2022年01月
弱ったバッテリーにソーラーパネルを付けっぱなしにしておいたら 12V!
いつの間にか復活してました
このバッテリーは確か 東日本大震災の時購入したモノ
これにインバーターを付けて計画停電中も普通に営業を続ける事が出来ました
ハイブリッド車などでは 駆動系の大容量バッテリーが大丈夫でも 電装系のバッテリーが上がっちゃうと走れないそうで ヒーターなど使い過ぎるとマズイ事になるとか
寒冷地でのHVやEVはどうなんでしょうねぇ
以前乗ってたパジェロは寒冷地仕様だったので ボンネットの中に大きいバッテリーが2個入っていてスキーに行く時も安心!頼れるクルマでした
フリードは アイドリングストップやドアの開閉の為に大き目のバッテリーが載っていますが 念の為にソーラーパネルを付けておこうかと思います
水漏れを直そうと二階の洗面台の下の扉を開けたら 湯たんぽが出て来ました
ちょっと懐かしい・・父の為に母が毎晩お湯を入れていました
母が亡くなった後は 私がお湯を入れて父の布団に入れるのが冬の日課でした
腰の位置に置いておいて 寝る時は足の方に送って寝るという風にして父は寝ていました
私が生まれた時は寒い冬だったそうで 毎夕父が湯たんぽを産院まで届けたと聞いた事があります
その父も亡くなって 仕舞われたままになっていた湯たんぽに久し振りの対面となった訳です
左側のは長女が生まれた時使用したもの
中学の同級生と集まった時 小学校から幼稚園の話になり更にエスカレートして産院の話になり 女性二人が同じ産院で私の誕生日の一日違いの前後賞という事が分かり どうりで!おまえらが姦しくてオレは寝不足だったんだーと笑った事がありました
続きを読む
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ