睡眠時無呼吸症候群の検査の時に使った細いチューブを何かに使えるかもしれないと思い取っておいたのですが
思い付いた使い道ががコレ
チェンの注油装置です
昔 特殊工作で見たことがあります
チェンには止まって油を差せば良さそうなものですが・・・
そんな事言ったらダイナモ起倒装置だって一旦止まってダイナモをいじれば良いという事になります
タウン車の一部にダイナモ起倒装置が付いていますが
注油装置だって便利な装備だと思うのです
町でチェンをキシキシ言わせながら走っている人を見るとイライラするんですぅ
この位置ですと飛び散った油がリムに付く危険がありますがバンドブレーキのタウン車なら問題無いかもしれません
注油が要らないという謳い文句のベルトドライブも結局定着しませんでしたがチェンのキシキシ解消にこんな装置を付けたらどうでしょうね
コストは格安で出来ると思うのですが
ま 我々自転車趣味人には不必要な装備かもしれませんけど・・
タウン車の一部にダイナモ起倒装置が付いていますが
注油装置だって便利な装備だと思うのです
町でチェンをキシキシ言わせながら走っている人を見るとイライラするんですぅ
この位置ですと飛び散った油がリムに付く危険がありますがバンドブレーキのタウン車なら問題無いかもしれません
注油が要らないという謳い文句のベルトドライブも結局定着しませんでしたがチェンのキシキシ解消にこんな装置を付けたらどうでしょうね
コストは格安で出来ると思うのですが
ま 我々自転車趣味人には不必要な装備かもしれませんけど・・
チューブの先はどうなっていますか?