コメント一覧 (7)
-
- 2012年07月10日 18:47
- そういえばサイドマーカーやウインカーって、砲弾型のがけっこうありましたね。
-
- 2012年07月11日 18:13
- rikoパパさん
何か良い素材を見付けてイイ物を作ってください
またマネさせていただきますぅ
ぬうぼマンさん
砲弾型ウインカーはライトに使えるのではないかと以前から考えているのですが 丈夫に出来ていますのでけっこう重いです
内側をリューターで根気良く削ればOKかもしれませんね
-
- 2012年07月12日 22:20
- はじめまして
オートバイのウィンカーを自転車のヘッドランプに・・・以前から狙いをつけてます。
目をつけているのはkijimaのウィンカーに透明レンズで古い自転車に合いそうなデザインの物ですが、2個1組で10,000円くらいです。
組み込むLED球次第ではリフレクターが無くても実用レベルになるかもと期待してますが、最大のネックはウィンカー自体の重量です。
-
- 2012年07月13日 15:21
- CHSさん
初めまして!いつも拝見させていただいております
私も以前ハーレー屋さんとかでも見てみましたがデザインが良くても手に取ると重量がありすぎてこれじゃあとてもガードが持たないなぁとあきらめてしまいました
内側を削って軽量化するより ウインカーを型として使ってアルミ板を叩いて作れないかと考えています
-
- 2012年07月27日 11:05
- 砲弾型ライト・・・良いすねぇ。
ん?1諭吉は出せません(泣)
あ、そうそう。
渋谷のハンズでTOKYO BIKEの純正650c規格ホイールセットだけが販売されていました。
レストアやこれからランドナーを作るにはお勧めかもしれませんよ。
熱中症にはお気をつけてください。
m(__)m
-
- 2012年07月27日 13:28
- 銀猫さん
650Cですとタイヤが・・・・・??
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
映像を拝見して、激しく反応してしまいました!(笑)
いろいろと使えそうなものが並んでますね。
「違うジャンルのお店」私ものぞいてみようと思います。