒヤしながらゆっくり慎重に走って帰宅

aab88aa3-s


続きを読む

初いじりはサドル


もうかれこれ50年も使っているB-17です 一番使ったサドルだと思います
さすがに柔らかくヘタって来ましたので補強しようと始めました
古くなった革ベルトを使います
KIMG4866

続きを読む

新春走行会


新春3日 east_bredさんからspittさんの新春走行会があるよー と教えていただいたので 初出動
DSC03649

続きを読む

初走り


明けましておめでとうございます 
     
         2022・1・1 パジャマ雄三
       
      本年もよろしくお願いいたします。




DSC03636

続きを読む
アクセスカウンター

    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    pajyamayuzo

    • ライブドアブログ