コメント一覧 (6)
-
- 2011年05月06日 22:12
- Makoさん
たしかに子供たちの傷ついた心の癒しになれば良いですね
本当にRCのみなさんはご苦労さまです
野菜などの食料や生活物資を配ったり 9ケ所で炊き出しをしたりしたそうです
しかも帰路は12時間も掛かったそうです
本当にお疲れ様でした
-
- 2011年05月07日 21:49
- こんばんは。
無事、届いたんですね!
良かったです。
遠距離へのお届け、お疲れさまでした!
ほんと、良かったです。
私の方ですが、5/1~4まで宮城県多賀城市で泥さらいの
ボランティアをしてきました。
少し状況を報告します。
こちらの被災状況は、港付近の工業地帯がかなり津波でやられていました。
ランドナーで少し走りましたが、側溝の蓋が外れていたりで危険でした。
まだ手つかずです。
工業地帯から少し内に入ると住宅街です。
がれきや流された車が道路の端に寄せてありますが、
道路は車もバイクも自転車も走れます。
各個人宅の復旧作業のフェーズに入っています。
ヘドロを取り除く作業をおもに行いました。
完全にはとりのぞけなかったので、雨季には、ぬめりや異臭が出てしまう
のではないかと思っています。
建築や土木の専門家でないので、素人のできる限界でした。
各個人宅を回った時に、水に浸かった自転車が
ありましたが、工具を持っていなかったので、何もできませんでした。
(あまり自転車のニーズはなさそうでしたし。。。)
昼食は道路で食べましたが、
良い天気で、そこが3/11には2メートルも海水に浸っていたとは
考えられませんでした。
たいした手助けにはなっていないですが、
私にとっては、とても良い経験となりました。
相模原NPOからは、依然、連絡ありませんが、
自転車整備ボランティアの情報があれば、
パジャマさん、また、呼びかけてくださいね!
-
- 2011年05月08日 14:31
- katsu1128さん
現地でのボランティア活動ご苦労様でした
あなたの様な若者がいる事をほんとうに頼もしく思っています
ボランティアもですが落ち着いたら自転車でもご一緒したいですね
-
- 2011年05月09日 00:06
- パジャマ雄三さん
そうですね。
ぜひ、自転車でもご一緒しましょう。
あと、今年で42歳ですんで、そんなに若くありませんよ(笑)。
相対的には若いんでしょうが。。。
では、では。
-
- 2011年05月09日 14:21
- katsu1128さん
えーっ!42才!@@:こりゃまたしっつれいしましたぁー m(_ _)m
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
その間は無心になれる時ってあると思います。
この男の子の相棒になるといいですね。
お届けは、GW渋滞の中、大変お疲れ様でありました。
写真、感謝であります。