コメント一覧 (3)
-
- 2011年02月12日 17:36
- ぬうぼマンさん
私のもエアーを抜いてチェンを巻いてエアーを入れます
全然ズレる事はありませんね
>エネループバイク
なるほど!
でも超寒いとバッテリーが弱くなるのが早いかも知れませんね
そういう時はバッテリーにホッカイロを貼れば良いかも・・
-
- 2011年02月12日 20:45
- アレレッ、このチェーンも一度タイヤの空気を抜かないと取り付け出来ないんですか?。
でもこれだけ小さいホィールだと空気を入れるのも直ぐですよネ(^_^)v。
私のMTBはタイヤが太いからチェーンを付け外しはホントに大変です。
小さいインフレーターではとてもでは無いですがやってられません。
那須へ行った時もでかいフロアーポンプを車に積んで行きましたヨ^^;。
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
その昔、BSに雪国用自転車というのがあったのを、思い出しましたよ。
たしか20~24インチぐらいのホイールで、ブロックパターンのタイヤで、ガードのクリアランスが
大きめに取ってあって、付属品にタイヤチェーンがありました。
あれはタイヤの空気を一旦抜いて、チェーン装着後に空気を入れればピッタリ収まる仕掛けでした。
あとサイクルショップでも、昔の実用車用のチェーンを見た事があります。
しかし雪の日に一番強いのは、サンヨーの「エネループ・バイク」(電動アシスト車)でしょうね。
前後輪駆動(後ろは人力)おかげで、とても安定良くスイスイ進みます。
どっかで出してた2WDバイクも、雪に強いと宣伝してました。