コメント一覧 (4)
-
- 2010年05月07日 22:04
- ぬうぼまんさん
ご教示ありがとうございます お勉強になりました
今度パッチの貼ってある古いチューブで練習してみます
-
- 2010年05月08日 16:09
- これは、最初のパンクの穴がパッチの下で広がり再びパンクするもので、よくあることです。
以前は、ぬうぼマンさんのやり方で貼り直しましたが、最近はグラインダーで古いパッチを削り落として貼ってます。
-
- 2010年05月08日 18:08
- T-bikesさん
へぇ~良くある事なのですかぁ
という事は最初のパンク修理のミスという事ですねぇ
大当たりでも何でも無かったですねぇ w
プロがおっしゃるのですから間違い無いですね
出先でこういうパンクの場合はぬうぼまんさんのやり方がよろしいですね
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
古いパッチのはがし方としては、子供の頃に近所の自転車やさんのおじいさんがやっていた方法が一番良いかと。
1.まず古いパッチの上に、薄くゴム糊を塗って火をつけます。
2.火が消えたら、端っこから剥がすときれいにはがれます。
以上です。