コメント一覧 (5)
-
- 2013年05月07日 16:52
- メッセンジャーさん
いつもとは気合も気迫も違います
昨日も命がけのヘッドで勝ちましたが思わぬアクシデントが・・
http://www.youtube.com/watch?v=xC4YPWnjPqw
意識不明で運ばれる相手チーム増田選手にアルディージャサポも応援コール 感動的な試合でした
勝っても笑顔無し
-
- 2013年06月04日 00:12
- パジャマ様 初投稿でございます。ライムのオーバーヒートでお悩みのご様子。私はライセンスランプの両側に四角い穴を開け、アルミのネットを取り付けてクーリングしてます。パジャマ様と同様にミニスカートも付けております。強制空冷の吸い込み口付近にマフラーがあるのも原因の一つですね、そこで吸い込み口付近には少し長めのスカートを取り付けクールエアーが入る様にしました。ご参考になれば幸いです。
-
- 2013年06月04日 18:56
- BUBUらいむさん
初めまして!
ライム乗りの方は徳島のmomoさんだけしか知りませんでしたので朱鷺の様にうれしいです
アドバイスありがとうございます やはりオーバーヒート対策は必要なのですね
先日アルミダクトを買って来まして空気を送り込もうかと思っていたところです
吸い込み口にダクトで空気を吹き付けると良いかもしれませんね
お近くでしたらぜひご一緒に暴走したいですぅw
-
- 2013年06月04日 23:14
- パジャマ様 私のライムは20数年ほど前にレストアいたしました。入手した時はガラスは残っていたのですが、ボディは割れ、エンジンは配線が焼けて不動、ウインカー等のレンズ類も無い状態で、虫の住家でした。
レストア後元気に走っておりましたが、20年の経過でボロボロになってしまったので2年ほど前に再度手を入れ、現代風にモディファイしました。
アルミダクトは私も試したのですが、径が50mm程度で空冷ファンの断面積に満たない為、強制空冷の出口(キャブ付近)に取り付け反対の口は路面側に向けて熱風がエンジンルームに入らない様にしました。
エンジンルームの温度を下げるのが効果的と考え下からスカートを通して導いた風をテールレンズ間の穴を通して流しております。以前はビストンの抱きつきが頻繁にあったのですが、今は全くなくなりました。
私のライム(20年前のレストア時の写真)はグーグルの画像検索(BUBUライム)に出ているドア付の車でございます。見ていただけましたら幸いです。住いは愛知県で御座います。
コメントする
アクセスカウンター
記事検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
見ているサイト
月別アーカイブ
う~ん、ここらでレッズも頑張らないと、差が開くばかり、追い付けなくなってしまいます。
優勝したら、何か特別なことをするのでしょうか。