また・・ラグメッキやってます(笑)
キッチンテープには厚地のものと薄いものとあり どちらが良いか実験中
厚地のものは上手く延ばせば曲面もきれいに貼れます
これは薄地のもの 延びは悪いですが重ね貼りした時の継ぎ目が目立ちません
うーーむ・・・しわしわ
蒸着フィルムのキッチンテープってのもあるけど・・ あれってドライヤーで炙ればのびるのかなぁ?
フェイクでもヘッドラグが光ってると自転車が軽く見える様な気がします
コメント一覧 (3)
-
- 2011年02月17日 22:07
- アルミテープのシワ伸ばしに、畳針が、使えますよ。こすって、伸ばして、行くと、シワと、シワと、アルミテープの継ぎ目が、解らなく成りますよ♪(^・ ^)
-
- 2011年02月18日 14:31
- パスハンターさん
畳針ですかぁーなるほどー・・・ってそんなもん何処で売ってるんでしょ?
私は何かテキトーなものでやっちゃいます
アルミのシワとシワを合わせてシワわせ~♪
-
- 2011年02月18日 15:52
- 畳針は、ハンズで、売っています。アルミテープも、安い、100均の奴は、薄いので、
ニトムズのアルミテープで、少し厚いアルミテープだと、伸びやすいで、ごまかしやすく、シワに、成りにくいかも、
(笑)
これは、釣りのルアー作りの要領なので、
自転車の技術では、有りません。(笑)
僕は、ルアー作りは、ヒューマンの専門学校のルアー作りの講師を、やられている方に、手ほどきを、受けて、教わったので、アルミ箔の貼り方や、アルミテープの貼り方は、教えて貰ったので、綺麗に、貼れます。
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ